
ビジネス文書のメールの宛名を書く時、saltation部分(Dear~)の表記の仕方について質問です。
例えばBob Johnson 宛てとすると、Dear Mr. Bob Johnson のように Dear Mr. の後にフルネームを書くのは間違いと習いました。正しくは、Dear Mr. Johnson または Dear Bob のようにするのが正式だと。
では敬称Mr.を省いてDear Bob Johnson としても間違いにはならないでしょうか?
フルネームで表記したい場合はどうしたらいいでしょうか。
というのもアジア系の人の名前などはどっちが姓なのかよくわからなくなるときがあります。名前が3つある時、例えば Mr. Abd Manab Kassim(マレーシア)などはどう表記すればよいのか。日本人は英語式に姓名をひっくり返しますが、中国系は姓・名の順番ですよね。Dear Mr. ~ の関係について、自信のある方ご回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>Dear Mr. Bob Johnson のように Dear Mr. の後にフルネームを書くのは間違いと習いました。
>正しくは、Dear Mr. Johnson または Dear Bob のようにするのが正式だと。
正しいです。
>では敬称Mr.を省いてDear Bob Johnson としても間違いにはならないでしょうか?
間違いではありませんが、通常はあまり使われません。
やはり Dear Mr. Last Name もしくは、タイトルPhdを使用が主です。
ただどうしてもフルネームで表記したい場合は上記のように敬称なしで書くか
間違いだとわかっていてもDear Mr.+フルネームで書くことがあります。
アジア系の名前は英語でやりとりをする場合は、英語にならえで
First Middle Lastとします。先方からレターを頂いたことがあるのならば
先方が書いてきた書き方と同じで問題ありません。
ポイントとしては、どなた宛かということではないでしょうか。
相手が重要な方であれば、きちんと調べて、正しい方法で書く。
先方にきちんとタイトル(社長など)がある方であれば、このように悩むことはない
= 出す相手がそれほど重要でなければ、正式のものでなくても構いません。
ネイティブでも正式に書かない人がたくさんいますから。
ただ先方から返事をもらって違っていたら次回から直しましょう。
アジア人同士は許容範囲が広いですから。
アジア系で困った場合、担当者に聞く、先方の秘書/会社に聞く、その言語/地域に詳しい方に聞く、ネットで調べる、方法はいくつかあるかと思います。
私の会社では中国系も英語系と同じなので、会社の慣習に従ってはどうでしょうか。
ちなみにsalutationですよね、saltationじゃなくて・・・(^^)
No.5
- 回答日時:
アメリカに35年ほど住んでいる者です。
謹慎休暇<g>を取っていました。 帰ってきましたので、これからもよろしく!!私なりの答えを書きますね。
メールではビジネスレターと違い、形式ぶる必要はないとされています。 だからといって、相手の立場を考えずに、ファーストネームで呼べない間がらでは、Mr.を使うべきです。
大統領に向かって、Dear Georgeでは、やはり礼儀がないとされます。 もちろん、それでブッシュ大統領はジョージで良いというかも知れません。 でも、彼がどのような考えを持っているか分からないうちは、やはりMr.をつけるのがビジネス礼儀です。
私は、Dear Mr. Abd Manab Kassimで仕方なければしかたないとおもいます。 また、コミュニケーションとして、あなたが彼の苗字を知らないということも、暗黙に知らせていることにもなりますので、こう書くことも一理あると認めたいです。(また、最後にP.S.として、はっきり、last nameは?と聞くこともビジネス礼儀に外れるとは私は思いません。 I'm rather embarrassed but I thought I should be more polite to know your name now than later. Will you kind enough to tell me your last name? My last name is Tanaka, as you may know.とか。)
Dear Sir. で回避する事もできます。 でも、回避する為のDear Sir では、あなたの敬意が示されていない事にない、また、いつまでたっても苗字が分からないという事になってしまいます。 私なら、恥をしのんでも(知らないんだから仕方ないですね)機器、それによって、交際を深めるというビジネス人間関係を作りたいと思います。
また、博士号を持っているのであれば、Dr.と呼ぶのが普通となっています。 Ph.D.やM.D.は博士号(両方ともDoctor Degree)ですので、Mr. の代わりにDr. (Doctorの略)を使った方が良いとなります。
これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
No.4
- 回答日時:
No.1のReisenderです。
ごめんなさい。勘違いです (^_^;)タイトルにビジネスレターと書いてあったので、てっきり正式文書だと思い込んで
いたのですが、メールだったのですね・・・
メールであればビジネスでも事情はかなり変わってきます。
逆に形式ばったものは好まれませんので、No.2の方の回答のようで問題なしと思いますし、形式にそれほどこだわる必要はないです。
後は、そのメールがその人宛のものかどうかでAttnが使えるかどうかが変わってきますし、やはり相手がどういう立場の方かで微妙に変わってきます。アメリカ人以外であれば、初めてのときは、敬称をつけることを勧めます。
>タイトルPhd とはなんでしょうか?
