
初めまして。1浪の女子です。首都圏在住です。
昨年、滑り止めの女子大しか受からず、そこに通いましたが、退学して再受験しました。
法学部に行きたいというのが第一の理由、プライドが高かった、というのが第二の理由でした。でも、実際は有名大学に行きたかっただけなのかもしれません。
高校は割りと進学校で、現役で最低でもほとんどの人がマーチでした。
再受験の際、バカみたいにプライドがあり、マーチは受けませんでした。友達が現役で行ったマーチには絶対に行きたくない、と思ったからです。でも、プライドが高い割に勇気もなく、マーチよりも横浜市立大学の方が学費が安いしというのもあり、横市を滑り止めとして受けさせてもらいました。
実力を過信していました。
今の時点で、慶應や上智は落ちてしまい、早稲田大学が1つ合格発表が残っていますが、たぶん受からないと思います。
横浜市立大学はたぶん受かると思いますが、経営学科です。
滑り止めとした時点でわかっていたことですが、いざとなると法学部に行きたいという思いが強いです。
また、就職においては、横浜市立大学よりマーチなどの有名私大の方が有利だと聞きます。有名大学では、みずほフィナンシャルグループが一番の就職先なのに比べ、横浜市立大学では横浜銀行に就職している人数が多いのが気になります;;
そこでまだ出願可能なセンターの後期型の立命館大学を受験しようか迷っています。
やはり就職においては、横浜市立大学より立命館大学の方が、良いでしょうか?
また、参考までにマーチと立命館ではあまり変わらないのでしょうか?
質問ばかりすみません。
親に大学に入学後退学、さらに浪人させてもらって迷惑をかけているのに、さらに経済的負担をかけるのは本当に申し訳ないと思います。
でも、法学部に行きたいし、就職にも有利なら立命館大学に、とも思います。校風はキレイで気に入っています。立命館大学のパンフレットの法学部のカリキュラムを見ていると、ますます法学部に行きたくなってしました。
長々とすみません。
私は横浜市立大学の経営学科に行くべきでしょうか?
ご意見どうぞよろしくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そんな訳があったのですか。
。。確かに「ちっぽけなプライド」なのですが、若いときってそういうことにどうしてもこだわって、結局回り道をしたりするんですよねぇ。仕方ないですね、あなたの精神安定のためには環境を変えたほうがいいかもしれません。ただ、少しだけ覚悟をしておいてください。
首都圏で立命は決してマーチより有利な学歴にはなりませんよ。男子の場合はまた別として、関西の大学出身の女子を好んで取るところはありません。これはパン職の場合です。
マーチの女子の就職がいいのはかなりの部分がパン職扱いなのです。
ただ、あなたの場合はもともと首都圏出身で実家が首都圏にあるのでそう不利にはならないと思います。
なぜ、マーチにせず、関西に行ったのか。京都で暮らしてみたかった、一人で自分を鍛えたかった。。。なんでもいいです、表向きの理由に見合った学生生活を充実させたら、結果オーライ。
にしても、あなたが名前を出した金融系に行きたいのだったら、案外現役で入った有名女子大で十分だったかもしれません。
でも、いい経験になるでしょう。ちっぽけなプライドのために自分を追い詰めてしまう。。。しなくていい苦労をする。。。でも、それを越えた先には、すんなり人生を送っている人より得たものが大きいはずです。若いときだからしてしまうこと、若いときだから出来ること。
もし、立命に進学したら、わがままを聞いてくれたご両親に感謝してしっかり勉学や各種活動に努力してください。
こちらの質問にもご回答くださり、本当にありがとうございます☆
現役の時は、周りの一生懸命さについて行けず、性格の悪いことに、逆に冷めた気持ちになってしまい、勉強をしなかった自覚がありました。だから、ちゃんとやれば絶対に早慶に行けると驕っていました。
くだらないことを言っていないで、マーチに出願すれば良かったんですかね。結局私はブランドが欲しかったのですね;;
早慶に行けなかった今、私はどうしたいのかが見えません。でも、考えなきゃと思います。本当にありがとうございました!
