
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「いずれか」が正しいです.
「いづれ」は「いずれ」の歴史的かな遣いですので,昔は「いづれ」が使われていましたが,現代では「いずれ」で統一することになっていますので,「いずれ」が正しいです.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- 日本語 「かかりずらい」「かかりづらい」の表記について 5 2022/07/02 17:10
- 中国語 中国語のピンイン表記 2 2022/04/29 01:51
- 英語 withの意味について 5 2022/12/01 13:05
- 転職 正社員だとどのくらいの期間いたら、転職のとき履歴書でまあネックになりませんか? 24歳男です。 今の 5 2023/01/03 20:51
- 楽天市場 上司が見直しましたと言って送付されたものと私が作成したものと確認した上で数字や文言に問題ないと思い、 3 2023/08/08 12:28
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事を1ヶ月以内で辞めてしまい 次の職は決まりましたが、 なんの仕事してたの?と面接の際に聞かれたと 5 2022/10/01 07:07
- 哲学 感情と態度をどのように分けて説明しますか? 7 2023/06/05 04:54
- その他(ニュース・時事問題) ステレオタイプに女性は本能的に気づいていた ← この表現はステレオタイプにはならないのでしょうか? 3 2022/07/19 22:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
馬の筋を延ばしたり尾先を焼い...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
加藤清正と福島正則はのちに石...
-
過近代的って?
-
アッラララララーイ
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
-
地方の言語でしょうか?
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
歴史上の人物で誰が好きですか
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
子供の名前を考え中・・(男)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報