アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルのとおりなのですが、転職を考えています。例えば年に450万円頂けるとして、年俸制で37万5千円×12ヶ月で頂くのと、月給制で28万1250円×12ヶ月+28万1250円×ボーナス4ヶ月で頂くのを比較した場合、税金、健康保健、雇用保険など差し引かれる額の月額、年間総額はどちらが多くなり、損をしますか?(ちなみに残業代は考えず、またボーナスは4ヶ月必ずもらえると仮定して下さい)詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。

A 回答 (4件)

年俸制の場合、残業ってどうなるんでしょうか?


発生しないのでしょうか?
その辺を知らずに書きますが、

社会保険料はまず月給がいくらですと届出をします。
そのときに、交通費や残業も見込みで届けます。
仮に37.5万円であれば、
「標準報酬月額」38万円として
社会保険料が計算されます。
一方、月給制であれば、
28万円、もしくは残業がプラスされるなら
その見積もりプラス分で届けます
(あまりに届出の金額と実際が違う場合、後から訂正します)

基本給に変更があった場合、
その後3ヶ月の給与の変動が
2等級違うと、月額変更届をします。
2等級というのは、38万円平均が44万円平均になることをいいます。
1等級の変化では届出をしません。(41万円平均)

そして毎年4月~6月に算定基礎届けというものをして、
その年の9月分(10月分給与)から
4月~6月の平均給与をもとに
徴収される社会保険料が決まります。

私の手元にある資料から計算したところ、
(介護保険該当なし)
健康保険 41/1000
厚生年金保険 74.98/1000
 
37.5万円の場合、(標準報酬月額38万円)
社会保険料は 1ヶ月約44,072円
年額528,864円

28.125万円の場合、(標準報酬月額28万円)
社会保険料 1ヶ月32,474円
ボーナス時 130.478円
合計520,166円となり、
若干、月給制のほうが安いような気がします。

何年か前までは、
年俸を分割でもらうより、
月給を少なくして、ボーナスでいっぱいもらったほうが
社会保険料の負担が少なかったのですが、
それが不平等だとか、変だとかで、
ボーナスの社会保険料が変更になったため、
現在では、それほど差がなくなったはずです。

いずれにしても、残業によって大きく変化すると思います。
特に4月~6月、バリバリ残業して、
10月から残業がなくなると、
4月より、給与が減っているのに、
10月からは社会保険料が増えるといったことがおきます。

残業手当の増減は、月額変更には関係ないのです。
あくまでも基本給の増減があった場合なので、
4月に昇給して、残業が少なければ、
7月以降バンバン残業しても
社会保険料は変わりません。

以上、参考になれば、うれしいです。

この回答への補足

詳細にご説明頂き、誠にありがとうございます。
もう一点だけご質問よろしいでしょうか。

上記ご回答の中の
>私の手元にある資料から計算したところ、
(介護保険該当なし)
健康保険 41/1000
厚生年金保険 74.98/1000

この健康保険と、厚生年金保険の数字は何を表しているのですか?

補足日時:2007/12/22 16:11
    • good
    • 0

#2です。



説明が下手だなと反省しています。

標準報酬月額にさきほどの%をかけて、
健康保険料が○○○円
年金保険料が○○○円と決まってきます。
その合計を社会保険料として記載してあります。

本当は自分で計算しなくても
標準報酬月額がいくらだと、健康保険料○○円年金保険料○○円
と表になっているものがあります。
下記にリンクを貼っておきます。
リンク先で、PDFか、Excelで見ることが可能です。
興味があれば、どうぞ。

ボーナスは料率をかけて計算します。

参考URL:http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo17.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回にもわたり、詳しく御教授頂き、誠にありがとうございます。こんなに詳しく教えて頂けたのは初めてです。参考にさせて頂きます。失礼致します。

お礼日時:2007/12/22 23:24

#2です。



>上記ご回答の中の
>私の手元にある資料から計算したところ、
(介護保険該当なし)
健康保険 41/1000
厚生年金保険 74.98/1000

>この健康保険と、厚生年金保険の数字は何を表しているのですか?

上記の数字は税率、料率?です。
標準報酬月額、28万円とか30万円とかに
上記の数字をかけるのです。
%であらわすと、4.1%と7.498%ということになります。
この数字は、加入している保険組合によって違うと思うので、
私が計算した基準として記載しておきました。
    • good
    • 0

健康保険や厚生年金といった、社会保険の月額の基準となるものに、「標準報酬月額」というものがあります。


これは、4月から6月の給与を基準にして、保険料金を決めるというものです。ですから、毎月の給与が高ければ、保険料の金額が多くなるのが普通で、この点について考えると、16ヶ月分割のほうが手取り額は増えることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。16ヶ月で頂く方が、手取りは増えるんですね。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/12/22 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!