
いつもお世話になっております!
仙台出身のメル友さんに宛てた内容の続きです。
I really wanted to eat fresh oyster,but I could't.
Many people got suffer from food poisoning by oyster last year,as you know.
新鮮な牡蠣をお腹いっぱい食べたくて仙台まで行きましたが、
去年はノロウイルスで何処お店も生で提供してくれるところはありませんでした(T-T)
かなりガッカリだったのを伝えたいのに、上記のような未熟な英語では伝わらないと思います。
「すごく食べたかったのに食べれなかった!」
って、英語でなんと言いますか?
それから、上記の英語でおかしな所を添削して戴ければ幸いです!
どうか宜しく御願い致します!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
昨日のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。だいたい合っていますし、言いたいことも十分伝わります。訂正箇所は以下の通りです。
1.I really wanted to eat fresh oyster,but I could't.:
(1)問題ありません。ただ、oysterは普通名詞で可算名詞ですので、oystersと複数形にします。could't →couldn't
(2)また、I couldn'tの代わりに、in vain「無駄だった」「できなかった」という副詞句を使うと、実現できなかった事実を表すことができるので、覚えておかれると便利でしょう。特にtryという動詞と一緒に使うとより効果的に使えます。
例:
I tried to do it, but in vain.
「しようと試みた。が無駄だった(できなかった)」
I really wanted to try fresh oysters, but in vain.
「~を食べてみたかった。が無駄だった(できなかった)」
2.Many people got suffer from food poisoning by oyster last year,as you know.:
(1)上記の文の理由として、いきなりこの英文だと、やはり状況説明には不十分です。
(2)というのは、「牡蠣を食べたかったけど食べれなかった。何故なら昨年多くの牡蠣の食中毒の被害者が出たから」では、「牡蠣を食べれなかった」の直接の理由には説得力に欠けるからです。
(3)ここはご質問にも書かれているように、「去年はノロウイルスで何処お店も生で提供してくれるところはありませんでした」の説明を要約して挿入し、ワンクッション置くと、聞き手にも納得し易いでしょう。挿入箇所は文末でも構いません。
(4)「~の中毒にかかる」はbe poisoned byですので、food poisoningの後の前置詞はbyで結構です。
(5)以上を踏まえて原文に忠実な訳例は
I really wanted to eat fresh oysters, but I couldn't.
Because many people suffered from food poisoning by oysters last year, as you know.
So no restaurants served any oysters.
「本当は生牡蠣を食べたかったけど、食べれなかった。
というのも昨年ご存知のように牡蠣による食中毒の被害者が多く出たものだから、どのレストランでも牡蠣がなかったの」
ぐらいになります。
(6)その他、食中毒の事実説明を単に「食中毒の問題」と名詞で片付けても、すっきりした文になるでしょう。
(7)その他の訳例は
I really wanted to try fresh oysters, but in vain.
Because of the problem of food poisoning by oysters last year, as you know, there were no menu of oysters in any restaurants.
「本当は生牡蠣を食べてみたかったけど、食べれなかった。
というのも昨年ご存知のように牡蠣による食中毒の問題があったものだから、どのレストランでも牡蠣の献立がなかったの」
ぐらいになります。
以上ご参考までに。
PS:
先日のお礼コメントから
コメント1:
<私は先ず日本語で考えてそのまま英語にしようとしているからおかしな英語になっているのでは?と思いました。そもそも私にはまだ「英語で物事を考える」という力を持ち合わせてないのですが>
日本で生活され、常に英語に囲まれている環境でない以上、「英語で物事を考える」という習慣を身につけるのは、なかなか困難だと思います。
英作文の基礎を学習されるといいかもしれません。英作文の学習の仕方はつい先日回答したばかりですので、参考URLを貼っておきます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3503360.html
(私の回答はNo.4、No.6です)
コメント2:
<見比べてみると、同じ事を言おうとするのに、単語が違うとこんなにも文章が違って来るのかと毎回思わされます。>
そうですね。時間があれば、単語やイディオムの語彙を、暗記などして増やしていかれるといいでしょう。慣用句などの言い回しを知っておくと、いろいろ便利です。
コメント3:
<あ、帰省先は福岡です!
高速バスですと、交通事情にも依りますが、約13~16時間程かな。>
長時間は辛いですね。日本からフランスにこられる方が近いですね(笑)。
福岡ですか!先日パーティに招待した日仏カップルの奥様が、福岡出身の方でした。ご主人はこちらで会社を経営される仏人ですが、福岡にも住まれていたようです。彼女も教育には厳しくて、二人のお子様は厳しくしつけの行き届いたお子様達です。九州の血?なのでしょうか(笑)。
仏人の夫は南国九州に憧れがあるようです。南仏のイメージを持っているようで、、、。昨年彼にとって初めて九州の地を踏んだ時は、何故か感動していましたよ。(昨年は湯布院を堪能しました)
九州は冬でも暖かそうでいいですね。本日のパリは朝0度、日中4度という寒さです。関東も寒いことと思いますが、お体をご自愛下さい。
こんにちは!
