dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、春休み中の中3です。こんにちは。
僕は中堅進学校【偏差値55~60】に進学しますが、そこから出された宿題も終えたので自分なりに課題をみつけてやっています。

この手の質問は何回かしているので、ご存じのことかと思いますが僕は
京都大or大阪大の法学部を目指しています。
もし不可能だとしても大阪市立大学レベルには行きたいです。

そこで質問なのですが、やはり春休みの過ごし方は重要でしょうか?
【今後の生き方が左右されるとか】
現在、3科目を重点的にやっており
英語は新中学問題集【発展】
   ウイニング 中学問題集 

数学はウイニング 中学問題集 plus
実力錬成テキスト

国語は自己流に漢字オンリー【文章題とかはやっていない】

で進めていますが、問題ありでしょうか?
時間は10時間程度やっていますが、別に苦になりません。
また、これらの大学はいくら努力してもセンスは必要なのでしょうか?
抽象的な質問ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>時間は10時間程度やっていますが、別に苦になりません。


これは非常に大きな強みです。
受験では、センス云々よりも、勉強を継続する能力の方が大事だと思います。


>中堅進学校【偏差値55~60】
ここがややウィークポイントでしょうか。
おそらくあなたの進学する高校は、東大京大レベルには毎年数名程度でしょう。
ということは、学年10番以内に入っておけば、合格可能性は十分あるということです。
つまり、毎回の中間試験・期末試験ですべて90点を取っておけば、おそらく合格できます。
まずはこれを目指しましょう。

>そこで質問なのですが、やはり春休みの過ごし方は重要でしょうか?
そうでもありません。
今から3年間の総復習が出来るわけでもないのですから。
入学してからスタートダッシュできるよう、しっかりリフレッシュした方がいいと思います。
入学してからは、3年間休みは無いと思ってください。
そう考えると、今のうちに十分な休息をとる方が、今後の長丁場を考えると効率的なすごし方です。
せめて1週間くらいは羽を伸ばす方が良いかと思いますよ。

最後にひとつ。
睡眠時間は十分とるようにしてください。
『四当五落』は、ものの例えです。
大学受験の厳しさを誇張して表現されたものです。
もちろん、ナポレオンのように3時間しか寝ないでも良い体質の人はいます。
ですが、多くの人はこんなことをしては体をこわします。
脳の働きも落ち、勉強効率は確実に落ちます。

ちなみに、四当五落で検索してみてください。
体に対する悪影響がずらっと出てきます。
現代医学では非常識ですので、お気をつけください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、羽をのばすのもいいアイデアですね。
僕は平日にはみっちりやり、土日は思う存分遊んでいます。
一人旅とかMTBツーリングも今のうちにしておきたいです。【好きなので】
僕の高校から昨年でたのは京大2人 阪大5人です。
これは浪人生も含みます。現役でいうと前者は1人 後者は3人でした。厳しい状況ですが、がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/12 12:31

こんばんは



勉強が苦にならないのはものすごいアドバンテージです。
ほとんどの人は単純に勉強時間が足りなくて挫折しますから。

私でしたら、英語の教科書を読んでおくとか、数学の教科書の問題を解いておくとかするかな。
単語を調べたり、公式を覚えておくだけでも、授業が楽になりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
来週中に進学する高校へ教科書を買いに行くので、教科書をよんでみたり、数学の教科書を読んでみたりします。
大変参考になりました。ためしにやってみます。

お礼日時:2008/03/12 12:22

英単語と文法でも覚えたらどうですか。


結局、大学受験はいかに英語の勉強量を減らせるかが重要なので、
少しでもやっておけば損はないかと。

ところで、10時間勉強したのに苦にならないということは、
「勉強」ではなくて「作業」になっていないでしょうか。
はっきり言って、漢字なんて勉強したうちに入りませんし、
自分の理解していることを2度やる事は時間の無駄です。
他にも、英語の辞書を全部覚えたとか、社会でノートを作ったとか、
これらは大学入試でしては「いけない」最たるものです。
英単語は必要最低限のものを英作文で使えるぐらい習得するべきだし、
ノートは売っているものを買えと言うことです。

京大に入るには量は皆当たり前にするので、勉強の質を高める工夫をしなくてはいけません。
そういう意味でセンスが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英単語ですね。
少しずつですが覚えています。
でもまだまだ不十分なのでがんばりたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/12 12:27

本を読みましょう。

国語は本を読まないと力がつきません。
理系文系ともに本当に賢い人は国語がよく出来ます。

小説は話題作になったものが良いでしょう。ノンフィクションは講談社現代新書やブルーバックスをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
元々本は好きでしたが、最近は手つかずの状態なのでまた読みたいと思います。

お礼日時:2008/03/12 12:26

春休みがスタートラインです。

国語にも重点を置くべきです。漢字オンリーでは合格できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文学が好きでして、昔は読んでいたのですが、最近は手つかずの状態です。
いけませんね、がんばって読むようにこころがけます!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/12 12:24

進学優先の高校では「4当5落」という言葉があります。


睡眠時間が4時間なら合格、5時間も寝ているやつは落第、です。
高校に入ったら、この言葉を思い出しつつ、1日4時間の睡眠で勉強してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいです。
でも睡眠はきちんととりたいのでけじめをつけてがんばりたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/12 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!