アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

住宅購入について全くの初心者です。お教えください。

注文住宅が途中きちんと建てられているかチェックする方法として、施工業者と関係ない信頼できる建築士を雇い、チェックしてもらうという方法があるそうなのですが、

まず施工業者と関係ある建築士だと、グルになる可能性があるからやめたほうがいいのですよね?

次に、関係がない建築士を雇ったとして、施工業者側は嫌な顔あるいは拒否したりしないのでしょうか?
特に施工業者側が力の強い所(ハウスメーカー等?)ですと、プライドなどがあって「NO」と言ってくるのではないのでしょうか?
建築士がいじめられたりとか・・。

施工業者側が普通の工務店クラスなら、こういう方法は通りやすいのですか?

A 回答 (5件)

実際にハウスメーカの工事の第三者建築士としてやっておりますが、法的な監理者はハウスメーカーの人のままで、建築主さんの代わりにとか一緒に現場を確認し、不具合等は建築主さんに報告するようにしています。


事前にハウスメーカーの方にこんな形で別の建築士を入れたいとお断りをして貰いますが、大手など自信のあるところは構いませんと言いますが、タ○ホームなどローコストを売り物にしている所はなんだかんだと理由を付けて拒否されます。
それより、注文住宅でハウスメーカー独自の特殊な免震構造等をしないのであれば、設計から別の建築士依頼し、その方に監理もお願いする法が良いと思います。
設計士の設計で工事をしてくれるHMは有りません。宣伝広告費を上乗せ出来ないので儲からないからです。
工事は地元の工務店になりますが、建築士の監理の下に工事をすれば安心です。
    • good
    • 0

HMは断る可能性もありますね。


プライドじゃあないですね。
設計図書の構造部分は企業秘密もありますからね。
建築士も構造認定受けてる系の場合はチェックの仕様がない部分がある。その辺の理由です。それでも、監理者としてでなく第三者監理をつける場合があるようですが、法的拘束力はなく、ユーザーのアドバイザーになるので行動を起こすときは施主がメインで出なければなりませんよ。

それをやるなら、HMの場合は、お金をかけて性能評価を受けて別からの検査員をいれる方法のほうが、たまに工事監理をやっているような建築士に当たるよりはずっと安心なきがします。ただ、これは構造などには安心でも仕上げ工事や意匠などの監理は出来ません。

監理を別の人にするのはいい方法ですが、施工業者がなれていないと監理者に工程を知らせず勝手にすすめたり、監理者との打ち合わせが足りなかったりします。いれる場合は、施工業者にそれを理解させ、監理者がチェックをしないまますすめてはいけないというルールを理解させる事が必要です。監理者に早くから施工業者と打ち合わせさせて心構えと協力体制を作ることが必要でしょう。
    • good
    • 0

メーカー・設計施工の工務店に注文住宅を依頼するとして



>まず施工業者と関係ある建築士だと、グルになる可能性があるからやめたほうがいいのですよね?
ご心配なら避ければ良いと思います。
>関係がない建築士を雇ったとして、施工業者側は嫌な顔あるいは拒否したりしないのでしょうか?
設計監理は、建築主と建築士が契約を結ぶので工務店は挟みません
拒否は出来ません。
>特に施工業者側が力の強い所(ハウスメーカー等?)ですと、
>プライドなどがあって「NO」と言ってくるのではないのでしょうか?
真っ当な工務店ですと、どうぞ見てください!ってなると思いますが。

信用されてねーなー、クレーマーかも知れんし
後々トラブルになるかも知れないから断るかー
と思う設計施工のメーカーなり工務店もあると思います。

>建築士がいじめられたりとか・・。
無い(はず)です

>施工業者側が普通の工務店クラスなら、こういう方法は通りやすいのですか?
大手のハウスメーカーは知りませんが、
設計施工の工務店ですと受け入れられると思いますよ
当然大手ゼネコンも

建築士事務所に設計依頼して、
まったく関連の無い工務店に施工を依頼して
まったく関連の無い建築士事務所に設計監理を依頼する
コレが安心かもしれません。



安心の買い方は人それぞれですので
適切な助言には至ってないかも知れませんスイマセン
    • good
    • 0

>まず施工業者と関係ある建築士だと、グルになる可能性があるからやめたほうがいいのですよね?



もちろんです。
施工業者とは全く利害関係の無い、施主の立場になってサポートしてくれる人です。

>特に施工業者側が力の強い所(ハウスメーカー等?)ですと、プライドなどがあって「NO」と言ってくるのではないのでしょうか?

全くそんなことはありません。

「NO」というところは、自信が無い、やましいところがあるからです。
そんなところは決して選んではいけません。
    • good
    • 0

第三者に見てもらうのが必要です。


嫌な顔なら信用できません。一流メーカーなら
どうぞ見てくださいのはずです。
また、断れないですよ。権利があります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!