
昨日のことです。
学校でのイベント中に、
息子(小一)がAくん(小六)とぶつかり、
Aくんの前歯を折ってしまったそうです。
先生からそういった事を聞いて、
慌てて、謝罪の電話をすると
「悪気があったわけじゃないし、謝らないで、気にしないで」
と言われ、治療費を出させて欲しいと言うと
「学校で入っている保険が下りるから。
お互い様だし、タイミングが悪かっただけだよ」
Aくんの方も
「だれも悪くないから。気にしないで下さい」
との事でした。
それでも、加害者はうちの子で
Aくんは、永久歯を折ってしまったので、
せめて、お詫びの品をと思うのですが思いつきません。
Aくんは、歯を折っているので菓子折はダメだと思うし、
金銭だと、固辞されるような気がします。
いい知恵を貸して下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じ経験があります。
当方が折ったほうです。学年も同じ6年。
先方が来宅された時の手土産(お詫び)は、千円位の柔らかいお菓子の詰め合わせでした。
でも、1度だけでなく治療完了まで毎週電話で経過の心配をしてくださったり、出会う度にお詫びを言われたり・・
歯を折った時はショックでしたが、(逆になる可能性もあるので)気にしないでください。という考えは質問者様の相手の方と同じです。
その際、一言のお詫びで終わっても気にしません。しかし、来宅でのお詫びとその後も心配を頂き先方のお気持ちが伝わって、恐縮するものの嬉しいものです。
一応お伝えしますが、学校の保険は、月額5千円以上の医療機関の支払いがあった場合が対象で、満額保証されるものではありません。
だからといって、差額分の金銭の保証が欲しいとは思いません。骨折でなくて良かった。顔に残る傷でなくて良かった。。と思ったものです。
怪我はお互いに立場が逆転することもあります。
不可抗力であれば、なお更相手を責められません。故意であれば、正面切りますが。
歯を傷めたからといって、お菓子が失礼とは思いません。季節の果物も良いかもしれませんが、お菓子なら賞味期限の多少猶予があるような柔らかいものも良いと思います。
ウチの場合は当日期限の焼き菓子でした・・頂いたものの、もう少し日持ちがすれば良いな。とは思いました。。
毎度毎度お菓子などを頂くと恐縮するので、治療完了の折に、再度お子様の好きそうなお菓子などを持参なさるのが良いのではないかと思います。
(当方もその際には、お返しを用意しました)
以上、経験談でした。
お詫びの気持ちをお伝えすることは双方にとって大事な事だと思います。先方のお子様にも自分のお子様にとっても、大人としてなすべき姿を見せる。
気後れせずにお伝えください。
とても参考になりました。
学校の保険は、ちょっと詳しく調べてみます。
まずは、柔らか系の菓子折を持って
お見舞いに行ってきます。
こうした事が初めてなもので、ちょっと動揺しておりますが、
お相手が、気を遣わない程度のお詫びはしていこうと思います。
ご経験談やお気持ち参考になりました。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ストレートにいうと、やっぱりお金が一番です。
専用の封筒にいれて渡します。もちろん、手渡しです。
その子が入院しているなら、なお良いです。
但し、相手も気を使うので、2~3万ほどが、多くても5万ほどでしょう。
もしくは、柔らかくてその家族構成にあったお菓子がベストでしょう
Aくんは、入院はしておりません。
今日も普通通りに登校していたので、
Aくんママが仕事を終える時間に合わせて
プリンに図書カードを挟んで、お伺いしてきました。
「こんなんやめて~
この先もPTAでお付き合いするのに、水くさい」
と、図書カードは受け取って貰えませんでした。
(封筒に入れていたので、現金だと思われたのだと思います)
金銭を絡めるのは、やめてほしいとかなり強固に固辞されました・・・
これからも、ちょくちょく
治療状態を聞いて、完治した頃にもう一度、
菓子折と図書カードを持って行こうと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
相手の方が良い方で良かったですね。
でもいくら向こうがそう言ってくれても、きっと「そうですか。」というお気持ちにはなれないでしょう。
確かにお金は固辞されると思いますので、あまり高額でない図書カードなどはいかがですか?
それだけだとかえって受け取りにくいと思いますので、プリンのような柔らかいお菓子の箱に挟んで渡したらよいと思います。
やはりきちんとお宅に伺えば、誠意もわかってもらえると思います。
そうですね。
「訴えてやる」みたいな事にならなくて良かったです。
菓子折に図書カードを挟むのはいいですね。
参考にします。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 高校生男子ですが、口ゴボに悩んでいます。 僕は小さい頃に事故で歯を怪我してしまい、前歯が折れ、歯の神 2 2022/05/06 00:48
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯のことで教えて欲しいです! 小学生の頃階段で歯をぶつけて、その時はなにもなかったのですが、今現在3 1 2023/04/28 17:33
- 学校 親戚の子ども(小3男子、以後A君と書きます)が友達に怪我を負わせてしまい、色々請求すると言われている 3 2022/06/23 23:39
- 学校 友達のランドセルを破損しました 2 2022/11/27 14:08
- 歯の病気 前歯の差し歯について 1 2023/05/24 18:36
- 小学校 小学校で起きた事をママ友に知らせず学校側に先に報告して険悪になった件 小学2年の娘が、夜に肩が痛いと 3 2023/05/05 21:50
- 子供・未成年 小学校で起きた事をママ友に知らせず学校側に先に報告して険悪になった件 小学2年の娘が、夜に肩が痛いと 4 2023/05/05 08:55
- 猫 全抜歯で亡くなりました。9歳の女の子 1 2022/11/20 00:54
- スーパー・コンビニ どうすべきか 16 2022/09/18 20:35
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車事故、保険?法律?に関する質問です。 まず簡単に説明させていただきますと、質問者側が加害者側に 5 2022/05/29 23:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
息子が部活で後輩にケガをさせてしまいました。柔道部です。 息子(3年)が後輩(1年)の腰にケガをさせ
子育て
-
怪我をさせてしまった際のお詫びについて
子育て
-
子供が友達を怪我させ、永久歯がとれてしまいました。
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
-
4
子どもが友人を怪我させてしまいました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
高校生の娘がいます。ソフトボールの練習中に怪我をしました。
その他(法律)
-
6
今日部活で 後輩に怪我をさせてしまいました。 試合中の速攻を守る時に 目に親指が刺さってしまったよう
学校
-
7
子供が友達を大怪我させてしまいました。
その他(法律)
-
8
小学生低学年の子供がクラスメートに骨にひびが入るケガを負わせてしまいま
小学校
-
9
加害児の親からの謝罪について
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
-
ぶりっこの台詞教えてください!
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
お菓子を箱買いしたいんですが...
-
型から外れない!!
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
牛乳と卵でプリンを作る時、低...
-
シリコン型のチョコの外し方
-
忌引き休み後のお菓子について
-
前日にケーキのスポンジを作っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報