
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>私名義の生命保険は主人の申告書の生命保険料控除に加算して…
そもそも、生保控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受ける権利を持っています。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm
妻が払ったものを夫が申告することは、原則としてできません。
ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。
>支払は口座引き落としで私名義の通帳から引き落とされています…
妻の預金から振り替えられているような場合は、夫にはまったく関係ありません。
逆の見方をすれば、あなたが 103万円より生保控除分だけ多い給与、たとえば 106万とか 108万とかまでもらっても、あなたに所得税が発生しないということです。
もっとも、106万、108万もらうためには、それ相応の仕事量をこなさないといけませんけど。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
青色専従者である私の国民年金の控除について
その他(お金・保険・資産運用)
-
青色事業専従者分の国民年金保険料
所得税
-
所得税の申告
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
5
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
6
一括償却資産の最終年度
財務・会計・経理
-
7
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
8
前払金保証料の会計処理
財務・会計・経理
-
9
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
10
車輌費の前払いについて
財務・会計・経理
-
11
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
12
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
13
貯蔵品勘定への振替金額は税込or税抜どちら?
財務・会計・経理
-
14
年末調整 所得税0円の人の年末調整について
その他(法律)
-
15
確定申告後に国民保険料の還付のお知らせが来ました。
固定資産税・不動産取得税
-
16
農家です。何人かの人に田んぼを借りてお米を作っています。その中で、田んぼを貸してくれてる方の希望によ
確定申告
-
17
弁償費用の勘定科目は何になりますか? よろしくお願いします。 個人事業主として、宅配の請負をしており
個人事業主・自営業・フリーランス
-
18
確定申告の提出書類の事でお伺いします。夫が建設国保に加入しているのですが、確定申告の際に、昨年度一年
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
決算月間際の請求書日付について
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
取引先に立替してもらった場合...
-
賞与の計算方法がわからない
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
個人所有の土地を借地として借...
-
繁殖用の成犬が死にました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報