私は理系の工学部の三流国立大に通っていますが去年一単位足りずに留年してしまい3年生をもう一度やっています。
今現在、中間テストまで終わっていてそこそこできがよく前期のうちに必要単位数を取得できそうです。(4年になってからもそれほど忙しくなる必要がないほどの単位は取れそうです)
そこで、後期は休学して半年間働こうかどうか悩んでます。
両親にも一年間余分にお金をだしてもらってて悪いと思ってるので少しでも学費の足しにできたらと考えています。
ただ不安なのが休学していると就職活動に影響がでないか不安があります。(もしかしたら、大学院に行く可能性もありますが・・・)
このような場合の休学は就職活動に影響でますか?
場合によっては後期一単位もとらないにしろ一応休学はしないほうがいいのですかね?
なにか参考になる意見をお持ちのかたがいましたらアドバイスをいただけたらうれしいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今三年を二回やっているということは、
来年四年でまたゼミなど授業をとらないといけないということでしょうか。
留年は就職活動には不利です。
休学自体は、その間にボランテイアなり留学など何か活動して過ごしているのであれば、
それほど問題はないと思う。
要は留学にしろ休学にしろ、その期間を何をしてどう過ごしたかが問題です。
この回答への補足
留学は少ししたい気持ちはありますが半年という中途半端な期間いっても役にたつかわからないところがあるので・・・
ボランティアとはいったいどのようなことをすればよろしいのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
「4年が忙しくない」というのは何故でしょうか?国立工学部の4年なんて、順調に単位を取っている人だって、卒研で大忙しなのに・・・・。
私なら、今年取得できる単位はすべて今年のうちに取り、来年は卒研だけという状態にしておくと思います。この回答への補足
あとは4年でとるべき単位だけにとれば卒業にはだいぶ単位的にはだいぶ余裕があるので。もともと4年への進級条件が厳しいだけで4年にぎりぎりでもあがったひとはそこまで忙しくなく卒業しているみたいです。
補足日時:2008/06/04 18:57No.2
- 回答日時:
そもそもの話として留年したこと自体がマイナスポイントであり、その後の休学については大勢に影響ないでしょう。
授業料を払うのがいやで休学するというのは普通に理解できることです。ただし、「4年になってからもそれほど忙しくなる必要がないほどの単位は取れそうです」という認識はどうなんでしょうかね。通常、4年では卒業研究以外の授業がない人が多いはずです。それに対してあなたの認識は4年でも授業を履修するということでしょうか?だとすれば考えが甘いですね。厳しい言い方をすれば、そんな態度ではろくな研究ができないんじゃないかと思います。ともかく、現状で取れる限りの単位を取っておくべきであり、そのために必要なら後期も授業に出るべきです。
まあ、その辺りの事情は私にはわかりませんので筋違いかもしれませんけどね。
この回答への補足
3年から4年への進級条件が厳しいだけでぎりぎりでも4年にあがれればそこまで忙しくなく卒業しているそうなので・・・(友達から聞いた話ですが)。単位は前期が終わった時点で120くらいになりそうです。
4年では卒業研究以外にも4年がとるべき専門科目はとることになりますが、それは他の学生もほとんどでることになるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- インターンシップ 現在大学3年生で、9月1日から2月29日まで台湾に留学に行きます。この留学は台湾で取得した単位を今在 2 2023/07/16 03:37
- 大学・短大 必修単位を意図的に落とす 5 2022/07/15 00:40
- 大学・短大 大学 留年について 6 2023/06/21 20:17
- 大学・短大 大学での単位取得に関して。今大学2年生なのですが今のところ1年生46単位、2年前期22単位の合計68 4 2022/09/23 14:16
- 大学・短大 大学生です。この夏から2年ほど休学し、留学に行きます。そこで質問なのですが、大学には一年で履修できる 3 2022/07/11 13:11
- 大学・短大 大学4年で留年か、通信制に編入か 8 2022/12/14 18:40
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
理系大学って留年率高いだの、地獄だの言われることあるけど基本的にどこもそうなんじゃないですか?テスト
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あと2点なのに卒業単位が足り...
-
小テストでのカンニング発覚時...
-
2年以上の休学、復学への不安
-
必修単位を意図的に落とす
-
大学の仮進級制度
-
大学を留年してしまいそうです...
-
私は留年して休学していたので...
-
大学で現時点では単位もあるし...
-
試験本番に後ろの席の人がかな...
-
就職をするのに、学歴の欄に専...
-
30歳から大学入学するのはおか...
-
パート学歴詐称
-
大学入試試験の時、ニット帽を...
-
志望理由書について
-
入学証明書=合格通知書ですか?
-
ビル・ゲイツ、ジョブズは高卒...
-
京都女子大学の公募制推薦に合...
-
15歳の中卒(男)です。 飲食店ア...
-
履歴書で中卒、高卒を正直に書...
-
入試を受ける時の服装について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あと2点なのに卒業単位が足り...
-
小テストでのカンニング発覚時...
-
2年以上の休学、復学への不安
-
大学 留年について
-
日本学生支援機構の給付奨学金...
-
大学をわざと留年する事をどう...
-
今、高校二年生で、遅刻が多い...
-
必修単位を意図的に落とす
-
2単位だけ落として留年する人っ...
-
精神的に辛いという理由で、大...
-
いま大学一年生なんですが、1学...
-
留年が確定しました
-
大学2年生留年について
-
必修語学を落とし留年しそうです
-
友人が帝京大学の 経済経営にか...
-
大学でどのくらい単位を落とせ...
-
日本学生支援機構です。 去年の...
-
大学を留年してしまいそうです...
-
休学か編入か留年
-
留年した年のすごしかた
おすすめ情報