dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親、今年の3月で60歳が転職を考えています。
大学卒業以来勤め続けた会社で働き続けることは、嫌らしく
転職活動をしようと(今更ながら…)思ってるようなのですが、
60歳の転職活動は、リクルートさんなどの就職先紹介会社で
するのが通常なのでしょうか。
もし、ご経験者もしくはご家族でそういう方を知っていらっしゃる方が
いたら教えてください。

A 回答 (3件)

(大学卒業以来勤め続けた会社で働き続けることは、嫌らしく転職活動をしようと(今更ながら…)思ってるようなのですが、)



定年は何歳の会社なのでしょうか?「嫌な理由」により転職活動は大きく違います。若くても中年層でも基本的に転職活動に違いはありません。但し、60歳の方を兵隊として採用する会社はありません。

1.多いに実力があるがそれ相応の職に留まれない、あるいは定年を機会に別の会社で実力を発揮したい:社長その他の経営幹部として関連業界や今までの人脈を生かした転職が出来る筈です。

2.嘱託等として現在の会社に残れるそこそこの実力はある:会社によりますが関連子会社や取引先に転職できる道がある筈です。これも30年間の人脈がある筈です。

3.実力がなく会社に居場所がない:転職は難しいです。

30年間勤続の方ならば1,2,3のどれか充分ご理解されていると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答戴きありがとうございます。
非常にわかりやすい回答でイメージがわきました。
今の父親の状況は、2番になると思います。
参考にさせていただきます。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2008/01/22 23:15

私は56歳で早期退職になった(リストラ)ものです。

お父上がどんな状況にあるか詳細が不明ですが、はっきり言って転職はかなり難しいでしょう。会社の名前があるから自分があるので、よほどの人脈か地位のかなり高い方なら別ですけれど、退職したら問題にされません。 現実はかなり厳しいはずです。
嘱託で給与が下がっても現在の会社をやめない方が良いと思います。
私の場合は早期退職後2社ほど転職して(面接したのは50社以上)現在、警備会社(病院守衛)をしてます。良い方向に向かえること出来ることを祈ってます。よく考えて選択してください。 かげながら応援してます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
たしかに60歳で新しい環境になるのは、それだけでも大変なことだと思いますし、ましてや仕事である程度の結果も求められるとなると、なかなか転職も難しいでしょうね。
とても参考になるご意見をいただきありがとうございます。
会社で紹介してもらえる会社にするなど、意見したいと思います。

お礼日時:2008/01/22 22:55

通常がどうなのか。

。。というのは、ちょっと判りませんが
私の知っている範囲で。

まず、大企業におられた方なら、人事部などの紹介で関連会社へ。
そのでない方は、知人、友人などの紹介などでというパターンが
多いようにも思います。

というのは、60歳というと、体力や新しいことを吸収する能力は
若い人に比べると落ちますが、今までの経験というか、技能や知識が
ずばり即戦力として役立つ場合が少なくないので、また、知らないところで
いいように使い回されないように、それなりに大切に使ってくれる。
力をそのままで発揮できるようなところに行くというパターンが多いようです。
人となりも双方を知っている方の紹介ならというところなのでしょう。

私の父親をはじめ、私の周りで、60歳前後で再就職された方は
ほとんどそのパターンでした。これが通常かといわれると
全然自信がありませんので、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくご回答戴きましてありがとうございます。
60歳からの転職というのは、若い人の転職とは少し違うんですね。
私自身が昨年の暮れに転職の経験をしていたので、もしかして60歳の転職でも同じように転職先紹介会社のようなところがあって…。と思っていました。たしかに、一般的には会社の紹介、もしくは会社の取引先の紹介などというのが、オーソドックスなんでしょうね。
父の会社は、大手といえば大手ですがいいところへいけるほどの会社ではないようです。
参考になりました。ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2008/01/22 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!