dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅マンションの管理組合で監査を担当することになりました。
管理代行の会社から1年間の決算報告があり、領収書ではなく請求書が添付された資料が届きました。
管理代行会社の話では発生ベースでの収支計算方式を取っているため、請求書と支出明細書で監査をして欲しいと言われていますが、請求書の確認で監査をしても良いのでしょうか。
請求されたものを代行会社が支払ったかどうかわからない請求書だけで確認するのは心配なのですが大丈夫でしょうか

A 回答 (1件)

>発生ベースでの収支計算方式を取っているため…



発生主義による経理なら、「貸借対照表」を書くように要求しましょう。
発生主義は、

・請求書が来た時点で、
【○○費/未払金】
・支払った時点で、
【未払金/現金 (or普通預金)】

と仕訳をします。

>請求されたものを代行会社が支払ったかどうかわからない…

貸借対照表で、「未払金」に相当する現金または預金が確認できれば、問題ありません。
その上で、翌年の決算報告時に、前年の未払金が支払われていることの確認が必要になります。

>請求書と支出明細書で監査をして欲しいと言われて…

もし、貸借対照表を作れる最低限の簿記知識も持っていない人が言っているとしたら、監査員を捺さずに、実際に支払い済みの分だけの決算書を作るように言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「発生主義」という考え方は正しい方法なのですね。安心しました。
未払い金リストや貸借対照表は揃っていますので、問題ないと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!