アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3歳4ヶ月の息子ですが自閉傾向があります。
まだ自閉症と診断されたわけではないですが
自傷、こだわり、多動、言葉の遅れ等・・・があります。

昨日の夜、テレビを見ていたところ
てんかん発作のような症状がありました。
いきなり手から身体全体が硬直し、眼球が上に向き小刻みに
身体が痙攣し始めました。
泡をふき、痙攣が治まると目を開いたまま大きなイビキを
かきはじめたので呼びかけても反応なしだったのですが
しばらくするとイビキをかきながら眼を閉じて寝てしまった?
ので癲癇かな?と思いました。

自閉は病院へ相談しているのですが
てんかん?はまだ病院へ行っていません。
今後どうしたら良いのか分りません。
同じような境遇のお母さんにアドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

No2です。


娘さんの受診に関して。

>娘の3歳の頃は息子と行動もそっくりでした。
この部分から、受診された方が良いと思います。

今のところ傾向止まりとは言え、自閉傾向がある息子さんと日常接してられて似ていると感じられるのは、当たっているのだと思います。

私が障害に気付いたのも、診断基準云々ではなく、私と娘の言動があまりにそっくりだったからです。
以前からADHDで通院していたDrに
「娘がアスペルガーと診断されたんですけど、私も同じですか?」
と尋ねたところ、YESとの回答。

医師それぞれには診断の枠組みがしっかりあるんでしょうけど、普段当事者として関わる人間にとっては もっと漠然としたものなんですよね。
うまく表現できないのですが。


ただ、受診のタイミングはよく選ばないとダメだと思います。

実は、娘さん位の年齢での受診は一番難しいそうなんです。
既に“(本来は治療行為を行う病院を)受診する”意味を理解出来る年齢の子には、否定的に捉えないように受診を促さないと、一時的に精神状態が落ち込む事があります。

ですが、
ギリギリに追い詰められた状態に陥ってから連れて行くのは絶対に避けてあげて欲しいと思います。
子供だけでなく成人ですら、自分が経験してきた苦労を全て障害のせいと考えて次のステップに進めなくなりがちだからです。

障害の名前がわかるだけでは何の意味もありません。
障害名&特性&対処法がわかって、初めて自分に合った生き方を見つけていけるんです。
診断名が“レッテル”とならないように充分に配慮してあげて下さい。


娘さんに受診を切り出す口実??ですが、
「弟の自閉傾向で、お姉ちゃんであるアナタにも困ってる事とか、お母さんには言い難い事があるんじゃないかと思うの。話を聞くのが上手なお医者さんがいるから一緒に行こう。」
こんな感じで、当事者ではなく、“当事者(弟)の姉弟児”として受診につなげてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな見ず知らずの人間にとても詳しく
分りやすく暖かい回答をくださった
acorn_001さまに心から感謝いたします。

息子も娘も多分、自閉だと思います。
娘を傷つけないように上手く誘ってみる方法も
伝授していただき助かりました。
私自身が不器用なので、ストレートに
検査してみようと言いかねない所でした。
(傷つける所でした)
少し息子の主治医さんと相談してみます。

娘は4歳から公文に行かせました。
まともな会話が出来ず、ヤバイと思ったからです。
それが(知らずに療育のようになって)良かったのかも知れません。
今は覚えるのが得意で去年漢検2級を取得しました。
ただし読解力等はビックリするほどありません(-_-;)
ドラマなどを一緒に見てても見終わっても「なんで?なんで?」
今まで何を見てたんだろう???と言う質問をされます。

息子と娘の違いは息子は暴力を振るいます。
保育所で自分より小さい子供が自分のお気に入りの便器
に座っただけで発狂し、髪の毛を引きずり回したり殴りしました。
前触れなく座っている子供の顔面を正面から
いきなり蹴ったこともあります。
エレベーターのボタンを自分が押せなかっただけで
30分間パニックで姉の足に嚊みついたりしました。

息子の自閉を調べているうちに
私自身がアスペルガーなのでは・・・?
と思った事も多いです。
私も自分と向き合うためのいい期会だと思う事にします。
このたびは本当にありがとうございましたm(__)m
また何かの機会にご縁があれば嬉しいです。