No.12
- 回答日時:
ANo.10です。
>またくだらない見栄なのですが、横市は現役のときも受かっていたので
という情報を頂いたので、補足までに。
1年前に受かっていた大学に行くのは確かに気が引けますが、合格+αの実力で入学すると色々と有利ですよ。少なくとも英語力、国語力が合格水準以上になっているので、単位取りやすいし、その分自分のやりたい勉強に力を注ぐ事が出来ます。
日本ではビール(←本当は熟成させたほうがいいんです)も学生も鮮度が重視されていて、現役有利ばかりが強調されてきましたが、これからはある程度熟成した学生になることが必要ではないかと思います。一浪して現役の際受かった大学というのも熟度を積むにはいい経験かもしれませんよ。
また、入学後理想の大学の見方が変わることもあります、下記URLの私の回答も参考にしてみてください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3819177.html
ご返信ありがとうございます☆嬉しいです☆
なるほど、そのような前向きな考え方もありますね。確かに他のことに力を注げるというのは魅力的ですね☆私は高校は頑張ってレベルの高いところに行きました。でも振り返ると、身の丈に合った学校に行き、そこで頑張る方が視野が広がったかなぁと在学中に思ったことがありました。確かにいろいろなことが見える気がします。
はい、様々なことに取り組んで経験値を増やしていきたいと思います☆素敵なアドバイスありがとうございました!
No.11
- 回答日時:
全く同じ境遇だったので思わず返信させて頂きました。
私も女子大に通い後期休学。
法学部を目指して勉強、再受験しました。
高校は進学校でしたが、半期しか時間がないということで
プライドも何もなく、素直にMARCHのみ受験。
結果、明治大学法学部に合格しました。
私の経験から言うと、やはり学校より学部にこだわるべきかと。
このまま横市に行くと、女子大の頃と同じことを繰り返すのでは?
「何か違う」そう思って後悔すると思いますよ。
確かに、将来首都圏での就職を考えているなら立命館は少し不利かもしれません。
でも、中に入ってからの勉強が大切なんじゃないでしょうか。
立命館は資格取得のサポートもとてもいいですし
中に入って好きな法学部の勉強が出来るなら4年間充実して過ごせるんじゃないでしょうか。
ちなみに私も明治経営うかりましたが
やはり法学部にいきたかったので法政法学部への進学を考えていました。
(明治法学部が受かったのでこの選択はしませんでしたが)
法学を勉強したい!という気持ちがあるんだったら
少しでも可能性のある立命館後期に出願するべきです。
立命館大学自体はとても良い大学ですよ!
友達が通っていますが、毎日充実してすごしているそうです。
ご回答ありがとうございます☆同じ境遇だった方にご返信頂けて、とても嬉しいです☆
私も素直にマーチを受験すれば良かったのかなぁと考えています(合格できるかは別ですが)
ただ、自分の仲の良い友達は早慶だったし、自分より進学校でない友達がマーチに行っていたし、と意地を捨てられませんでした。
確かに私も同じことの繰り返し、そんな気がします。
とても心に響きました。
法学は勉強したいです。でも、就職のリスク、経済的な負担をして、立命館に行くべきかが迷います(受かってもいませんが、すみません)
とても参考になるお話ありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
法学部ではないのですが、1年半在学後に「立命館やめて横浜私立大学再受験する」と受験勉強に燃えていた知り合いがいるので、人によってものの見方は随分変わるんだなあ、と質問を見て思ったりもしました。
立命館大学、横浜市立大学は大学見学をされましたか?立命館大学は広告に多額のお金を使っている大学で、演出は上手いのですが、実際は普通の大学です。逆に横浜市立大学は公立の大学なので、広告宣伝は安っぽいのですが、立命館に比べて横浜市立大学が教員の人件費をケチっているわけではないので、教員の質、授業内容と言う点では同じぐらいのレベルではないかと思います。私の記憶が正しければ、立命のほうが学生が多いので、サークル活動などは華やかにやっていると思いますが。
また、学部については昔は会社は法学部を重視しましたが、徐々に経済経営にシフトしています。法律に情熱を燃やせるのであれば法学部と言うことで立命を通すのもいいですが、それほどではなければ、経営をメインに学んで民法、商法にも造詣が深いような人を企業は歓迎すると言う事を頭に入れて置いてください。
