dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日から居酒屋のアルバイトを始める18歳女です。
私はいままでコンビニのバイトしか経験がなく、しかも半年以上バイトをしていなかったので不安なことだらけです。
明日からバイトなのに、「5時半から朝礼が始まるから、5時に店に来てくれ」としか言われてなくて困っていることがあります。

1.一度も入店したことがないので、まずどこに行けばいいのかわかりません。(2F~4Fまである広いお店で、一体どこにスタッフルームがあるのかわからない)
入り口から入って、中をウロウロするべきか、お店の前で出勤してきたバイトさんを捕まえるべきか。。(不審者と思われたくないので真剣に困ってます)

2.私の面接をしてくれた人は専務さんで、多分ですが、当日はお店に来ないと思います。まず店長さん(お会いしたことはない)を訪ねればいいんでしょうか?

3.居酒屋(飲食)のアルバイトはしたことが無いので、仕事にとても不安があります。
居酒屋のアルバイト初日って、どんな仕事をするのでしょうか?(いきなりホールをやらされたり…?)

4.こうしたほうが良い、こうして失敗した、などのアドバイスがあれば知りたいです!

どれか一つでもいいので、答えていただけると幸いです。お願いします!!

A 回答 (5件)

居酒屋ではアルバイトをしたことがないですが、飲食経験は何度もあります。



1.迷いますよね。普通に店に入って、誰か一番に目に入った人に「今日からこちらで働かせていただくことになっている○○です。どちらに行けばいいですか?」などと聞くのが打倒でしょう。
今日から新しい人が来るとだいたいの人は知っているでしょうし、知らなくてもその人が他の人に聞いたりと教えてくれるはずです。
はじめての場所なのだから分からなくて当たり前です★教えてもらいましょう。

2.そうですね。↑に加え、店長さんはいますか?と聞くのが良いでしょう。色々案内してもらえると思います。

3.店にもよりますが初日からホールですよ!何事もやって慣れろですから。でもちゃんと教えてくれますし、最初は料理を運ぶだけとか簡単な作業を指導されると思います。
メモとペンは絶対持って行きましょう!!!!
メニューとか席番号、店で使う略称とか覚えることは盛りだくさんなはずです。

4.3でも言いましたが細かいことまでメモです!
言われなくても気付いたらメモを取りましょう。
そして少しでも分からないことがあったら絶対聞く!
困るのは自分です。
あとは笑顔と声出しですね。仕事ができなくてもこの二つさえあれば失敗してもそんなに怒られないはずです。

最初は誰でも新人ですし、失敗もたくさんします。
でも最初の失敗が良い経験となるんです。
頑張って下さいね!!!
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
とりあえず、お店に入って近くの人に声をかけてみますね!
いきなりホールとは。。緊張します^^;
忙しそうにしていたら声をかけるのが億劫ですが、わからないんだから聞かなきゃなんともなりませんよね!がんばります。
いつもバイトが長続きしないんですが、笑顔と声出しで頑張ってみます!

お礼日時:2008/07/30 23:06

1.私は今ビルの中の飲食店でバイトをしていて、私の場合はその店の入り口から直で入ります。


まぁお客様と同じような入り方ですね。
ビルによっては従業員入り口などがある場合もありますが
説明されてないのなら5時前に店の前にいて、店員と思われるような人に声をかければ良いと思います。
声のかけ方は他の方の回答を参考に。

2.店長、もしくはその場にいる立場の上の人に聞けばいいと思いますよ。

3.私は個人経営の居酒屋しか経験がないのでチェーン店とはまた異なると思いますが
私の場合は初日からホールを経験しました。
今のバイトでも居酒屋ではありませんが飲食店で、初日からホールでした。
要は慣れなので、多分ほとんどの店は初日からホールに入ることが多いと思いますよ。
居酒屋のバイトの時は案内、バッシング(皿下げ)、飲み物など簡単な注文取り・・・など。
初日からこんなにやるの?って感じでした。
店によって違うのでどうか分かりませんが、初日から仕事をさせる店もあるので
その心の準備はしておいた方がいいでしょうね。

