
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>個人事業主で親から子へ事業を引継ぐ場合…
税務署へ事業主の変更として届けると、引き継ぎ時点での貸借対照表における「元入金」が贈与と見なされます。
元入金が 110万円以上あれば、贈与税が発生します。
親御さんが「廃業」、子どもさんが新規に「開業」として届けると、贈与とはなりません。
>現預金や売掛金、固定資産などの資産、また借入金等の負債の取扱いはどうなるの…
いずれの届け方でも、そのまま引き継ぎます。
今後とも「生計が一」の親子であれば、固定資産等は親の持ち物 (名義) のまま、子の事業資産としてかまいません。
>事業継承後の貸借対照表の開始残高は…
継承直前に「事業主貸」と「事業主借」とを清算して元入金に組み込みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業税が55万円は、高額ですか?? 兼業農家(個人事業主)です 主な年収は不動産収入で、農業や不 4 2022/06/03 18:01
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業税が55万円は、高額ですか?? 兼業農家(個人事業主)です 主な年収は不動産収入で、農業や不 2 2022/06/03 21:13
- 預金・貯金 個人事業税が55万円は、高額ですか?? 兼業農家(個人事業主)です 主な年収は不動産収入で、農業や不 1 2022/06/04 22:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
廃業時 の 元入金などの処理
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
個人事業の父から息子へ継承のあいさつ文
その他(ビジネス・キャリア)
-
個人事業の代表の交代について
会社設立・起業・開業
-
-
4
青色決算書の給料賃金は1/1~12/31で算出?
財務・会計・経理
-
5
元入金?
財務・会計・経理
-
6
開発許可申請費用は固定資産取得原価算入?
財務・会計・経理
-
7
ブラインドの耐用年数について
財務・会計・経理
-
8
経費に入れてもいいですか?
財務・会計・経理
-
9
廃業した場合の処理。
財務・会計・経理
-
10
製造原価へ含めるべきか
財務・会計・経理
-
11
個人事業主の代表者名変更について
財務・会計・経理
-
12
田を貸した場合の消費税について
消費税
-
13
廃業 貸借対照表の事業主借
財務・会計・経理
-
14
開業前の在庫の棚卸について
財務・会計・経理
-
15
重機アタッチメントの償却資産区分について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報