No.2ベストアンサー
- 回答日時:
城の藩主だけでなく、高級武士、大店の主人の寝所の周囲はすべて廊下か室で、直接外に面していることはありませんでした。
刺客や賊が侵入しても、直ぐには襲われないようになっています。
住友財閥の旧家を見学した時、寝所は30畳敷きもある広い部屋で、襖越しに槍で刺しても届かないそうです。(目が覚めぬよう重い襖をあけずに見当で刺すことが多い)
書院造りでは、居間の隅に「外書院」という上部に明障子(あかりしょうじ)の付いた、ちょっとした書見の出来る廊下への張り出しがありました。
図面によると「見越棚」という明障子の付いた張り出しもあったようです。 書院飾の一つといいますが、実用面もありました。
今の窓のようなものですが、いずれも直接外には面していません。
No.1
- 回答日時:
西洋の建築は、近代に到るまで構造材は「壁」でした。
そのため、いかに構造材の「壁」に大きな穴を開けて外光を取り入れるかに腐心しました。一方、日本建築、えーどこからを日本固有のものというかは論議が別れますが、括弧付き「日本建築」は、柱が構造材で、壁はいつでも取り外せずものです。つまり、日本建築では、壁と窓は「意匠」であって、その目的に応じて変化するものです。
で、寝所というもの自体がその時時に、襖や板障子によって自在に変化したものでしょう。唯一現代的な意味で「書院」というものがありますが、書院が外面に直結したような例は、近世以降はありせん。
京都の二条城・黒書院の書院は直接外につながっていますが、あれは一般の判定の構造としては、不用心極まるものです。
窓という感覚は、日本にはなく、柱しか日本建築にはないという観点から考えていったほうがよいかと思います。
因みにヒントとして
「窓のはなし/山田幸一監修・日向進箸,鹿島出版」という本が出ています。読んでみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/23 18:43
日本建築には、窓のような物はなかったのですね。
わかりやすいご説明、ありがとうございました。
早速、「窓のはなし」読んでみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
槍使いの英雄
-
武将 殿様 将軍 違い
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
お土産のことを「おみや」とい...
-
江戸時代の一両は今のいくらく...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
戦国時代の女性の呼称について。
-
側室を持たなかった武将とその...
-
「~丸」とつく幼名を教えてく...
-
浄土真宗が多い地域は何処ですか?
-
ビニール袋などを頭に
-
戦国大名に同性愛者が多いのは...
-
古語の読み方を教えてください
-
関ヶ原の戦いで石田三成(西軍)...
-
名前が一文字の武将はいたのか?
-
徳育論争(1879年)について教...
-
黒田官兵衛に詳しい方お願いし...
-
城の水攻め、外国でもありまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
槍使いの英雄
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
古語の読み方を教えてください
-
ビニール袋などを頭に
-
戦国大名に同性愛者が多いのは...
-
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
兵士達の性欲処理
-
押忍の精神 押忍の精神とは 耐...
-
浄土真宗が多い地域は何処ですか?
-
名前が一文字の武将はいたのか?
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
江戸時代の一両は今のいくらく...
-
米兵が子供にチョコレートをあ...
-
お土産のことを「おみや」とい...
-
戦国時代の敵味方の見分け方
-
「~丸」とつく幼名を教えてく...
-
戦国時代の女性の呼称について。
おすすめ情報