ショボ短歌会

あるビジネス書にて、「朝早く起きて勉強した方が、効率が良い」と聞き、さっそく実行。出勤までの時間を勉強時間に充てることに。
朝3,4時起きにしてみたのですが、ふらふらで眠くて、ぼぉっとしてるだけで、どこが効率がいいのやら?勤務中も眠くてたまりませんでした。

私は勉強が苦手でして、ひょっとしたら朝早起きにして勉強すると勉強ができるようになるのでは?資格試験に合格するのでは?って考えでした。しかし、今では朝いかにして3,4時に起きるのかが目的になってしまい、本来の目的である「資格試験合格」にための勉強がおろそかになってしまってます。

朝早起きでなくとも、普通に退社後に勉強されて国家試験などに合格されたかたいますか?
別に早朝に勉強しなくてもよいのでしょうか?
朝勉強することがすごい効率がよいものであるならばまだまだ朝早起きにチャレンジしてみたいですけども。ちなみに帰宅は夜8時までにはできてます

A 回答 (9件)

>「朝早く起きて勉強した方が、効率が良い」と聞き


どうなんでしょうね。
朝は血糖値も下がりきっているので
起きてすぐ勉強しても頭に入らないのではないでしょうか。
私は釣りが好きなので毎朝浜に行きますが
好きなことをするので目覚ましが無くても3時半ぐらいには
毎朝起きています。
苦痛なことをするのに毎朝早起きは苦痛でしょう。
当時は毎朝釣りに行って(ルアーフィッシングなので
キャスティングを繰り返す為かなりの運動量です)
シャーワーを浴びて、朝食を食べてから
通勤の電車で1時間弱試験勉強をしていました。
集中できて効率が良かったと思います(集中しすぎて乗り過ごしもありましたが)。
会社に着くころは起きてからもう5時間も経っているので
エンジン全開状態でなんでお前は朝からそんなにテンション高いのかと
よく言われていました。
家に返ると家族がいるのでなかなか集中できないので
通勤中が無理なら、帰りに図書館に寄るとか外でやった方がいいと思います。
夕方の図書館は周りにそのような人種が多くいるので
資格試験に向かう雰囲気(やる気)にもなってよかったです。
    • good
    • 0

現在、事務職をしている女、既婚、子供二人、父親海外単身赴任です。


会社から資格を取得するように指示があり最近取得したばかりです。

子供を育て仕事をしながら朝勉強する時間はぜんぜんありませんでした。
しかも仕事は毎日遅く帰宅はあたりまえのように8時過ぎです。
そのあと家事などをやって自分の時間をつくれるのは
10時過ぎくらいからでした。

普段は子供と一緒に9時には就寝しているため
苦痛で仕方ありませんでしたが「絶対合格してやる!!」という
意気込みで2週間の1H30Mの短期集中で頑張りました。

見事一発合格しました。
苦手意識をもたずとにかく集中して取り組めばきっと合格できると思います。

頑張ってください。
ちなみに私も勉強は苦手です。
学生時代など机に向かった記憶はほぼありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!2週間で短期集中で合格されたんですね
夜勉にします!!

お礼日時:2008/06/14 08:26

人間には、夜型と、朝型があるみたいですので、ご自分のタイプを見極めて、学習されるとよいと思います。



ちなみに、私は仕事をしながら社会保険労務士に合格しました。
基本的には、仕事が終わった夜から勉強していましたが、それだけでは間に合わないので、休日は、朝から勉強するようにしました。

また、どこに出かけるときも、参考書を必ず持ち歩き、わずかの空時間を利用して勉強をしていました。

しかし、朝早起きしてあまりやったことは、ありませんでした。早朝がよいか、悪いかは、人それぞれかと思います。

とかくビジネス雑誌や資格試験関係の情報誌には、さまざまな情報がとびかいますが、それが自分に合っているかどうかは、別問題ですので、少し試して効果がない場合自分は、すぐその方法をやめ別の方法に切り替えていきました。
    • good
    • 0

