dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病後のペット用手作り食材で悩んでいます。
病気で痩せてしまったため、効果的に栄養素、カロリーを摂取させてやりたいのですが、
脂肪分が治癒の妨げになってしまう病気です。
(脂肪分が良くないだけで、食材、摂取カロリーの制限はありません。)
また消化器系が弱く、あまり量を増やすと下痢をしてしまいます。
ペットですので砂糖などはあまり使用できません。
(少量の蜂蜜は与えています。)
なんだか矛盾する質問のようで恐縮なのですが、
低脂肪で効果的にカロリー摂取できる食材がありましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

犬か猫でしょうか。


高カロリーというか、高タンパク、高糖質って話でしょうね。牛の赤身とか、鶏のささ身とか、マグロの赤身とか、そういうものが高タンパクでしょう。あと、米などの穀物は糖質が多い。糖質は、脂肪が少ないけど、太ります。人間もそうですが、ダイエットでは糖質(炭水化物)を避け、高たんぱくの製品を摂ると、筋肉だけ増えて効果的です。両方摂れば、両方増えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、ペットは犬です。
やはりタンパク源は赤身が良いのですね。
現在は肉、魚、白米、芋などで手作りしています。
なかなか体重が戻らないので炭水化物の割合を徐々に増やしてみたのですが、
ほとんど効果がなくて困っていました。
糖質が高い炭水化物をもう少し探してみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/19 21:15

とてもご心配なことかとお察しいたします。



家のワンが病気そして老衰となった時、牛肉の赤身肉を生でそのまんま食べさせていました。(脂身の無い薄切り。そこそこ高額なものでしばらく小遣い無し状態でした)
「当人(ワン)」の好みも有るでしょうが、家の場合は良く食べて元気を取り戻していました。

お宅のワンちゃんにはどのような方法が合うか判りませんが、早期に元気に戻られるようお祈り申し上げています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

japjiji様も病気のワンちゃんで苦労されたのですね。
生でも安心して食べさせられる牛肉となると
我が家のワンは大型犬なのでかなり家計を圧迫することになりそうです・・・(汗)
でも喜んで食べてくれるのがワンの心にも体にも一番ですよね。
お小遣いと相談しながら試してみたいと思います。
ご心配くださってありがとうございました。

お礼日時:2008/04/20 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!