dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の郵便キャッシュカードの発行になぜ1050円かかるのでしょうか?銀行などはもちろん無料なのにどうして郵便局は、新規に通帳を作ったついでにカードを発行してもらおうとする時も、また破損してカードを再発行しようとしたときも手数料として1050円とるのでしょう。

A 回答 (5件)

新規作成は無料です。


MSカードの破損による再発行は無料です。
ICカードの破損による再発行は有料です。
(再発行手数料は1000円です。)
再発行にはそれなりのお金がかかります。
無料のパターンがあるだけいいと思いますが、どちらかで
手数料を払ったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
詳しくは下記にて書かせてもらいました。
どちらかにも手数料は払っていません。
結局納得いかず作らないで帰ってきたのです。
局が混んでいたせいか、MSかICかの違いも聞かれずの対応だったので、今度はちゃんとよく聞くようにします。

お礼日時:2008/06/29 11:19

#4です。


磁気カードをお使いのようですね。
でしたら、ICカードへ切り替えという名目でICカードにすれば、無料で発行できます。
生体情報は登録しない方法も選べますので、通常の磁気カードと同じ使い方もできます。
    • good
    • 0

新規発行は無料ですよ。


また、郵便局に限らず、国内の金融機関は再発行の場合は手数料を取ります。

郵便局の場合、磁気タイプのカードは再発行も「今のところ」無料です。
ICタイプはコストがかかるので手数料をとるのは当然だと思います。

りそな銀行のICキャッシュカードは有効期限(5年)毎に取られていたようですが最近無料になりました。
それでも、再発行には手数料がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
詳しくは下記の皆様のところで書かせてもらいました。
今度はしっかり聞いてきます。

お礼日時:2008/06/29 11:22

ANo.1 さんが言われるとおりですね。

しかもICカードの場合、みたいです。
詳細は確認してください。

> また破損してカードを再発行しようとしたときも手数料として1050円とるのでしょう。

再発行には当然コストがかかります。当事者が負担しないとすれば、
無関係な他預金者が何らかの形で負担することになります。
それこそ冗談じゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。詳しくはNO1様のところで書いたのですが、私の聞き方が悪かったのだと思います。

お礼日時:2008/06/29 11:09

1050円かかるのは、紛失などをした時の再発行時では?


そのような場合の再発行は、銀行などでも有料です。

参考URL:http://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。そうなんですかーちっとも知りませんでした。と言いますか先日、通帳、キャッシュカードはすでにあるのですが、カードが一部ひびが入っていたので、カードを新しいのに作ってももらおうとしたときに言われたのです。もちろんICチップがついていないほうです。つまり再発行になるのですね、だから1000円かかると言われたのですね。でその時にそれでは、通帳ごと新しいのを作る時はどうなんですかと局員に窓口で聞いたら同じく1000円かかります。と言われたもので・・・なんでなのだろうかと思ったのです。きっと通帳もカードも再交付という意味で取られたのでしょう。ついでにその時窓口においてあった案内のパンフに書いてあった所に電話しても同じように言われたもので、そう理解してしまいました。

お礼日時:2008/06/29 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!