タイトル、例えばPhd(博士号)など・・・のつもりでした。
先方がタイトルを持っているか方 - PhdとかProfessorなどをもっている場合は気にする方も多いので、きちんとつけておくべきかと思います。後は先方の返事を見て、次回から変更すれば対したことないです。
それと日本とやりとりが多い方は ○○-san使用する人も最近は多いですよ。
失礼しました(^_^;)
No.3
- 回答日時:
Dear Mr. Abd Manab Kassim:
1. どれがファーストネームでどれがラストネームか分からないのであれば、フルネーム宛てにした方がいいのではないかしら? 正式な書き方がどうか気にするよりも、相手の名前を勘違いして姓名逆さにした方が、先方は嫌な気分になると思うなー。敬称付きのフルネームにしたら、そういう問題はおこらないですよー。
2. 正式ということにこだわるのでしたら、”、”でも ”;”でもなく ”:”を使いましょう♪

No.2
- 回答日時:
実際にビジネスでDear ○○をそもそも使う必要があるのでしょうか。
プライベートならそうかも知れませんが、これはビジネスメールの話ですよね。
アメリカならfirst nameを使うのが当たり前なので、いきなり
Bob,
I received your name from xxxxxxx.
(これは、実際に送られてきた米国からのメールです。)
または、
Hi Bob,
Hello Bob,
もあります。
相手が顧客で丁寧にするならば、
Hello Mr. Johnson,
Hi, Mr. Johnson
でも可能ですが、ちょっと堅い感じがします。英国ならば良いかもしれません。
フルネームが必要ならば、
Att: Mr. Bob Johnson
Attn: Mr. Bob Johnson
Attention: Mr. Bob Johnson
で"宛"を入れる事も一つの方法。
ところで、フルネームならBobなのか、Robertなのかを確認するべきでしょう。Robert(正式名)はBobと呼ばれる場合がありますが、それはその人の好みで決まることです。このあたりは微妙です。
アジア人の場合はおっしゃる通り、難しい場合があるので、フルネームを利用するのが無難です。
要するに、Dearに固執すると難しくなるので、Dearを使わない方法で回避するのが一番簡単で且つ現実的に使われている形でしょう。
また、極論ですが、メールはその本人しか見られないものなので、敢えて名前を抜かしても支障はない、とも考えられます。
Dear ○○がなくても欧米人なら気にしないし、失礼とも思わないでしょう。
ちなみに正式な書簡の場合なら、
ABC Corporation
Sales Department
Att: Mr. Bob Johnson
Dear sir,
の様に、sirでも十分使えます。
ではこの辺で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 【英語メール】夫婦別姓のホストファミリーへのメールの宛名の書き方 3 2023/08/14 11:42
- 英語 英文添削依頼_お礼のメール 1 2022/12/13 11:36
- 英語 【緊急】英語の意味 happy birthday Dear Princess を、自分の娘でない、友 1 2022/04/26 23:22
- その他(恋愛相談) LINEで片思いの男友達(日本人)にふざけて my dear princessと呼ばれた時、どう返し 3 2022/08/14 08:54
- 英語 Dear Dad, you will always be my hero. Dear Mom, yo 2 2022/07/25 15:28
- 英語 ビジネス英語です。 添削お願いします。 Dear, ◯◯ Thank you very much. 3 2023/03/01 04:25
- その他(暮らし・生活・行事) dear sister あいさつ文として格好良すぎるよね♡ 1 2022/09/11 13:43
- 英語 翻訳お願いします 4 2022/10/01 17:26
- TOEFL・TOEIC・英語検定 be tried , be judged 違い 3 2023/08/14 07:35
- Google 翻訳 【大至急】Hellotalk公式からメール 2 2022/04/17 17:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
“漬け”を英語ではどの様に訳し...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
covered with とcovered inの違い
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
時制について
-
「単位:万」を英語で書きたい...
-
agree withとagree that
-
タイ語で人名の前につけるpの意...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
ムカつくを英語でなんといいますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報