
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目になりました。
私なりに書いてみますね。私は古いとしても、そんなに古くはないとしても、ご質問で表現されている「英会話の勉強」と言うことであればまったく問題のないドラマシリーズだと思いますよ。
新しい「スラング」を覚えたところで英会話が出来るようにはなりません。
それよりも「古い番組」でも、95%以上は「一般的に今でも通用する表現法やそれに付随する口調・ジェスチャー」を身につけることが出来るからです。
日常会話を見下げる「文法学者もどき」さんたちいるようですが、#4さんまで読んでいますがその方々のことを言っているわけではありません、日常会話がそれもスラング交じりのラップと比べたら雲泥の差でこれらのドラマを使う事を奨励します。
ただ、見るだけじゃダメですよ。 会話が出来るようになりたいのですから、その会話の方法を身につけなくてはならないわけです。 それがドラマで使われている「砕けてはいるけど普通に使われる表現」かもしれませんし、相手の人の着ている服をほめている表現かもしれませんね。 失恋の気持ちを出している表現かもしれません、そして逆に新しい恋人未満が出来た事を言っている表現かもしれません。
要は、自分でもいつか使うだろうなと思う表現を集中的に覚えるのです。 「その服結構合ってるじゃない」「この料理、おいしいよ、まるで日本のテレビの料理の鉄人が作ったみたいだ!!」など英語で言えますか。
そして、更に、英語の表現だけでなく、アメリカの生活文化なども身につけることが出来ますね。 付き合ってくれませんか、と告白する事ってアメリカにあるの、車に対する「親が持つ問題点」と「子供が持つ問題点」なんてよくドラマの一部に出てくることなんかも、英語を理解する時に後々大きな手助けとなると思いますよ。
日本はこの40年まったく変わってしまいましたが、アメリカは文化的にはそれほど変わったとは私は感じませんし、95%以上の表現はその時のままです。
突っ込んで下さいね。 突込みする事は回答者に対する礼儀だと私は信じています。
参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
留学だけが英語をしゃべれるようになれるわけではないのですね。 大いにこれらを活用する事は非常にいいことだと思います。
ここ数日ドラマを見て、(非現実的な表現は除いて)
丸暗記しました。15分のドラマを覚えるのに1週間かかりました。
そのときの状況や気持ちで、自分のいいたい事が言えるようになるまで
とにかくたくさん表現を覚えるしかないですね。
英語が話せるようになりたいと思ったら文化も知らないとだめなんですね。アメリカの文化はそれほど変わってないんですか。だったら、フルハウスは文化を学ぶにもすごくよさそうですね。
とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
質問者さんは、かなりお若いのでしょうね。
「古い、古い」おっしゃいますが、フルハウスはそれほど古いと感じるのでしょうか。フルハウスのオリジナルの放送を見ていた私は、40代前半ですが、何かかなり年寄りな気分になっちゃいました。(笑)それはさておき、フルハウスの英語が古いというのは無いと思いますよ。英会話が出来るようになりたいのですよね?今流行のスラングのみを覚えたいのではなく。それなら、どのショーでも、英語が古いかもという心配はしないで、自分が気に入ったショーは、どんどん観ていいと思います。
私は、大学を卒業してから渡米し、アメリカの大学院に入る前の1年間は、ESLで勉強しました。その時に、コスビーショーが大好きで、殆どかかさず観ていました。フルハウスもそうですが、子供が出てくるショーは、大人でも会話はゆっくりしていて、単語もわかりやすい単語を使いますので、初心者にはとてもいいと思います。
ちなみに、コスビーショー (The Cosby Show) は、私の中ではイチオシです。フルハウスもいいですね。あとは、シンプソンズ (The Simpsons) もいいかもしれないです。
頑張ってくださいね。
フルハウスはかなり古いじゃないですか。
ファーストシーズンは20年以上前だし、自分が生まれた頃です。
最後のシーズンでも十何年か前ですよね。
フレンズの方が新しいけど、フルハウスの方が好きです!
