dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は栄養士5年目のものです。
一年、委託で働き、委託会社がつぶれたため、委託先であった老健に直営で働く事になり、三年勤め、引越しの関係上今年の夏に辞めました。
現在は、委託会社に試用期間として、勤めています。
しかし、いままで、利用者とのふれあいや、施設の一員として働いてきたため、やりがいを感じることができず、毎日、ここでいいのだろうか?と、考えてしまいます。
求人で、社会福祉法人の老人施設の栄養士があり、しかし、準社員からのスタートで、給料も安く、正社員になるまでに、二年はかかると、電話で問い合わせたところ、言われました。
実家から通えるなら、給料面はいいいのですが、そこで働くには、一人暮しをしなければなりません。
社員になるまでは、生活をきりつめて頑張ってみようかとも考えています。社会福祉法人は、福利厚生など、色んな面でちゃんとしていると、聞いたこともあるし。
そこまでして、直営にこだわるべきか・・・と悩んでます。
先輩方、ご意見お聞かせ下さい。

A 回答 (1件)

委託会社は自分の会社がなくなったり、急な転勤や施設側の都合で


契約更新しないが為に翌日から自分自身の所属会社がA社からB社に
変わったり、産休・育休を取ると元の職場に戻れないなどと
自分の立場に関するいろいろなことが起こります、
仕事の面でもどこから委託会社と施設側の仕事内容やの線引きや
スタッフの問題など折り合いをつけなければならない問題も多く、
会社の方針として試用期間から正式採用を受けても、
準社員のまま社員にはしないというの委託会社もありました。
そういう意味で直営は確かにいいです。
私の勤める病院にも老健施設を併設していますが、
お休みはきちんと取れますし、産休をとってもちゃんと
元のポジションに復帰できるなど立場はきちんとしています。
通勤の不便さ解消のために車通勤を認めてくれたり、
住宅斡旋・費用の一部負担や職員寮を持っている施設もあります。
ひとまず、面接とまでは行かなくても施設見学を兼ねて
一度話を聞いてみてはいかがでしょうか?
もし、話を聞いてみて、納得いかなくても少し待てばいい条件で
別の求人が出てきたりもします。それまではハローワークに
行ってみたりいけなくてもネットでも求人は検索できますし、
自分自身のスキルアップで勉強会に出てみたり、
今は準備期間としてとらえられたらよろしいかとおもいます。
直営にはこだわるべきだと思いますが、
すぐに結論を出すべきではないかなぁとも思います。
あまりに先を急ぐばかりに納得できないうちに転職すれば
やっぱりあわない職場だったということでまた転職し、
転職を繰り返せば繰り返したぶんだけ、また試用期間から始まり、
給料はなかなか上がらずというループにはまってしまいます。
あせらずじっくりが肝要です。
いい職場に出会えるよう頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!