dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
子供の学費100万円を長期で預金したいと思いますが、現在、皆さんのお勧めの預金がありましたら教えてください。なお、株、社債、外貨等、元本の保証されないもの以外でお願いします。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

我が家は国債やってます。

一度預けてしまえば、わずかながらも自動的に増えていきます。市場の相場等は無縁ですので、株や投信のように上がった、下がっただのと神経使わずに済みます。

変動10年でやっていますが、今回の利率は1.010%で利子が3480円(税引き後)でした。次回の利率は0.680%で3月の発売予定です。利子は半年毎につき、毎回利率も変動します。

あ、購入は郵便局、銀行、証券会社などでできます。地理の関係上、郵便局で購入していますが、粗品は洗剤等家庭雑貨です。他では商品券をくれる所もあるそうです。

参考URL:https://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/kojinmuke/i …
    • good
    • 0

子供の学費/元本保証となると以下3パターンでしょうか。




(1)学資保険
子供の学費とまさに目的と一致している商品だと思います。ただし、商品によっては元本割れしますので、ソニー生命の学資保険など利率の高いものをお勧めします。

(2)個人向け国債(変動)
普通に運用と考えれば、まずこれでしょう。今後予想される金利上昇局面でもちゃんと金利は上昇しますのでお勧めです。

(3) ネットバンク定期
6ヶ月~1年程度で一番高い利率のものをまわしていく。年数が長いものだと。急激に金利が上がった場合に不利になりますが、6ヶ月程度であれば、すぐに満期になりますので移しかえられます。
    • good
    • 0

長期というのがどのくらいなのか分かりませんが、うーんと長期なら、18年間学資保険に預けるのはいかがでしょうか。


月々いくらかずつ入金する方法と、一括でまとめて入金する方法があり、一括でまとめた方が利率がいいようです。
個人的に、ソニー生命の学資保険がお勧めです。
概算ですが、100万円預けると、18歳満期時に約120万円返ってきます。
その他に、お子様の高校入学時、大学入学時に分割して払い戻されるタイプなどあります。
詳細は、下記URLをご参照ください。

その他ではあまりお勧めはありません。というのも、元本保証でまったくリスクを取らないとお考えのようですので。
それでしたら、あとはネットバンクの定期預金ぐらいしかないでしょう。(比較的オリックスのeダイレクトが利率よかった気がします。)

参考URL:http://www.sonylife.co.jp/insurance/educational/ …
    • good
    • 0

外貨預金やっていますが、外貨預金って元本保証


されるされないは預けた人の自由にできますよ。

当面使い道が無く長期で預金したいのであれば、
外貨預金いいと思うのですが。

バブル期で利息が年6.数%ありました。郵便局
に10年預けていたら2倍にふくれあがりました。
それくらい利率って重要だと思います。

ドルで年3.数%あるし、いまは比較的円高です。
長期で預金している間にはきっと円安の時期がく
るでしょう。
その時期を待つわけに行かない物でしょうか?

円高で貯金してさらに円高で下ろすから元本割れ
がでちゃうんです。なにも円高でわざわざ下ろさ
ないで円安になるまでの体力があるのであれば
外貨預金いいと思うのですが。(そういう意味で
元本保証は自由にできると書きました)

俺はまとまったお金が貯まれば全て外貨預金に
しています。元本割れするなんていうこと考え
たこともありません。まず預けた時よりも円安
になるまで絶対に下ろしませんから。

さらに円安になれば利息以上に儲かります。そ
の儲けたお金で車買いました。

俺はドルでの貯金いいと思うのですが・・・。

と、素人意見ですが。

ただ、円安になったらなったでいつ下ろすか悩
むんですよね。明日になればもっと円安になる
んじゃないかな?と。

ある意味、株と同じですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!