
今度行こうとしている病院のサイトの「担当医師表」を見たら、
先生の名前が1診・2診と別れていました。
医師指名はできないのですが、診てほしい先生がいます。
なので、その先生のいる曜日と時間に合わせて行こうと思うのですが、
午前1診と2診とで違う先生の名前がかかれているので、その曜日に会わせていってもその先生に診てもらえるのかわかりません。
1診と2診というのは、内容に差があるものなのでしょうか?
例えば初診が1診で再診が2診というように・・・・
そうやって、意味を持って、患者を振り分けているのだとしたら、その意味を教えてください。
それとも、ただ混雑状況によってランダムに振り分けているだけなのでしょうか?
教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
便宜的に番号をつけていることが多いので、数字に病院共通の意味はないです。
強いてあげるならば、患者さんがどの診察室に入ればいいのかを分かりやすくするためくらいでしょう。病院によっては、1診は初診の患者さんがメイン、2診は再診の患者さんの場合もあります。この場合は、再診の患者さんを余りお待たせしないようにということだと思います。初診の診察は時間がかかることが多いですから。また、数字にまったく意味はなく、機械的に振り分ける場合もあります。個人の医院だと、1診は院長、2診は非常勤の医師という場合もあります。以上のように施設により変わってきます。
診察を希望する医師がいらっしゃるのであれば、受付の際にお話してみてください。お時間がかかる場合もありますが、完全予約制でなければ、多少の融通は利くと思います。または、お金はかかりますが、お近くの医院の医師にお願いして、診察を希望している医師宛の紹介状を書いていただいてはいかがですか?
ありがとうございます。
共通の意味はないのですね。
私の病院はどんな振り分けなんだろう・・・・。
何回も通うと思うので、そのうちわかってくると思います・
今度受付で聞いて見ます。
No.2
- 回答日時:
私は最初から2診(曜日により担当医師が違う)で受診していましたが、(1診が教授、2診が助教授のような・・・)今回移動により担当医師が1診へ換わりました。
それに伴い1診に変更になるところ、1診は受診者が多いので(従来の1診の患者+担当医の引継ぎ患者)、1診にするか2診(新しい担当医師でよいか)かを聞かれましたので、(軽い病状なので)2診を希望しました。病院により違うと思いますが、参考まで。
なお、内科は1診、2診、3診(曜日に関係なく固定の医師常駐)などあります。(風邪・咳のため受診した際3診でしたが、受診前に症状を聞かれましたので、循環器内科消化器内科など専門の担当医に振り分けたように思います)
参考URLのような詳しい振り分けもあります。
参考URL:http://hospital.osaka-med.ac.jp/about/department …
ありがとうございます。
私が受診したのは大きな病院ではありませんが、症状によって振り分けているのかもしれませんね。
初診の時に症状を書きました。

No.1
- 回答日時:
病院と曜日によると思います。
科によるかも。
それぞれの先生の専門分野が違う場合は、専門の先生に振り分けているようです。最初に問診表を書かされるか、受付のナースが様子を聞きに来ると思うのですが_その時にお願いしてみたらどうでしょうか?
私が通院する病院の場合ですが_
曜日によって、同じ先生でも予約が必要な日と、予約無しで診ている日があります。(病院内の診察表には予約診療かどうか書いてある。電話で予約をする方法ではないので、とにかく行かないと診てはもらえない)
外科などは、予約制じゃないのですが、抗がん剤のように曜日で「来ると判っている患者」は予約扱い。
2診の先生はとにかくこの予約扱いの団体様を診る(専門が抗がん剤なので…です)。それが終わったら専門分野の患者を中心に初診を診ます。
1診の先生はベテランなので胃腸でも肛門でも乳腺でも何でも診ます^^;
どいう先生の組み合わせか?で違うと思います
ありがとうございます。
この質問をしているのは、某産婦人科のクリニックの話です。
そして、正確に言うと、この質問をした時点で、初診は受けてたんです。
最初は、「どの先生でも良いや」と思っていたので、仕事が早く終わった日に受診しました。
そしたら、その曜日は院長はいないハズだったのに、たまたま院長がいて、診察してくださったんです。
とても感じの良い先生で信頼できたので、2回目からも・・・・と思ったんです。
今度行った時に受付で聞いてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 会社・職場 就業規則と労働安全衛生法(66条)の優先順位について質問です。 私は、近くの病院で法定検診のみ受診し 6 2022/09/07 07:45
- 病院・検査 初診料について教えてください 4 2022/08/31 10:35
- 病院・検査 放射線科のドクターの診察 5 2023/05/09 16:23
- 臨床検査技師・臨床工学技士 診断書(特に精神保健福祉手帳用)について 3 2022/06/22 08:19
- その他(法律) 医師の診療、治療を妨げる行為は、どのような違法行為になりますか?刑事罰で処罰されますか? 自衛官です 7 2022/11/02 21:49
- 訴訟・裁判 医師の意見書を貰う場合、請求するのは医師本人でしょうか?それとも診察をした病院になりますか? 3年ほ 1 2022/11/28 00:56
- 病院・検査 女性の医師と患者 4 2022/04/21 10:31
- 関東 20年以上前の祖師ヶ谷大蔵の皮膚科の先生を探しています 1 2022/09/22 13:51
- 医師・看護師・助産師 常識がなさ過ぎる医師 2 2022/11/18 10:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医師から旧姓を聞かれる理由と...
-
歯科の再診が初診に戻ってしま...
-
精神科の担当医師の変更はでき...
-
病院で一週間後にまた来て下さ...
-
病院の受付にて。
-
病院での診察室に入る時の常識...
-
医師の診断のための(陰部を含...
-
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断さ...
-
簡易保険の第一種疾病障害特約...
-
医師の異動先を知る方法は?
-
二種類の科目の受診は違反?
-
救急車は他県の病院まで搬送し...
-
認知症の重症度は本人の知能指...
-
洗車プリカの有効期限について。
-
ドングリでどもる??
-
魚不足のサインの症状は何です...
-
高校生です 毛量少ないですか?...
-
クラスメイトの子Aちゃんの手首...
-
精神科や心療内科は未成年のみ...
-
病院で診察が終わっあと、なん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1診と2診
-
歯科の再診が初診に戻ってしま...
-
医師から旧姓を聞かれる理由と...
-
初診で病院に行き、その日の先...
-
日本大学医学部附属板橋病院に...
-
家族の担当医との連絡の取り方
-
精神科の担当医師の変更はでき...
-
大概の患者は人を待たせても何...
-
身体の痒み
-
デリケートゾーンのできもの 女...
-
医師の判断ミスについてです。 ...
-
救急指定病院:救急指定病院…違...
-
朝6時から治療を受けられる病院
-
婦人科における一般常識につい...
-
総合病院で初診後、次回の予約...
-
整形外科医はどうして態度悪い...
-
主治医を代えたい場合の方法
-
眼科医の検査結果がよく理解で...
-
レーザー治療
-
大阪歯科大学附属病院で診ても...
おすすめ情報