就職に関しては就職活動期の東京通いが大変です。格安の高速バスに乗り込んで東京を目指すスーツ姿の女子大生をよく見かけます(眠いだろうに、面接大丈夫だろうか?と個人的には思ってしまいます)。就職での知名度は同等かと思いますが、東京に通う費用や手間をスキル向上につなげれば関東在住が有利ではないかと思います。京都住まいは魅力的ですが、休みのときだけ別荘風の宿に長期滞在(1泊4000円~)すればいいだけの話ですし。
知人の話ゆえ、また、何となく遠くの大学に憧れをもっているのかなあという印象から横浜市立大学を好意的に書いてしまいましたが、参考までに。
ご回答ありがとうございます☆立命館は普通の日にちらっと見に行ったことがあるだけで、横市はオープンキャンパスに行きました。確かに就職活動期のことを考えると、かなり難がありますね。遠くの大学への憧れ、広告効果により魅力を感じているというのもある気がします。ただ、またくだらない見栄なのですが、横市は現役のときも受かっていたので・・・というのも、引っかかっています。参考にさせて頂きます。貴重なお話ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
関西に就職したいなら、立命館。
そうでなければ、格・レベル・社会評価・就職。
どれを取っても、横市>立命館でしょう。
どうしても法律を勉強したなら立命でしょうが。
総合的に考えて、普通に横市でしょう。
ご回答ありがとうございます☆法律を勉強しなくていいのであれば、総合的に横市ですかね。やっぱりあとは自分の気持ち次第でしょうか。客観的な評価ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
経営の分野についてはよく知りませんが、横浜市民の大学生として横市に対する印象を述べます。
横市の経営といったらこの分野ではかなり名門に分類されます。
イトーヨーカドーの創設者や、ニチレイの会長も横市の元商学部出身だったと思います。
その道の人ならそれはよく知っているかと思います。
就職の面で言っても、横市は地元生が多いので地元の職につく人が多いだけであって、MARCHに見劣りすることもないかと思いますが。
勉強したい内容が法律だというなら、立命館も受験すればいいですし、ただ就職の有利不利で考えているなら横市で十分ではないでしょうか。
というか、まずは横市の合格発表を待ってからですね。
受かっているといいですが。
ご回答ありがとうございます☆そうですね、横市でマーチに見劣りはしませんかね。心強いです。でも、やはり法律を勉強したいというのもあり、迷っています。たくさんの方に回答を頂けているおかげで、自分の考えが少しずつ見えてきたような気がします。この度はありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
立命館の後期は国公立、同志社落ちが集中してきますので、相当な難関になります。
でも、ここで諦めたら一生悔いが残るでしょうし、親に頭を下げて挑戦させて貰いましょう。立命館の衣笠学舎は風光明媚な場所にあり、ステキな処です。合格できたら、勉強は勿論ですが、千年の歴史を持つ京都に住まなければ経験できない貴重な体験をすることができます。
http://www.consortium.or.jp/ 大学コンソーシアム京都
この制度を利用することによって、他大学の講義を受講することもできます。(単位認定されます)茶道や生け花まであります・・・・(笑)
京都国立博物館の友の会(学生2000円/年)会員になれば、通常展・特別陳列はフリーで入れますし、年数回開催される「特別展覧会」は6回入れます。
奈良国立博物館も併用できますので、有名は「正倉院展」も見に行けます。
京都国立博物館 http://www.kyohaku.go.jp/
奈良国立博物館 http://www.narahaku.go.jp/
4年間で特別展覧会を24回も見ることができます。
社会人になれば、そう簡単に行けるものではありません。
京都歴史回廊(立命館衣笠が本部)の行事に参加すれば、一般観光客では体験できない歴史を勉強できます。
http://www.kairou.org/ 京都歴史回廊協議会
京都に下宿があれば、両親に来てもらい、狭い部屋に何日も雑魚寝して、一緒に観光に行けます。それが一番の親孝行になりますよ。
まずは、親に頭を下げて、受験させて貰うこと。立命目指して頑張りましょう。
ご回答ありがとうございます☆京都は素敵ですよね☆いろいろなこと、紹介してくださりありがとうございました☆京都の立命ならではできることがたくさんあるんですね☆ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