4.とりあえず他の方もおっしゃるようにメモとペンは必須です。
席番号やドリンクの作り方など覚えることはたくさんありますし
簡単なものは一気に言われることが多いのでメモは大切ですよ。
それから居酒屋は騒ぐ人が多いので声が小さいと何を言ってるか聞こえません。
自分は大きい声を出してるつもりでも案外小さいので1.5倍くらい大きな声を出せるようにしましょう。
あとはとりあえず何でも聞く。
これは?あれは?と思ったら聞きまくりましょう。
自分の勝手な判断でミスするよりウザイくらいに聞きまくる方がよっぽどマシです。
あとは笑顔とやる気、それから緊張しすぎないことですね。
初めは誰でも失敗して当たり前なので、失敗を恐れずに頑張ってください。
    • good
    • 5

1.5時前にお店の前にいて、同じように中に入る方にお聞きするのです。

「今日からバイトの○○です。入り口はこちらですか?」


2.店長か一番上の人です。これも初めてなら分るわけがないので、人に聞くのです。「どの方に挨拶すればいいですか?店長ですか?」


3.何をさせるか分りませんが、料理メニューも値段も何も知らない人を客に付けるような馬鹿な店長はいないと思います。
最初は裏方でしょう。


4.上に書いたように、話しやすい、相談しやすい先輩に相談し、バイトの極意を聞きまくること。
また、店長、社員、バイトに可愛がってもらえるよう挨拶を忘れない事。失敗したら「すいません」と謝る事。
そして、ともかく店の決め事、先輩の応対など盗んでください。
物覚えの早い新人が好かれます。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

とりあえず、明日は店に入るバイトさんを待ってみて、来なければ潜入?しようと思います。
注文取らされたらどうしよーって思ってました!裏方からマスターですね。
慣れないうちは周りが見えないことがあるかもしれません。
でも、元気に精一杯いろんなことを覚えて、可愛がってもらえるようにがんばります!ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/30 23:16

店長、支配人経験者です。


1、2Fまで行って電話すれば良いでしょう。携帯だと高いので、公衆電話があれば、10円玉で十分。
他のバイトはあなたの教育係じゃありません。
つかみ失敗したらアウトですよ。

2、行けば店長が指示しますよ。 指示しない店長もいますが。

3、初日からホールデビューって熱いですねぇ! 多分無理でしょう。
 バッシング(下げ物、後片付け)から入ります。 先輩について、さっさと片付けをワゴンに載せて洗い場まで持って行きましょう。
洗い場に持って行ったら元気良く、「お願いしまーす」って言いましょう。

4、こうした方がいい事なんてありません。期待もしていません。
むしろ、「してはいけない事は何ですか?」と確認しましょう。
お客さんがいる時に、下げ物をして衣服を汚しては、店長の仕事が増えます。
汁物、液体が残っているものを下げる時は、注意してください。
ボールペン、胸のポケットに入るメモ帳ぐらいは持って行ってメモを取りましょう。
まずは、挨拶。 元気よく。 笑顔で。
肩の力を抜きましょう。 あなたが頑張っている姿は、忙しい店員でも全て見ていて、バックアップしてくれますから。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

店長・支配人経験者の方とは、頼もしいです。
電話する手がありますか!確かに、つかみに失敗したら「なんだこいつ」ってなっちゃうかもしれないですね。。
仕事内容がさっぱりわからなかったので、助かります。
下げ物からするんですね。仰られる通り、気をつけます。
メモとペンは必須ですね!!挨拶と元気、笑顔、声出し、がんばります^^
緊張しすぎないようにします!

お礼日時:2008/07/30 23:13

まず5時10分前にビルの周りを一周っしてください入口の他に従業員用の入り口が有ると思いますそこに守衛さんがいたら話せば連絡をしてく

れると思いますし無かったら店の前に行けばだれか準備していると思いますので事情を話せば何とかしてくれると思います≪店長を呼んでくれるか案内してくれると思います≫最初は発声練習ですね!コンビニと居酒屋では違いますから後何でも聞くことです最初は分からないのが当たり前ですから後挨拶は夜でもおはようございます帰る時はお疲れさまでしたと言う事先に帰る時はお先に失礼しますとハッキリ言う事ですね何でも下手に出てください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日の3時ごろに下見に行ったのですが、入り口はひとつしかないようでした。誰か準備してたら声をかけてみますね♪
忙しそうなときにわからないことを聞くのがどうも苦手で。。
でも、そんなこと言ってないでがんばってみます。
挨拶と声出し、あと笑顔を大事にします^^

お礼日時:2008/07/30 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています