dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある大きな企業に契約社員として入社しました。
入社してすぐ、インフルエンザなどで、(医師に診断書を頂いてます)10日近くお休みしてしまい。
直上司が、やる気がないのなら辞めろ!這ってでも来い!とある夜、携帯電話で、仕事には関係のない事まで人格的な罵倒を何度も、電話をかけてきましたた。これから、もう一生休まないと誓わなければ、会社にくる資格がないと言われ、その様な約束も出来ないですし、もう話にならないほどまくしたてられ、その場は何も逆らわず、電話をおえました。次ぎの日、本社の人事に電話をしましたら、けして彼の発言は会社の意思ではないし、あの様な性格なので、申し訳ないと言う事でしたが、電話を終えて以降、私が今まで経験した事がないほど、恐怖に感じ、体に震えがきたり、1ヶ月近くなる今でも、あの日以来、地下鉄や人の多い所に出れません。(精神科医の診断は、その事が原因と診断されております)会社からは、次ぎの夜、退職うながしを受けましたが、私は、お断りしました。それ以降、人事で話をして連絡します。時間を下さい。と言ったきり、1ヶ月何の連絡もありません。一度私から連絡しましが、事務の方が自宅待機と言う事でしたが、休日の保証はしますとお聞きしております。会社は、組合保険があるので、インフルエンゼで休んだ時は、組合保険の適用と思いますが、診断書の提出まで、連絡なく、何も引かれず、お給料は、全額振込みがありました。
私の直上司は、会社にとって大切な方の息子さんです。本人もだから逆らうな。と言います。人事も否がある事を認めています。この場合、心的外傷の診断書を提出すると、契約解除に3ヶ月に及んでも通常の勤務ができない場合と記しております。
私は、退職は最終的には仕方がないと思います。ただ、生活があるので、次の職場を見つけるまで、保証はしてほしいと思います。この契約事態は8月まであります。会社は、私に落ち度はないので、解雇はできませんとお聞きしました。このまま退職うながしを否定続ける事は可能なことでしょうか。
契約社員なので、組合にも入っておりません。今後、どの様に会社と話しを進めて行けば宜しいでしょうか。また連絡のない会社に、私から連絡をする方がいいのでしょうか。

A 回答 (1件)

まずは、あなたがこれからどうしたいのか会社に伝えてください。



具体的には・・・
・転職のための時間的経済的猶予の要求
・パワハラを理由に慰謝料の要求
などです。

何も伝えないまま出社していないのでは、
欠勤を理由に解雇されるだけです。


精神的に大きなダメージを受けたこと、お察し申し上げます。

とはいえ、雇用関係の日が浅いなら、
一刻も早く次の道を探す方が質問者さんのためだと思います。
権利を主張する労力を使うくらいなら、
早く別の職場を見つけるため行動したらどうでしょう?

次善の策かもしれませんが、次の仕事で落ち着いてから、
パワハラ被害を訴えることだって可能です。


まずは、一人でも加入できる労働組合の他、
連合、自治体の労働相談センターなどに頼ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jk39様
お答え頂いて有難うございます。
もし、宜しければ教えて下さい。
もちろん、次の就職先は探しておりますが、年齢的な事もあり、時間がかかると思います。
私の場合、会社から、自宅待機でと言うお話で、私が、出勤致しますと言う意思を告げました。この場合でも欠勤扱いになり解雇の理由になるのでしょうか。
会社には、今後の就職が見つかるまでの保証をお願いするつもりですし、会社からも、十分さして頂きますと返答されましたが、お給料は全額振込みがありましたが、待って下さいのまま、連絡がありません。
私から連絡するべきでしょうか。

お礼日時:2008/04/26 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!