dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職フェアに参加してみようと思っています。
初めてで緊張しています。他の方の質問でも色々分かったのですが
どんな感じなのかもう少し知りたいのでお願いいたします。

気になる企業のブースでは1対1で話すのですか。
こちらから話始めていく感じですか?
企業ブース以外にも転職相談などできるコーナーがあるようですが、
人がたくさんいて並んでいるような状態ですか。
全体に、どれくらいの時間を予定しておいたらよいでしょうか。

教えていただけると嬉しいです。
また、より上手に活用できるようなアドバイスがあったら
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

8月に有楽町で開催されたリクルート社のフェアへ出向いたときの内容を元に書きます。



>気になる企業のブースでは1対1で話すのですか。
こちらから話始めていく感じですか?

基本的には、こちらから話を進めていく形です。会社によっては(派遣系の会社が多い)、パビリオンの前で呼び込まれるかもしれません。その場合には、一応話を聞いて、とりあえずカタログや会社案内のような資料を貰えばいいでしょう。

話は先方の会社の出展規模にもよりますが、1~2人しかいない会社から、数人を置いているところもあります。ただ、面接と違って密室で話すわけでないので、1対1とはいっても通常の雰囲気で、検討中の会社の情報をつかむという形になるでしょう。

>企業ブース以外にも転職相談などできるコーナーがあるようですが、
人がたくさんいて並んでいるような状態ですか。

有楽町で開催されたリクルート社のフェアでは、系列人材バンクの応募書類の相談添削コーナーに行きましたが、その際は並ばずにすぐに話をしてもらえました。転職相談そのもののコーナーだと並ぶ可能性があるかもしれません。

時間的には、規模にもよりますが1~3時間程度見ておくといいでしょう。

フェアについては、基本的に、応募を検討している会社の情報(求人サイトや会社自身のホームページなどの内容だけではわからない部分)の事前収集や、あるいは出展会社での可能性を探る場と考えた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんっ。返信していたつもりでいてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。そして、非常に丁寧に分かりやすく
ご返答いただき、ありがとうございました。
まだ、転職活動中ですが良い転職ができるように頑張っていきます。
では、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!