dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエット中なのですが、菓子パンが大好きで、意志の弱い私はすぐに挫折してしまいそうになります…。1度思いきり飽きるまで食べれば嫌いになるかなぁと思い、試しましたが、効果はありませんでした…(涙)以前、母の仕事が忙しく毎日朝食が菓子パンという生活をしていたためか、毎日食べたくなってしまうのです…

ダイエットだけではなく、糖尿病にならないためにも、なるべく甘いものを口にするのを減らしたいのですが、何かいい方法などはないでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします!

A 回答 (6件)

パンを食事としてとりたいんでしょうか?



私も10代の頃、甘いものをキライになりたくて(そうすればラクしてダイエットになると真面目に思ってた)ケーキ丸ごとワンホールをスプーンで食べた事があります♪でもキライにはなりませんでした。今も生クリーム好きですね(^^♪

でも自分では買わなくなりました。ケーキもお菓子ももらいものは食べるし、おかえしに買っていったりするけど、自分の為には買おうという気にならなくなりました。だって満腹感がないとイヤだから。

パンとかって、消化するの早いですよね。すぐにお腹へっちゃう。でもその割にはものすごいカロリーでびっくりしてしまいます。これだけのカロリーとるんだったら、お腹いっぱいご飯が食べられるのに・・と思ってしまうんです。(まぁご飯はほどほどでいいんですが)

年とともに好みも変わってきてるし、今はラクにカロリーは抑えられるんですけど、若い方だと難しいと思います。

少しずつ減らしていきましょう。
クロワッサン系はカロリー高いので、なるべく低そうなのをひとつだけ選んで、食べる前に運動。決めた運動をしてからでないと食べない。クリアしたらゆっくり食べる。というのをまず守る。
で、段々パンの量を減らしていく。小さいのにするとか、半分でやめとくとか。という風に徐々にやめるのはどうでしょうか?

食事の方はちゃんと栄養のあるものをバランスよくとってね。甘いものや味の濃いものって段々エスカレートするけど、抑えていくと、ほんのちょっとでも甘いがわかるようになると思うから、少しの量で満足するようになると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ケーキ1ホール、憧れです!(笑 おやつというよりは、3食のうちのどれか1食に菓子パンが食べたくなるんです。。パンはたしかに高カロリーであんまり腹持ちもよくないですね。いきなりやめるとストレスになりそうなので、だんだんと減らしていきたいと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2002/11/21 22:14

反則技かもしれないですが・・・



ミラクルフルーツというのを知ってますか?
そのフルーツをかじってからすっぱいものを食べると甘く感じるという
不思議な食べ物です。

それをかじった後、レモンやグレープフルーツなどを食べたら
甘い物を食べた気にはなってるけど、実際にはレモンなので栄養はビタミンC
のままで糖分は気にしなくてOKなんです。
それで甘い物食べたい気持ちを満足させて普通に食事をしたらどうでしょう?
栄養バランス的にもいいと思いますが・・・

↓はそのミラクルフルーツについて載ってます

参考URL:http://www.tokai.or.jp/okumura/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

サイトに行ってきました!名前は聞いた事あるな~という程度だったのですが、説明を読んでかなり惹かれるものがありました!興味ありますねぇ。一度食べてみたいです(^^)
良い情報をありがとうございました!

お礼日時:2002/11/28 19:29

いいじゃん!いいじゃん!菓子パンおいしいじゃん!(笑)



菓子パンを食べるのは悪いと思いこむのをやめた方がいいですよ。そういう風に後ろ向きに考えず、「菓子パンを食べるときはセットで野菜ジュースを飲む」などの改善をして、楽しく食事をしましょう!

菓子パン好きを理由にパン屋さんで働いたり、自宅で菓子パンを作るのもいいかもしれません。

hao3430さんは「菓子パンが好き」という個性を大事にすべきですよ。その代わり、他のことでも一生懸命生きるっていうスタイルがカッコいいと思います!

完全な個人的見解ですので迷惑でしたらすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全然迷惑なんかじゃないです!そう言ってもらえるとなんだか気が楽になります
(^^)mr0823さんのおっしゃる通り、あまり悪いと思いこむと食べててもなんだか罪悪感を感じてしまうので、食べるときは楽しい気持ちで、栄養にも気を配っておいしくいただきたいと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2002/11/23 16:37

人の体は、必要とする栄養素を摂取しようとします。



ひとつの栄養素が足らないと、それを補おうとするために、必要以上に食べたくなってくる、ものらしいです。

だから、5大栄養素+食物繊維をバランスよく摂取すれば、特に気をつけることなく、
甘いものが減るかと思います。

また、身近に甘いものを置かないのも効果的な手段かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

栄養ですかー!菓子パンじゃ栄養バランス悪すぎですね…。ますます悪循環になってしまいますね。気をつけて食事を取るように心がけたいと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2002/11/21 22:04

大変ですね。



以下は冗談じゃありません。パン屋か菓子屋の職人になったら半年もしないうちに甘いものは何も食べられなくなります(^^;

アルバイトに来た高校生に毎日卵を割らせたら、半月くらいで卵が食べられなくなって「ボク【卵】好きだったのにぃ・・」と嘆いていました。
もちろん甘いものは匂いだけでもおなかいっぱいに・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いくら好きでも毎日だと嫌になるものなんですね。そういえば私も、以前弁当屋でバイトをしていた時の厨房の油くさ~いニオイのせいで、今ではコロッケや唐揚げなどを見るとちょっとウッときます…(^^;)
一度パン屋かケーキ屋などでバイトしてみたらキライになるかもしれないですね(笑
どうもありがとうございました!

お礼日時:2002/11/21 21:58

まずは、3食をきちんと食べましょう。


少なめに食べると すぐおなかがすいてきて、おやつとか
甘いものを欲しくなるからです。

食事は 3食だけで、間食しない。
これを達成できれば・・・いうことなしですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに中途半端に食べると、何か物足りない感じがして甘いものが欲しくなりますね。なるべく間食はしないように心がけます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2002/11/21 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!