
ひとり立ちしてから数か月、1年も経って他の人に仕事を引き継ぐ立場になった時に
「前任者から聞いていないし、私は一回もやっていません」
「前任者がこうやっているから、私は機械的にまねているだけ」
「これは前任者が作ったマニュアルだから、不備があっても私は知らない」
何かにつけて「前任者が、前任者が」と言われる引継を受けるのはものすごく苦痛です。
本当に知らない、やったことがないというのは仕方ないと思います。
でも、もはや前任者(私にとっては前々任者)は関係ないと思うのですが。
このようなことを言う人って、前任者が退職後もその人の名前を使ってシステムへの入力をしていたり、FAXや郵便物にいつまでも前任者の名前が書かれていても気にならないようです。
私の個人的な考えですが、いつまでも前任者の名前を借り続けているような人では仕事に対する責任感を疑ってしまいます。
引継期間なんてせいぜい2、3週間のこと、黙って耐えるしかないのでしょうか。
自己の責任で引継できない相手に逆襲(?)したことのある方がいらっしゃいましたら、経験談をお聞かせ下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そういう人は多いと思いますよ。
そういう人は「自分で業務を改善する意識の無い人」だと思います。
「前任者から私は細かく仕事を教えてもらってない。だから仕事は見て覚えろ」っていうのが常套句ですかね。
自分は前任者から手取り足取り教えてもらっていない。そこで
(1)だから私も同じ教え方をする
(2)だから自分が教えてる立場になったら、こういう教え方をして欲しかった。という教え方をする。
の2通りがあると思うのですが、経験上(1)の人が多いですね。
こういう人は何を言っても無駄です。
自分で考え、良い環境を作るという能力が欠けているのです。
また、そういう人から引継ぎを受ける場合というのは、自分より職歴の長い人か上司だったりするので、相手の考えを修正させるというのは難しいです。
自分はそんな人に頼らずに自分で勝手に自分のやりやすい方法に変えてしまいます。
最低限のことだけ聞いて、あとは自分のやりやすいようにする。
所詮いなくなる人だし引継ぎに責任感も無いので、業務手順を変えることに対しても何も言ってこないと思います。
そいういう「できない人」に対してストレスを感じるより、次の人が仕事をしやすい環境を相談者様が作るほうに労力をかけるべきだと思います。
この回答への補足
個人が特定されぬよう、詳しい状況を書くことをひかえておりましたが皆さん親身になってご回答下さっているので補足いたします。
今回、ある派遣先で他社派遣元のスタッフが病気療養するというので私はその代替として短期で派遣されました。
所定の契約期間内で 1.休むスタッフから引継を受ける→2.ひとりで代行→3.戻ってきたら業務を返して契約終了、 という流れでした。
(ですから、改革したくても着手することが許されませんでした)
1.の時点(引き継ぐ側)でも 3.の時点(引き継がれる側)でも、休んだスタッフは言い訳ばかりしていました。
失礼ですが、他社スタッフを捨て駒に使ってまでそこに残りたい割には長期スタッフとしての自覚が足りないように思えました。
この契約は既に終了していますが、深いトラウマです。。。
ご回答ありがとうございました。
今回ご相談に至ったケースの場合、「自分は前任者から手取り足取り教えてもらっていない。」などという言い訳は全く通用しません。
この案件、私は3週間の引継を経てひとり立ちしましたが私に仕事を教えた人はなんと3か月間も引継を受けていたのです。
3か月の引継から約1年が経ち、情報も一部変わっていましたが、その間マニュアルは一切改訂されておりませんでした。
システムの商品マスタの価格設定も新旧混在し、信用できない状態でした。
私は前任者の目の前でマニュアルを改訂し、マスタを修正したのですが結局それは自分のためではなく、前任者にとっての利益になりました。
(詳しい状況については補足欄をご覧下さい)
No.3
- 回答日時:
よし分かった。
今説明した部分を、エクセルに起こせ。
と、内職させ、自分で新しいやり方で仕事を始めました。
で、派遣元に対しては、
「あいつは丸三年、何やってたの?どうして営業さん、貴方もそれを見過ごすの?大手派遣元の信用度に関わる事でしょ?」
的な指摘はしました。
引継ぎは二週間で受けて、使えない前任はさっさと追い出すべし。
「分かりました。あとはもう、大丈夫です。」
と言って、有休取らせてもいいのさ~☆