お礼日時:2008/01/03 22:12

No2です。


補足読ませて頂きました。

長くなるので、内容で分けて回答させて頂きます。

まず、
私の診断時期と今まで感じた苦労について。

私が診断を受けたのは成人後です。
3歳の息子さんに診断が可能か参考にはならないと思いますので、
うちの娘の例を。

娘もアスペルガー症候群です。
今のところ発作らしきものはありませんし、脳波検査も行っていません。
自閉症だからと言って てんかんの検査をしないのは特に医師の怠慢などではありませんので御安心下さいね。
医師それぞれの方針の違いです。


娘が診断を受けたのは2歳の時。
3歳の息子さんなら、詳しい医師なら診断可能だとは思います。

ですが、診断能力は医師によって異なります。
娘が診てもらった医師は、偶々発達障害にかなり詳しい医師だったのです。


私自身は自分に障害があると知らなかった事が一番に苦労した点だと思っています。
五感・思考の方法・感情・周囲からの働きかけに対する認知の違い...。
生きるだけでも仕様が異なっているのに、それにすら気付く事の出来ない自己を客観視する能力の弱さ。
人が無意識に出来る事でもマニュアル操作。

多くの人が、50m走をしている横で、
私一人が透明のハードル走をしていたような物です。
見た目には互いにハードルが置いてあるなんてわからない。
でも実際に走ればハードルを跳び越えなければ進めないし、つまずいて転びもする。

その為 常にオーバーワーク状態でした。
記憶にある限りでは中学生頃には既に鬱病のように寝てばかりの事が多かったです。
そんな状態でも私が重大な二次障害を持たなかったのは、障害も含めた私を、私の個性と大事に守って育ててくれた家族のおかげだと思っています。
(だから障害に気付かなかった、と言う痛い面も...^^; )

私は性格か障害の影響か、お気楽な人間ですので、どちらかと言うと、苦労したのは私ではなく私の周囲の人達ですね^^;


あと、別に娘さんの受診について思う事を書きます。
    • good
    • 0

子供ではなく、自身が てんかん持ちのアスペルガー症候群の者です。


発作のタイプは違いますけど。

理由は分からないのですが。自閉症者で てんかんを合併する人は多いそうです。
ですので、自閉症を診察できるDrなら ある程度てんかんの事を御存知だと思うので、次の受診の際に ここに書かれた症状を そのまま お伝え下さい。

もし その Drが てんかんに詳しくないようであれば、わかる Drに紹介状を書いて頂けると思います。

てんかんの診断には脳波検査の他に、発作時の様子を聞き取る事が重要なのですが、幸いkurishunaさんが冷静に観察されていたので、てんかんだとしても、発作タイプに合った薬を選んでもらいやすいと思います。

この回答への補足

とても勉強になりました。
そのDrは予約が3月まで取れないため
明日近くの病院で見てもらうことにします。
アドバイスありがとうございましたm(__)m

もし又この質問に目を通される機会があれば
お伺いしたいのですが、acorn_001さまの
アスペルガーはいつ分りましたか?
どんなご苦労があったのでしょうか?

娘11歳も少し自閉傾向がある気がします。
てんかん発作は起こした事はありませんが
娘の3歳の頃は息子と行動もそっくりでした。
今でも人の気持ちが分らない部分や自傷行動があります。
人との付き合い方も下手な方だと思います。
弟のこだわりを知っていてわざと邪魔をします。
いくら注意しても続けます。
正直息子よりも娘の方が難しい気がします。

娘もこだわり?というか家にいるときは
絵をひたすら描き続けています。
目を離すと宿題に絵を描き、出来ていないという状況です。
箸が上手く使えず、目を離すと手で食べたりします。
今の所、学校の授業にはついていけるみたいですが・・・
娘も見てもらったほうが良いのか、考えています。

補足日時:2008/01/03 14:28
    • good
    • 0

自閉症はてんかん持ちの確率が高いので、早く専門医に検査してもらったほうがいいと思います。

というか、もう症状が出てるなら対処すべきかも。うちの子の場合は、自閉の診断が出たら、その医者の手配で、すぐてんかんの検査をしました。あなたが相談している自閉症の医者は、検査するよう言わなかったのでしょうか?

この回答への補足

ご回答いただき、ありがとうございましたm(__)m

医師からは癲癇については何も言われませんでした。
「自閉傾向が強いので様子を見ましょう」との事でした。
病院は3ヶ月まちで予約が取れた状態で去年の12月に
検診してもらいました。次回予約が取れたのが今年の3月です。

診ていただいている先生に相談したい所ですが
明日近くの病院に相談する事にします。

補足日時:2008/01/03 14:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!