dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

82歳の祖母のことで相談したいことがあります。
 最近、(表現は悪いかもしれませんが)狂ったようになったり、些細なことでパニックになったり、数十分前に言ったことと反対のことを言ったり(祖母は前に言ったことを覚えていません)と、家族から見ると痴呆と思われるような行動をするようになり、祖母の行動に私たち家族は心身疲れています。
 しかし、祖母は複数の病院からもらった薬をいつも規定量服用し、また効かないからと言って時には更に多く薬を服用したりと、薬中毒のような状態で、薬の副作用でそうなったのか、それとも薬とは関係なく今のようになったのか、わからないところがあります。薬の飲みすぎに関しては、我々家族と看護師をしている叔母が何回も薬を飲み過ぎないように、薬を飲みすぎると副作用が出てくるよと注意しているのですが、効き目はまったくないのです。また、正確に覚えていませんが薬中毒は4~5年前からはじまりました。
 普通にしていると特に問題はなく、衣食住にも不自由はありません。また、私たち家族が祖母に精神状態があまりよくないみたいだからと、祖母に精神科の受診を勧めたのですが、祖母は周りの人に迷惑をかけている自覚がないようで、「なんで?」と反対されました。
 このような状況で今私たちはどんなことを気をつけ、行動したらよいのでしょうか。祖母が普通の精神状態のときは私や弟に優しくしてくれていることもあり、今自分は祖母のため何ができるのか非常に迷っています。

A 回答 (4件)

すでに介護をしている者です。



本文を読ませていただいた限り
残念ながらすでに痴呆の症状が出ていると思われます。

痴呆にも2種類ありまして、「脳血管性痴呆症(脳梗塞など)」と「アルツハイマー型痴呆症」のいずれかが痴呆の症状として現れているようです。

薬の副作用かどうかはわかりませんが、総合病院などの大規模な検査のできる病院で検査をすればわかると思います(CRTなどで脳断面の検査など)。

まずはお近くの病院へ電話して、どの診療科にかかったらいいか問い合わせて下さい。たいていは脳神経外科のある病院を紹介されます。治療不能で手遅れの場合は精神科へまわされます。

すでに痴呆でボケてしまった方の場合は、まともな言葉のやりとりは不可能になっていると思って下さい。気づいた家族の方の判断で行動をとらなければいけません。

自宅ではおかしくても、外出先では正常になることが多いですが、多くの場合は正常な"フリ"をしているだけです。これがまた家族をいっそう苦しめることになりますが、めげないでください。

痴呆の症状はどんどん進行していきます。今日はよくても明日はどうなるかわからないものです。1年後や2年後はさらにひどくなります。

また、痴呆の家庭を狙った悪徳商法や泥棒も頻発するようになります。こういった面で手遅れになる前に一刻も早い対応が望まれます。

介護保険の仕組みの理解や財産管理の青年後見人制度や相続法などの知識(民法という法律に詳しく出ています)、介護ベッド及び、デイケアなどのサービスを提供している老人ホームなどの情報を集めておくことが、健康ないまのあなたにできるお仕事です。

まずはできるだけ早く大きな病院でみてもらってください。本人があまりに嫌がる場合は容赦なく119番で救急車をよんで下さい。

介護をしている方のHPをみつけたので下に載せておきます。私はここを参考にしました。

参考URL:http://www8.plala.or.jp/shinozaki/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
 確かな記憶ではありませんが、祖母は頭を打ったときに脳外科で診察、CT検査を受けており、異常はなかったようです。しかし、もう一度診察してもらうよう、努力したいと思います。
 その他、私の気づかなかったことを多く教えて頂きありがとうございました。

回答していただいた皆様、
とりあえず回答を締め切り、皆様から教えていただいたことを実践してみたいと思います。しかし、また恐らくここへ書き込むことになるのではないかと思っています。その時はまたよろしくお願いします。

お礼日時:2002/09/06 11:53

大変ご心配のこととお察しいたします。

仰る通り、祖母様は痴呆の状態に近づいてきていると言えましょう。

多分、ご本人さんも何となく気付いていると思いますが、既に自分自身を客観的に捉えることが出来なくなっているようですね。

痴呆のタイプにも色々あり、特に脳血管性痴呆の場合は、しっかりした時とそうでない時とがあるのが特徴のひとつでもあります。また、このタイプでは、薬の効果も望める場合があります。

