dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今大学3年生なんですが、昔からヘアメイク関係の仕事に就きたいなとただ漠然と思っていました。 高校、大学と全くそういうのとは関係のない(しかも工業系の)ところに入りなんとかやってきました。 しかし最近将来のことを考えてみたら今大学でやっていることを将来の仕事としてやっていこうとは思いません。
それで、前からやりたかったヘアメイクの道に進みたいと思うのですが、まずどうしたらいいのかわからないのです。 やはり専門学校とかに行くべきなのかどうかとか、なにか資格を取ったほうがよいのかどうか、あとそれから年のことも気になります。 いまからでも遅くはないのかどうかなど色々悩んでます。 どなたかこういう関係に詳しい方がおられたらぜひときアドバイスをして頂きたいのです。 どうぞよろしくお願いします!

A 回答 (4件)

私は、28さいのキャリア5年のスタイリストです。


知り合いのヘアメイクの事務所で今年の秋からメイク学校を始めるそうです。
そこは何回も一緒に仕事をした事のあるヘアメイクさん達でとっても感じのいい人達です。
現役の人達なので先生だけしてる人に教えてもらうよりいいかと思います。
でも最大でも6人ぐらいまでしか教えないって言ってたから聞きたい事とかあったら早めに聞いてみたほうがいいとおもうよ。
ちなみに年令に関しては問題ないとおもいます。
そのヘアメイクさん達の中にも23才からアシスタントをしながら資格とった人もいるみたいで
す。
あ、ちなみに場所は恵比寿です。
mamekoさんが東京の人なら大学に通いながらってこともできるかもよ
    • good
    • 0

私はヘアメイクになって10数年です。


こうすればメイクになれる!というものはありませんが、チャンスをいかすために
私がしておくべきだと思うことを書きます。

 :アルバイトでも会社員でもいい社会経験を体験しておくこと
 
  学校をでた次の日からメイクさんになれる人はいません。
  まず会社もしくは個人のアシスタントになるしかないのです。
  その時、技術はこれからまだどうにでもなる!しかし人との話し方・接し方・
  その人の印象を注意していくのはむずかしい!・・・採る側はこう判断してい
  ます。 
  人前に出せる子か?出れる子か?
  さまざまな年齢の人とうまくやっていく、自分の考えを感じよく伝えるなど
  社会経験をつんで人と接する自信をつけておいてください。

いきなり精神面からで説教じみたけど、今私が面接するときにほんとに思うことなので、ちょっと力がはいりました・・・
年齢を気にしているようですが、上記のこともあるのでかえってちょうどいいぐらいだと思います。
専門学校の件ですが、これは慎重に選んでください!
2年・1年.6ヶ月.3ヶ月 とさまざまありますが、はっきり言って長ければいい、とはおもいません。
どんな人が教えてくれるのか・先生と生徒の割合(1人の先生がみれるのはせいぜい8人)・どこが経営してるのか・
基本的に学校がアシスタント先をみつけてくれることはありません。
その学校がどんなところか・・・派手なパンフや名前だけで選ばずきちんと話を
きいて選んでください。
次に資格の件ですが、なくても大丈夫ですがメイク=美容師と思っている人も
少なくないので、持ってる方がいいとおもいます。
貴方がどこに住んでいて、ヘアメイクになってどんな仕事をしたいのか、によってもまたアドバイスは違ってくるのですが、資格に関しては、通信でもとれるので
学校にかよいながら、もしくは弟子入りしながらでもとることはできます。
以前問題になってましたが、メイクの世界では資格じたいより、それに見合う技術があるかのほうが大事なので資格をとるにしてもとらないにしても同じ努力をする事にはなります。
ちなみに、弟子入りとは学校などには行かず、あなた自身が探すもしくは、紹介してもらって1から教えてもらう事ですが、よっぽどの人の紹介か、貴方自身に人間として、そうとうな魅力がないとむずかしいと思います。
貴方はどこに住んでいますか?
東京の方ならより詳しいアドバイスもできるのですが。。。
    • good
    • 0

お礼見ました!


私は、ただの美容師です(^^ゞ

休学なんて・・・モッタイナイ!
mamekoさんの参考になるかな~?って思う話を・・・

私は美容学校、通信課程だったんですが
私が行ってた学校の通信生のスクーリングは
普通の学生の春休み・夏休み・冬休みに集中的にありました。
だから、同期には大学生の人もいましたよ~!
普段は大学に通いながら美容室でバイトしてましたよ~!
ちゃんと大学も美容師免許を取るのも両立してました。

そういう風にするのも1つの方法だと思いますよ~!
    • good
    • 0

はじめまして!


ヘアメイクのお仕事ですが、独学で学ばれた人や講習なを受けただけで、美容師免許を持っていない人もいるけど
現在活躍されている方の多くは、基礎をしっかりと身につけるために美容師を経て
更にメイクに関して勉強した人が多いです。
信頼度などを考え併せると、美容師免許を持っていた方が有利だと思います。

美容師免許を得るためには、厚生省認可の美容師養成校に、昼間課程は2年、通信と夜間課程は3年通います。
(現在は、在学中に国家試験を受けられるので、
合格すればその後のインターンなどはありません)
学校によっては、メイクやネイル講座なども充実しているところもあるから
積極的にそういう講座を受けるとイイですよ!

年齢に関しては、遅いとは全然思いませんよ~!
年齢や学校に関しては↓も参考になると思います。
(OKWeb)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=40408
(教えて!goo)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=40408

↓こっちも、理容師に関しての質問だけど美容師も同じだから、参考になると思いますよ!
(OKWeb)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=37401
(教えて!goo)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=37401

夢に向かって希望を持って頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!
大学を休学しようかとか色々悩んだりしましたが、在学中でもなにかできるような気がしてきました。 大変なことだろうけど、あせらずゆっくりやっていこうかなとおもいます。 ところでzashikiさんはどんなことをされているのですか?

お礼日時:2001/02/18 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!