
端的に申し上げますと、南山の英米ってどのくらいのレベルがないと受かりませんか?
自分は南山志望なのですが、過去問をやってみると英語(筆記のみ)は8割・国語(漢文選択)7割・世界史7割くらいです。受かる見込みはありますでしょうか??
そもそも自分は人文(心理)志望だったのです。しかし、担任から「おまえは英語が得意だし、もうちょっと上を狙ってみてはどうだ?」といわれました。
確かに英語は得意ですが、リスニング対策はまったくといっていいほどやってません。汗
南山の外国語学部のヤマであるリスニングをどうしたものか・・・と思ってます。1度しか放送されないところを見ると、相当極めないと受からないような気がしてます。
南山って、英米が偏差値62くらいですよね?それって全国的には高い方なのですか?
ちなみに河合の模試では偏差値59くらいでした・・・。
あと、2学期以降って成績伸びますか?
なんか、夏頑張れば、これから点数がグングンあがると聞きますが、本当がどうか疑わしくて・・・。
夏休みの間は平均して7~9時間くらい勉強してました。
ただ、学校の文化祭の準備とか、合唱の練習とかあるときは、どうしても6時間くらいしかできませんでしたけど。
全体的に甘いでしょうか?
南山出身者からのご意見を伺うことができるのが理想ですが・・・。
どうか、アドバイスよろしくお願いします!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
南山大学出身です(経営学部ですが)。
勉強頑張っていらっしゃるのですね!
私がいたのはだいぶ前ですが、その当時でも英米だけは南山のなかでもレベルが違った気がします。他の学部よりひとつランクが上というか。
国公立で名大や三重大あたりを一緒に受けていた人たちが多かった記憶があります。具体的な偏差値などは忘れてしまったのでゴメンナサイ。
英米を受けた友達が何人かいましたが、秋ごろから英米を受けるために英語は重点的に勉強していましたよ。リスニングも学校の先生などからいろんなデータをもらって、やっていたみたいです。
私立は特徴がいろいろあるので、そのあたりは今後、学校の先生もデータ提供してくれたり協力してくれるんだと思いますがどうでしょう。
在学時代を思い出してみると・・・南山は付属上がりの人達が結構多く、帰国子女も多いので、英米学部となるとあちこちで日常会話として英語を普通で使っていたりしてましたよ。
他の学部でも、あえて英語でしゃべってる人達も多かったし・・英語色はほかの大学と比べて強いと思います。ほかの学部でも英語の授業はかなり重点を置いてやっていた記憶があります。
全国的にみると・・という点ですが、英米は全国的にも通じますよ。
他の学部は、ちょっと説明が要りますが(笑
大学自体はカジュアルでおおらかな学風で、私はとても過ごしやすい大学でしたよ。地元出身の人が多い大学ですね。
学食もいろいろあって美味しかったし、設備も充実していて環境もいいところです。
あまり参考になってないと思いますが・・頑張ってください☆
あと、やはり、「合格している自分をイメージ」で、弱気になっている時間があったら勉強を進めたりして、上手にマインドコントロールして臨んでください!応援しています。
No.3
- 回答日時:
外国語(英米)は、
最低点ラインが75%前後(※一般入試)みたいですから、
(全体の3分の1程度に過ぎない)「英語筆記」だけをなんとかしたところで、
どうにもならないかも。
No.1
- 回答日時:
確かに英語で差がつく学部ではありますね。
受かるならその一般的な評価の偏差値に囚われないで、しっかりヒアリング対策も講じていかないと難しいでしょうね。
夏以降に伸びるかどうかは漠然とした勉強をしない、と言う事に尽きます。
今の自分に何が足りないのか、どの部分が不安要素になりうるのかをしっかり把握してそこを補強する。そして同時に学校別の対策を過去問研究などでしっかりする。その中で模擬試験などできちんと実力を発揮できる実践能力をつける、確認する。現役生は大変だけどね、是非頑張って☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
形容詞 as S is の構文について
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
via, with, usingでのニュアン...
-
Happy Birthday にto ってつけ...
-
Educational Qualification
-
電子レンジの”レンジ”って?
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
covered with とcovered inの違い
-
「○○産業株式会社」を英語にす...
-
start byとstart with
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報