薬中毒とのことですが、何かに頼りたいとの祖母様の心細さの現われかもしれません。いずれにしても一度整理して、必要な薬だけを服用することが大切と言えます。

精神科医に受診されるのが適切な選択と思います。一度試みられてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

 痴呆に詳しい方々に再び質問したいのですが、
 家族が心身疲れているなどの理由で、医師や看護士の権力で、精神科の受診を強制させる事はできないのでしょうか?
 今まで、お返事や質問の中でも書いてきたように、私たち家族と叔母ができることはもう無いようにも思われてきたのです。私のエゴかもしれませんが、もうこれ以上祖母によって家庭を壊されたくないのです。そして一番に、元の祖母に戻れるなら戻って欲しい。これらのことを成せるのは、もう精神科の受診しかないようにも思えてきたのです。だから、あのような質問をさせてもらいました。

お礼日時:2002/09/05 13:55

私は今特別養護老人ホームで看護師をしている者です。

痴呆の方の看護・介護大変だと思います。親戚の方に看護師がいるようなので、分かるかと思いますが、高齢者は若年者に比べ薬の副作用が強く出る傾向があります。またなかなか表には出づらいので症状がある程度進んでから初めて気づくといったことも日常茶飯事にあります。質問には複数の病院から薬が処方されていると書いてありますが、違う病院に行くときにそこの医師に今飲んでいる薬については相談されているのでしょうか?同じような成分の内服が重複されているのであれば一度医師・薬剤師に薬の相談をしたらいかがでしょうか?
痴呆の方の接し方は大変難しいと思います。基本的には言っていることは否定せず受容することが大切だと思います。大変だと思いますが頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。
<同じような成分の内服が重複されているのであれば一度医師・薬剤師に薬の相談をしたらいかがでしょうか?
 祖母は、自分でタクシーを呼んで病院へ行っています。一度、叔母が一緒に祖母が通っている病院に行って、医師に祖母のことを説明して重複して薬を出さないように言ってあげると言い、私たち家族も叔母にその事を依頼しました。しかし、祖母は狂ったように「そんなことをするなら病院に行かない。薬を飲めなくて私が死んだらあんたたちのせいだからね。」と言われ・・・・ 私は内心、薬を全く止めたら痴呆が治るのではと想像もしました(笑)が、本当に必要な薬が飲めないのは危ないことだと思い、祖母の言う通りにするしかありませんでした。

お礼日時:2002/09/05 13:42

痴呆のかたの周囲にいるひとはとても大変ですよね。


薬中毒とかいていますが、年をとれば多かれ少なかれみなそうなります。
薬の内容はわかりませんが、内緒で薬袋の中身をすりかえてみては??
ビタミン剤でもいいし、ラムネでもいいし。
どうしても飲まなければいけないような薬なら、それは家族が保管し、
おばあちゃんには偽の薬しかわたさない、など。
痴呆になったからといって、いつも痴呆なわけではありません。
ときどきふっとわれに戻るときがあります。
そういうところをみているから、家族はなかなか痴呆を受け入れたがりません。
いま、なにができるかなやんでいらっしゃるのですね。
やさしいかたですね。
痴呆になると、見捨てて病院にいれたっきりお見舞いにもこない家族が
とても多いのに、すばらしいことです。
痴呆のかたにたいしては、けっしてそのひとの言うことを否定しないことです。
そうだね、となんでも肯定してあげることです。
まちがっていても、とりあえず言うことにうんうん、とうなづいて
それでおさまることもあります。
否定したり、おこったり、ついしてしまいがちですが、
けっしてそれはしないであげてください。
ときにまわりにいる人も、つかれがたまり、先にダウンしてしまいがちですので、
kouziさんも気分転換をし、ストレスをためないように
からだにお気をつけくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切なご回答ありがとうございました。

偽薬も考えたのですが、看護師の叔母に相談したら
「祖母自身は自分が精神的に正常でないと認識していないから、
もし中身がすりかえられたと知ったら、家族に対して強い不信感を抱き、
今以上に家庭の雰囲気が悪くなるよ」と言われ、やっていません。
受け入れること、それは叔母にも言われ、自分なりに実践しています。
ただ、父は自分の母親が痴呆になったことを信じられないのか、
薬中毒が治れば痴呆は治るのではないか、と考えているのか、
受け入れることを拒否しています。

お礼日時:2002/09/05 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!