dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数ヶ月ご無沙汰していますが、首の痛みと肩凝りが酷く、整体に通っていました。
柔術整体とかいうような名前だったかと思いますが、マッサージは背中から始めて足で終わるもので、その後、骨盤や首の矯正をするという手順です。
整体に行くと、肩凝りも首の痛みもよくなるのですが、その日の夜ぐらいに、必ず頭痛になりました。
これは、こういうものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

マッサージによって、筋肉の緊張がほぐれ、肩凝り首の痛みが解消されたと考えます。

しかし、毎回夜に頭痛がするのは考えにくいのですが、あるとすれば、緊張がほぐれ、首の骨の整骨によって血行がよくなったことが原因とおもわれます。但しこれで頭痛がするのは、なにか頭の中で異常が有るからだと思います。
整体院を変えてみても、同じ症状が出るなら一度検査をされるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
偏頭痛と同じ仕組みということですね。
もしそうであれば、心配はいらなさそうですね。
毎回頭痛がすることで、整体そのものが少し怖くなっていて、ほかのところにも行っていませんが、一度試しに、ほかの場所にも行ってみようと思います。

お礼日時:2007/11/29 09:29

説明だけでは状況がよく分かりません。



しかし「必ず頭痛になる」のはあり得ない施術です。
柔術整体?
マッサージをやって矯正?
インチキ臭いな・・・

マッサージは按摩マッサージ指圧師の免許を持っているのかな?
もしかして無免許の素人じゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
説明が下手ですみません^^;
血行をよくしてから、背中とか肩とか脚とか、全身を15~20分ぐらい(?)マッサージして、骨格の矯正をするという手順でした。
何軒か展開されているようなので、免許とかはあるんじゃないかと思います。保険証が使えるところでした。

お礼日時:2007/11/29 09:25

首の痛み、肩コリですと頚椎の問題と思います。

頚椎の異常が首、肩、背、腕への神経を圧迫しての症状と思われます。頭痛は頚椎の異常が脳への血管を圧迫して頭痛になっていると思います。

首(頚椎)への治療は非常にデリケートで、危険な部位です、しかも大きな力での治療は非常に慎重を要します。逆効果の危険あります。

首の痛み、肩コリを安全に改善するのは、頚椎を安定させる枕を探すのがいいと思います。頭の重さで、しかも睡眠中で頚椎、筋肉も弛緩していますので、安全に頚椎を正常化して安定させますので、頚椎のような力を必要としない改善にはいいと思います。

頚椎を安定させる枕を探して下さい。そして何が頚椎にいいか理解してから適切な枕を選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
頚椎安定型枕はすでに使用していて、肩凝りが多少は和らいだような気はしております。
ただ、質問の書き方が悪くて、勘違いさせてしまい申し訳ないのですが、今回の疑問は、整体に行った後、必ず頭痛になることなのです。
マッサージをすると、頭痛になるというのは普通なのでしょうか。

お礼日時:2007/11/27 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!