ただこんなに古いとなると時代背景が違うし、
今はもうこんな言い方しないとか、
言い回しが古いものもあるんじゃないかなと思ったんです。
日本のドラマにしたって、20年も前だと古臭い言い回しとかでてきそうだし。
そういうのがわからないんで最近の物でフルハウスみたいのがあったらいいなぁって。でもなさそうですね。
よく考え込たら、そういうのがあったとしても
何もかも劇的に変わるわけじゃないですね。
ある程度できるようになるまでは、あまり深く考えずに観て観ます。
参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
あまりフレンズとかは好きじゃないので観ないのですが、
英語のドラマや映画のセリフで英会話ができるようになるかといえば、まあ、それなりに英語慣れはするでしょうが当然ペラペラになるのは難しいと思います。ただ、リスニングの勉強に関してはすごくいいと思います。
まず第一ですが、ドラマを見ただけでしゃべれるようになるのは無理です。なぜなら、ドラマを「ただ観るだけ」なら受け身の勉強でとてもじゃないけど意識的に表現を盗む余裕がないと思います。もちろん一話の中で10個ぐらい気になるセリフを覚えたとかならあるかもしれませんが、一時間で10個しか覚えられない勉強法はあまり有効とは思えません。逆に、一つ一つ気になるセリフをしらべて、、、とやってたらとてもじゃないですが映画を「観る」というより「勉強」です。というわけで、「ただ、なんとなく観てるだけ」では無意識に英語が入って出ていく感覚が強くて会話力はつきません。会話力をつけるには、それ以外に自発的に自分で考えて意味のある英語を「発する」必要があると思います。
第二に、ドラマや映画の英語はかなり「キザ」です。もちろん普通の部分もありますが、実際の日常会話であそこまでスムーズにうまい言葉は出てきません。意外と悩んだり、....like...a...とかyou know....とか繰り返したりすることもあったりします。もちろん、英語を使う機会があって、たまたま面白い表現がテレビで出てきたのでそれを覚えておいていつか使ってやろうとかはできます。古い表現かどうかについては、、、最近のを見れば新しいのもあると思いますよ。
「会話力」という意味ではあまり映画やドラマだけで上達する人は少ないと思います(小さな子供は別)。ただ、リスニング力や雰囲気になれるという意味では個人的には初心者にも有効と思います。ちなみに、映画やドラマの翻訳は、かなり「意訳」の部分が大きいので、日本語と英語で見る時が一対一ではないです。個人的には、映画やドラマは基本的に好きなのも、面白そうなものを見るのが一番いいと思います。興味が持てないのにフレンズを見るぐらいなら多少偏っててもf-words満載の24とかの方がいいと。「ジャックバウアーを真似てみたい」と思うぐらいに人物に入り込めたらたぶん会話とかもきになるセリフとか出てくると思います。それなりに問題なければ、英語字幕でみるとリスニングの勉強にはかなり役立ちます。こちらは、たいていword to wordで出てくるので聞くだけでわかりにくい場合でも目からそれなりに入ります。
個人的にはヒーローズが人気あるみたいなので近いうちに観たいと主持ってます。日系人も登場するので、そういう意味でも楽しく見れるのでではないかと。
ちなみに会話をやるなら、ペンパルを見つけてみましょう。最近はインターネットでチャット(音声も)できるので、そういうところでとにかく場数を積んでいろいろな表現を試すことが会話の最短かと思います。
長々と失礼しました。
24もヒーローズも全シーズン観ました。
もちろん字幕でみたのですが、
私は始めたばかりで初心者なのでホームドラマのほうが向いてました。特にヒーローズはSFだし日本語のセリフも多いです。
ある程度出来る人ならいいと思いますが。
でも確かに普通に観るだけだと聞き流してる方が多くてすぐ忘れちゃうし、インプットだけだと全然ダメですね。
字幕も字数に限りがありますよね。
海外ドラマ、特にアメリカのが大好きなので、もちろんドラマだけじゃなく一つの教材として観るのに、初心者にはフルハウスやフレンズみたいなホームドラマの方がずっと観やすいので、最近のでこういうタイプのドラマがあればいいなと思って質問しました。
もう少し詳しく書いた方が良かったですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 映画やドラマ(特にFRIENDS)を観ての英語学習がうまく行きません 6 2022/07/18 10:36
- 英語 英語の勉強方法を教えてください。 1 2023/05/28 10:10
- 声優 身体が入れ替わったら声も入れ替わる謎って海外では? 4 2022/08/20 12:19
- 英語 社会人OLです。 仕事の関係で英会話を習得すると役に立つので、勉強しなきゃと思いオンライン英会話を始 4 2022/08/19 09:48
- 邦画 なせ日本のドラマや映画の品質は低いのに海外よりも高いと評する人たちが多いのですか? 9 2023/08/12 12:18
- その他(学校・勉強) 英会話教室の海外の先生達の紹介文を見ていると、「日本語を勉強しに来ました」と書いてあります。日本語勉 3 2023/06/11 23:23
- ドラマ 海外ドラマ『ブレイキング・バッド』はやはり面白いですか?また、勉強や頭の特訓にはなりますか? 1 2023/08/15 08:35
- ドラマ アフロ黒人が微妙な嫌われ役だった70〜90年代のアメリカホームドラマ 2 2022/12/03 18:14
- 大学受験 英語のリスニング力付けたいと思ってて、リスニングにオススメのYouTubeチャンネルを教えて下さい! 2 2023/03/31 19:42
- ドラマ 邦画や海外のドラマで、面白い上に勉強や頭の特訓にもなるものがありましたら教えて下さいませんか? 2 2022/07/01 02:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
“B1F”は和製英語か
-
agree withとagree that
-
「入り数」にあたる英語は?
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
refuse+~ing と ...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
somethingとsome thing
-
approximatelyの省略記述
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報