かなり、かなーりお返事が遅くなってしまった事を先ずお詫び致しますm(_ _)m
1) >普通名詞で可算名詞ですので、複数形に・・・
そうだったんですね!(+o+)
あ、スペル気をつけます!!
2) >in vain「無駄だった」という副詞句なのですか。
昔、好きだった歌の歌詞にあったので記憶に留まりやすそうで す(^-^;)
5) >So no restaurants served any oysters.
この部分が大事なところですよね。こういう表現がサラッと
出来たら苦労しないのでしょうけど。。。
それから、URL拝見させて戴きました!
マダムは博学で、勤勉なスクールライフを過ごされていたのですね(^-^)
私は学校には部活をしに行っていたようなものでした(^0^;)
今になって恥をかいたり、苦労したりですが、「英語は一生のお友達」だと思い、泣かされながらも付き合って行こうと思うようになりました。
湯布院はいい所ですね~。
ご主人が九州に好感を持って下さってるとは大変嬉しい事です!
同じ九州だと、ご存知かも知れませんが、湯布院と同じくらいに熊本の黒川温泉が人気ですよ!
リピーターが大変多いと聞きます。
熊本に1年程住んでましたが、食べ物は安くて美味しいです。
馬刺しとラーメンはよく食べてました(^-^)
ラーメンは焦がしニンニク、店に依っては揚げたカリカリのニンニクが乗っており、まろやかなスープをより一層美味しくしてくれます。
福岡出身で言うのもなんですが、ラーメンは福岡よりも熊本の方がハズレがないと思います(^-^)b
いつか機会がおありでしたら是非ご賞味ください!!

No.4
- 回答日時:
質問者様の英文についてのみですが、webの類似例を参考に若干追加修正してみました。
( )は代わりまたは追加可能を意味しています。Last year I went to Sendai and really wanted(wished, expected) to eat fresh oysters, but I couldn't (my wish was not realized).
At that time, as you know, many people in Sendai suffered food poisoning from eating (raw) oysters with norovirus and there were no restaurants serving raw oysters.
先ず、お返事が大変遅くなってしまったことをお詫び致します。
そしてご親切に添削して下さって本当に有難うございました!
>there were no restaurants serving raw oysters.
この部分が特に参考になりました(^0^)
本当に有難うございました!!
No.1
- 回答日時:
今回もまた意味は十分伝わります。
日常的にぱっとこれくらいの英文が口をついて出ていれば会話は十分楽しく成立しますね。I really wanted to eat fresh oysters, but I was too scared of eating them. Since many people suffered from food poisoning with oysters last year, as you know.
できるだけ下の英文を生かして、ちょっと手を加えました。
「but I couldn't」はそのままでもかまいませんが、「食べられなかった」を「怖くて」の意味をそえました。
「since(~なので)」は「because, as」でもかまいませんし、なくても前後はつながります。
「oyster」は単なる普通名詞ですので、「無冠詞単数」で用いず、複数形にしました。
こんにちは!
3つの質問に全部ご回答下さってて本当に有難うございます!!
しかもすごく解りやすくて助かりました(^-^)
そうですね、「怖くて」の意味を入れないと。。。
>「oyster」は単なる普通名詞ですので、「無冠詞単数」で用いず、複数形にしました。
おお、そうなんですね!!
基本的な事なのでしょうけど、解ってませんでした(>_<)
基礎から勉強したいと思います(^-^*)
ご親切に教えて下さって有難うございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語得意な方お願いします!! 5 2022/05/12 14:20
- 英語 英語のスピーチ 6 2022/08/18 21:22
- 英語 英作文で有名人と食事をするなら誰とするかをその人物の軽い紹介とその理由を含めて40〜60ワードで述べ 1 2023/06/22 19:33
- 英語 英訳お願いします 進級試験に合格しました。 I passed the test for promot 4 2023/02/22 23:24
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 大学・短大 大学1年です。友達が欲しいです。 さっき英語の授業で分からないところを1回も話したことない初めまして 5 2022/10/05 12:37
- Google 翻訳 英語の意味を教えてください。 2 2022/11/11 23:22
- 英語 ちょっと細かいんですが、前から考えてて、 However, it was less successf 2 2022/11/03 23:37
- 英語 文の構造 4 2022/05/25 15:19
- 英語 「英語」 英語の、ややフォーマルな場面についての質問です。 日本語における、「です」「ます」って、英 5 2022/10/02 04:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
be covered with/by の違い
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
covered with とcovered inの違い
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
approximatelyの省略記述
-
「お仕事についてヒアリングさ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
サリチル酸銅の安定度定数
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報