dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在私は、就職活動中でとても悩んでいます。日にちがありません。
住宅メーカーの最終選考にお呼びがかかったのですが、その際に印鑑を持ってきてほしいと頼まれました。その場でサインさせられるかもしれません。

住宅の営業は嫌いじゃないんですが、今後住宅業界はどうなのでしょうか?将来性があるんでしょうか?

どなたかおこたえいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

積水ハウス悪い評判聞いたことないです


やり甲斐のある安定した生活を望めそうです。
この仕事をとうして自分を磨きながら
人を幸せにしてあげてください

私達が家を建てたときの思い出話
その時の営業マン まさに大卒新人でした。
何を聞いても解らず会社で調べて来ます
と言う所がかわいくて一生懸命(~_~;)汗
熱意に心打たれ他と比べ営業マン勝ちで
誓約しました、人柄を認められて今では
本社の管理職に昇格しています。
この出会いが私達に自信を与えてくれました。
 
    • good
    • 0

とりあえず、以下の2つの会社だったら、初めから断りましょう。



(1)大東建託:自転車操業に近い状態で、社長が株を売りたがっている。売り文句の30年保証が出来るとは、到底、思えない

(2)一条工務店:女性を容姿だけで選ぶ。女子学生の採用面接は、ほとんど集合写真の撮影のみ。会社説明資料に堂々と、「当社の女の子は美人が多いでしょう。男子諸君は今晩のオカズにどうぞ」と書いてある(10年位前の話ですが)

一般論として言えば、日本の建物は石の建築の文化を持っているヨーロッパ当の地域と比べ、建物の建て直し需要が大きいので、財務諸表がまともな数字を出している会社なら、なんとかなるでしょう。自然災害が多いという特性上、住宅の修理も受注できます(火事場泥棒みたいですが、ビジネスはビジネスと割り切りましょう)。なんとかなるというのは一生安泰という意味ではなく、tomowaka様が、いざとなったら他社に転職できるだけのスキルを吸収するに足る時間くらいは、つぶれないで済みそうだという意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的で分かりやすい回答ありがとうございます!

ちなみに私が受けているのは積水ハウスです。

いろんな面を考慮して最終決断下したいと思います。

お礼日時:2008/04/11 07:05

男性ですか・?


少子高齢化の影響で親の家があるので
厳しそうな業界だと思います。
ただやり方次第で競走に勝てると思いますが
社長さんの人柄も選ぶうえで大切です。
営業はノルマと実績なので人あたりのよさと
人生を賭けた大きな買い物です。
信頼 責任も仕事のうち
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます!
はい、男性です!

やはりそうですか~参考になりました。
大きな買い物…深いですね。

今、人生最大の悩み事のような気がします。

お礼日時:2008/04/11 07:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!