
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
いずれも日本独特の食べ物で、英語の単語を2、3個並べて言い換えられるという種類のものではありません。
この場合、外国のお客さんたちが、どういう食べ物かわかるということが大切なので、まず、そのままアルファベットで各品を表記して、その後で説明という方法がべストだと思います。そうすれば、説明を求められて困るという事態にも陥らないでしょうから。
Sansai Soba (山菜そば)
a bowl of buckwheat noodles and soup topped by some edible wild plants like brackens
Sansai Udon (山菜うどん)
a bowl of wheat noodles and soup topped by some edible wild plants
like brackens
Tororo Soba (とろろそば)
a bowl of buckwheat noodles and soup topped by grated Japanese yam
Tororo Udon(とろろうどん)
a bowl of wheat noodles and soup topped by grated Japanese yam
Nameko Soba (なめこそば)
a bowl of buckwheat noodles and soup topped by some slimy small brown mushrooms
Nameko Udon (なめこうどん)
A bowl of wheat noodles and soup topped by some slimy small brown mushrooms
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/26 08:52
大変参考になりました。
ありがとうございます。
アルファベット表記とその説明書きは思いつきませんでした。
是非こちらの方法をとりたいと思います。
No.5
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目になりました。
私なりに書いてみますね。今中国に出張して終わりかけているのですが、私も#4さんとまったく同じ考えです。 日本語の表現をローマ字に直してそのまま使う、英語で簡単な説明をつける、と言うやり方ですね。
そして、私が施設の責任者なら、と言うことで回答すると、写真を載せる、と言うアドバイスを付け足します。
中国語がほとんど分からない私にとって、簡易漢字のほかにローマ字読みと簡単な説明に写真があるメニューは非常に助かります。
参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/26 08:54
確かに写真をつけるというのはとてもいい方法ですね。
外国の方ようには、そのような分かりやすいメニューを作ってみます。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
外国人の方でも「うどん」や「そば」をご存じの方もいらっしゃるので(私が以前いた機内食業界では、udon noodle, soba noodleと訳すこともありました)、UDON, SOBAという表記もあったほうがいいと思います。
No.2さんは、どんな料理かイメージできるよう説明的に訳してくださっていますので、例えば、
buckwheat noodle (SOBA)
white (またはwheat) noodle (UDON)
のように、それぞれのメニューの中にSOBA、UDONを入れてみてはいかがでしょうか?
(日本語の単語だという意味を表すために、大文字のほうが分り易いでしょう)
No.2
- 回答日時:
例えば、こんな感じかなあ。
山菜そば
buckwheat noodles in hot soup, topped with edible wild plants
山菜うどん
white noodles in hot soup with edible wild plants on top
とろろそば
buckwheat noodles in hot soup with grated yam added
とろろうどん
white noodles in hot soup with grated yam on top
なめこそば
buckwheat noodles in hot soup topped with nameko mushrooms
なめこうどん
white noodles in hot soup with nameko mushrooms added
No.1
- 回答日時:
山菜→Mountain herbs
とろろ(山芋)→Yam
なめこは恐らくなめこのままではないでしょうか。。。
ぬめりのあるキノコという事でSlime Mushroomとでも言うのでしょうかね(笑)
大してお役に立てずすみません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
形容詞 as S is の構文について
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
via, with, usingでのニュアン...
-
Happy Birthday にto ってつけ...
-
Educational Qualification
-
電子レンジの”レンジ”って?
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
covered with とcovered inの違い
-
「○○産業株式会社」を英語にす...
-
start byとstart with
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報