> あるビジネス書にて、「朝早く起きて勉強した方が、効率が良い」と聞き、さっそく実行。


 私も聞いた事は有ります。

> 出勤までの時間を勉強時間に充てることに。朝3,4時起きにしてみたのですが、ふらふらで眠くて、ぼぉっとしてるだけで、どこが効率がいいのやら?勤務中も眠くてたまりませんでした。
 毎日、4時起きが日課です。
 約2年前に、久しぶりに国家資格の勉強を行おうと思い立ちましたが、寝惚けていて全然頭に入りませんでしたので、現在は早朝の勉強は行っておりません。

> 朝早起きでなくとも、普通に退社後に勉強されて国家試験などに合格されたかたいますか?
> 別に早朝に勉強しなくてもよいのでしょうか?
 最後に某国家資格を取得した時は、平日は、朝晩の通勤電車の中と夜に勉強。休日は、資格取得学校に通いましたよ。
    • good
    • 0

>「朝早く起きて勉強した方が、効率が良い」


確かに朝は頭が冴えているという意味で書いてあると思います。

僕も以前は朝勉強する為に5時に起きて2時間勉強に当ててました。
しかし、2ヶ月と続きませんでした。
結局、勉強より朝早く起きる事が大変になってくるのが僕にもわかります。

僕も勉強に限ってはどんなに勉強の時間が少なくても6時間は最低寝るように、普段と同じ生活を送っています。(送っていました)

そんな事よりも1時間でも30分でも密度の濃い勉強をする方がよほど有意義でよ。
どれだけ勉強したかではなく、どれだけ頭に残せたのか、これこそが最大の能率を上げる勉強だといえます。

8時に帰宅といっても仕事の合間の隙間時間と昼食の時間を見つければ、1~2時間くらいは捻り出せません??

そう考えると、1日3時間は勉強を確保できますよ。

それに意外と隙間時間で覚えた事は頭に定着しやすいんです。
僕はいつも、何処に行くにも、テキストのコピーしたものや暗記するものを持ち歩いています。信号待ちなど止まった時は必ずコピーなどを眺めています。

合格体験記や通説で言われていることを鵜呑みにするよりも、自分に必要な情報かどうかを自分で判断することが短期合格に欠かせない事だといえます。
    • good
    • 0

「自分が一番集中できる環境」を見つけるといいですよ。


他の方が仰っている、他人と一緒に勉強する・電車の中などがそうです。

質問者様も探してみて下さい。
私は家ではだらけてしまって集中できないので(試験直前を除く)、時々カラオケボックスに行きます。
夜なら1時間1000円近くかかりますので、払ったお金がもったいないと思い集中できます。
飲み放題のボックスに行くと、飲み物がついてくるのが、ささやかな役得でしょうか。

ほか、図書館なども他人が一生懸命勉強しているので、効果が上がります。
土日などはこちらでいかがでしょうか。
    • good
    • 0

朝が苦手なので夜勉強しましたよ。


ダラダラしちゃうので短期集中で、一緒に勉強する人をつくってやりました。
一発で合格でしたよ。
    • good
    • 0

行き帰りの電車が一番勉強時間を長く、かつコンスタントに、


そして集中できる時間帯でしたね。

朝早く。というのは休みの日などはやったことがあります。
一日集中するのはやはり疲れていたりしてつらいものがありますから、
早朝から午前の集中できる時間帯に4-5時間と決めてやりました。

後は帰宅後の1-2時間にいかに集中するか。できるかでしょうか。
    • good
    • 0

私も仕事で必要に迫られて、電気工事士などの資格はいくつか取りましたけど、そんな早朝に起き出して勉強なんてことは一度もしませんでしたよ。

そんな起きるので精一杯じゃ、本末転倒じゃないですか?早起きすると言っても、せいぜい一時間くらいが現実的では…

サラリーマンだったら、定番は通勤電車の中で参考書を読むことでしょう。後はお昼休みとか。家に帰るとやる気が萎えるので(笑)、本当に試験寸前までは家では勉強しませんでしたね。

自分の頭が一番働くのはどこか、それを考えて勉強した方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!