
毎年この時期になると頭がいたいのが、添付書類の提出期日を守ってくれない社員がいる事です。
もちろん何回も催促し、これは会社の為にやってる事ではなく、自分の為なんだよと
毎年何度も説明しても、期日を守ってくれません。
そこで質問なのですが、
(1)いよいよ提出しない場合、会社はその人だけ年末調整を行わず、自分で確定申告してくださいと
言ってはいけないのでしょうか?
もちろん会社はその人の分の給与支払報告書も作成して提出します。
(2)保険料控除申請書と扶養控除申請書に印をもらって提出してもらい、
住宅控除や生命保険控除などの添付書類を持ってこない場合はそれをやらずに
年末調整してしまい、後で自分で申告して還付してもらってくださいと
言ってもいいのでしょうか?
もちろん、提出してもらうまでしつこく催促し、全員年末調整をするつもりですが、
長年の疑問だったので質問させて頂きました。
でもいい大人なんだから自分でやってくれ~とも思ってしまいます。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
言っていいですよ。
うちの会社は年末調整の案内がメールで来るのですが、本年度の年末調整を実施します。
提出期限を厳守の上、正確な申告をお願いします。
提出の遅延、内容の不備等の場合には、個人で確定申告をして頂くことに
なりますので、注意して下さい。
という文章がありますよ。
期日までに提出しないのであればその人が悪いですし、その人の責任ですよ。
今日、本部の総務統括部と話してみました。
提出しない社員はそれで仕方ないという見解でしたのでホッとしました。
何かしら会社の責任みたいのがあるのかと思ってましたが、みなさんの回答で
そういう事はないとわかり、とても安心しました。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うちも、毎年そんなのがいます。
どこでもいるんですね~。
ほんと、いい加減というか・・・
自分のことなのにね~
ほんと、呆れます。
それで、うちの会社では、程度にもよりますが、年長未遂で処理する場合もありますよ!
基本は会社で!という事になっていますが、現実に書類がそろわないとできませんし、調査の時に突っ込まれますからね~。(あっ!でも、ほとんどの場合は、年長超過になって、戻ってくるので、税務署は知らん顔して突っ込まないか!!)
毎年金額の決まってる生命保険くらいなら、やってあげたい所ですけど、私は絶対にやりません。
そういう規定も作ってます。
あと、中途採用の方!
これも前職の源泉を持ってこない人が本当に多い!
全部、年長未遂で処理して、確定申告してもらってます。
ですから、わが社の年末調整は全員いつもぎりぎり最終日にしています。
<それまでは口酸っぱく毎日催促しています。>
それも社員に理解してもらってます。
ある意味、いい加減な人は仕事もいい加減だと思っているので、そのことをみんなにも知ってもらいたくて、廊下に持ってこない人の名前を張り付けています。(周りに迷惑をかけているのを分らせる為です)
やはりいるのですね~…何度も説明してるのにどうして自分の事だってわからないのでしょう。
そういう人に限って、廊下に貼り出しても、見ようともしなくありませんか?
「オマエ貼られてるぞ」って人に言われて気がつく…みたいな。
皆さんの回答で、一人だけ年末調整しなくても会社に何の不利益もないようですので安心しました。
これからはあまりうるさく言わず自己責任で提出してもらいます。
市民税が特別徴収されなくてあせっても、知ったこっちゃないですね!
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年末調整について 回答お願いします。 年末調整書類で従業員の扶養控除等申告書、保険料控除申告書、給与 2 2022/12/03 17:50
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 年末調整 職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に 4 2022/11/06 13:19
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 年末調整 パートの年末調整について 7 2022/10/24 17:36
- 年末調整 夫の扶養に入っている場合の年末調整について 5 2022/11/05 16:48
- ふるさと納税 学生時代に「学特」で猶予されていた年金を追納したら、年末調整のときに「国民年金保険料控除証明書」を会 2 2022/07/10 21:52
- 年末調整 年末調整について教えてください。 大学生の息子が2箇所でアルバイトをしています。一箇所に扶養控除申告 5 2023/01/13 23:22
- 確定申告 (年末調整)確定申告をする社員の保険料控除証明書 9 2022/11/15 13:47
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最も有効な税金対策を教えて下...
-
年末調整 生命保険料控除について
-
年度途中で退職、結婚。確定申...
-
年末調整後の源泉徴収(複数)の...
-
年末調整時の配偶者特別控除と...
-
ふるさと納税とIdecoどちらもや...
-
確定申告
-
車の購入資金を夫婦で折半する場合
-
妻名義の証券会社の口座で、夫...
-
年末調整 育休中です!夫の年...
-
過去に多く取りすぎた社会保険...
-
共働きの年末調整の保険控除
-
税務署に提出する申立書の書き方
-
口座振替にした場合家族名義の...
-
給与所得者の扶養控除等(異動)...
-
扶養控除申告書 名前の記載に...
-
妻の介護保険料を私の確定申告...
-
アルバイトで月90000円稼いだら...
-
ふるさと納税の控除額計算について
-
共益費 〆円 とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配偶者特別控除をした場合、妻...
-
所得控除の額の合計額
-
住宅取得を会社にバレないよう...
-
控除証明書類の原本を提出する根拠
-
保険料支払いのハガキいつ捨て...
-
前年度の所得で、甲欄と乙欄適...
-
療育手帳と障害者控除
-
源泉徴収票に、地震保険控除の...
-
保険料控除申告書の社会保険料...
-
妻が記入する給与所得者扶養・...
-
(年末調整)確定申告をする社...
-
年末調整で住宅ローン控除(2年...
-
年末調整の社会保険料控除の書...
-
年末調整後の確定申告について
-
転職した際の住宅借入金等特別...
-
青色専従者の社会保険料控除
-
年末調整・確定申告の障害者控...
-
傷病手当受給者の年末調整について
-
年末調整の用紙に記入しきれな...
-
年末調整書類を期日までに出さ...
おすすめ情報