今一度、横浜市立大学国際総合科学部政策経営コース、国際経営コースのシラバスを読んでみてください。
行政法、民法、商法、憲法、会社法までは学べます。が、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法、法曹論などはありません。横浜市立大学は秀才の誉れ高い伝統ある名門大学ですが、この学問メニューだと物足りないということであれば立命になりますね。いずれにしても立命館法の後期は募集人員が少ないので相当な難関だと思いますよ。ご回答ありがとうございます☆私の中で学びたいこととして法律のことがあるので、これから先もし専門的に法律を扱う道に進みたいと思ったときに、ちゃんと法律について専門的に勉強しておくことが必要になるのではないかなぁと思い、法学部受験を考えています。立命の後期募集が少ないこともちゃんと考えたいと思います。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
受けられるだけ受けて、受かってから考えましょう。
受かることを勝手に前提にしていますが、この時期の入試がランク表通りとは限らないと思います。(その辺がまた甘いのでは?)
同志社立命に落ちた者もいれば、神戸落ちがいるかも知れない、早慶阪大落ちがいるかも知れない、事故で京都を受けられなかった者まで居るかも知れない。
受かってから考えましょう。
ご回答ありがとうございます☆去年や一昨年の合格最低点を見る限り、自分は4科目で9割3分あるので、大丈夫かなぁと思っていたのですが、確かに甘い気もしてきました。今年のセンター試験は総合的に少し去年より易化した印象を受けますし;;調査書などのこともあり、受ける前に決めたいと思っていたのですが、そうですよね。ちゃんと考えたいと思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立夜間か公立か滑り止めにするならどっちがいいでしょうか。 社会人で大学に行こうと思っている者です。 2 2022/12/06 08:25
- 大学受験 大学受験について。 都内の偏差値60程度の中高一貫校に通っている高一です。大学では商学部や経営学部に 5 2022/11/09 20:49
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
- 大学受験 受験生です。横浜国立大学の経営学部と東京理科大学の経営学部、皆さんならどちらに入学しますか? ・国立 4 2023/02/12 13:47
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低学歴でも頭の良い人ってホン...
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
こんにちは 今年、大学受験の者...
-
受けるべきでしょうか?
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
九月入学できる大学
-
法政大学指定校推薦合格したん...
-
早稲田大・慶応大どちらに志望...
-
編入試験の過去問
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
成蹊大学について
-
志望校選択(大学受験)
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
静岡大学or立命館大学
-
龍谷大学と京都ノートルダム女...
-
大阪京都圏の大学について
-
立命館大学 総合理工学専攻の...
-
【受験生です】香川大学経済学...
-
学部転換
-
よくネット上で5S、広岡金信熊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
こんにちは 今年、大学受験の者...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
法政大学指定校推薦合格したん...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
静岡大学or立命館大学
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
立命館か滋賀大学か
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
立命館大学夜間主コース
-
徳島大学工学部と同志社大学理...
-
関関同立はあまり凄くないんで...
-
低学歴でも頭の良い人ってホン...
おすすめ情報