やっぱり、先の回答通り、こういう派遣を何年も使う上司は、そのまた上司から常に、
「おい、業務マニュアル作れ!!」
「作りたくありません!!」
という低レベルの争いを、丸三年は続けておられます。
ちなみにマニュアルを作りたくない!!と、常に怒ってた上司は、私に対してイビリを発症し、私が半年でギブアップした三ヶ月後には、退職せざる得ない状況になってました。
やっぱりそういう上司は、女性社員の間から浮くので、私の前任の前任をうつ病退職に追い込んだ経緯もあるそうなので、自主退職、せざる得なかったらしいです。私の後任は、三ヶ月で辞めちゃったそうです。
「こんな派遣先で働いてたら、私(自身の信用度)のレベルが落ちる!!」
という理由からだそうです。
残った先輩派遣さんが、後日、報告してくれました。彼女は、私がエクセルを作らせた愚痴を、前任から聞かされてたそうで。
ちなみに、上記の出演者は、半民営・oh!人事・リク・テンプです。
基本的に、テンプとリクの人しか、信用出来ないなあ・・・と思った事件簿です。
sinjouさんはじめまして。
派遣カテでの痛快なご回答、いつも楽しく拝見しています。
今回のケースは派遣元が違うスタッフ間での引継でした。
派遣先は派遣の使い方を全くわかっていない企業で、「うちに来てくれる派遣さんは皆すごい人」と思い込んでいるので私たちはまさに「鳴り物入り」で迎えられた派遣です(苦笑)。
指揮命令なんてほとんど機能しておらず、「自分で考えてやってねー」状態です。
というか、派遣元も派遣先もこのポジションの実態を把握しておりません。
イメージだけがひとり歩きしてしまっているポジションです。
今回は短期契約でしたので、長期スタッフからの引継が終わりひとり立ちするもそこから僅か4週間で私の契約は終了しています。
sinjouさんのご後任の「こんな派遣先で働いてたら、私(自身の信用度)のレベルが落ちる!!」という言葉の意味、よくわかるのでこの案件は短期で終わってセーフだったと思うことにしています。
問題のある人ほど看過されているのは何故なんでしょうね・・・
ちなみに私たちの派遣元はテンプでも、リクでもありません。
No.1
- 回答日時:
そんな人がいるって何かむなしいですが、そういった人も大勢いますよね。
まずはそう割り切って、そんな種類の人間も沢山いることを認識した方がいいです。
私も似たようなことは何度か経験しましたし、逆に部下が派遣社員の方に作業を引き継ぐ際にもそのようなことは見てきました。やはり、問題はその発言者にあるわけなのですが、2、3週間我慢できるくらいであれば、私であれば我慢します。
あなたがその人に色々と言える立場であれば良いのですが、入社の年度、派遣社員vs.社員などで縦社会の環境がある会社であれば、色々と言っても無駄かもしれませんし、自分の立場も危うくなることもあります。
色々と話をできる環境を作ることが幹部社員やリーダーの役割だと思うのですが、相談できる上司がいれば相談してみてもいいのではないでしょうか。
私だったら、この発言者の言っていることは頷くだけにして、殆ど聞かないでしょうね。流して終わりです。聞いていても何も建設的なことはありません。責任を取れない人に、しっかりと引き継ぐことはできないでしょう。引き継がれるあなたが大変かもしれませんが、自分が次の人に引き継ぐ時には同じようなことがないようにするしかありません。
ご回答ありがとうございました。
たかだか2、3週間のことではありますが私にとっては耐え難い苦痛で、最初の2日間で気が変になってしまうほどです。
自分の責任で仕事を教えられない人は、教えないだけでなく引継に便乗して後任に「尻拭い」までやらせてしまいます。
もう、猛々しいとしか言いようがありません。
直近の引継も言い訳と尻拭い満載でしたが、言い訳の部分だけはシャットアウト、一切無視するようにしていました。
本人から尻拭いを命じられても「この人できないんだもんね・・・」と割り切ることにしました。
でも自分より年齢も経験も上のベテラン派遣(40代)がそんなレベルだったというのはがっかりでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 内定先(転職)にする質問について 2 2022/08/09 20:05
- 会社・職場 前任者が不親切かつ感じ悪い。そして引き継ぎ書もいい加減な場合に、どのように仕事を進めたらいいのかを教 5 2022/04/18 19:04
- 労働相談 会社の所属長に以下相談する予定なのですが、私が甘えでいっているであれば、まずいので判断してもらいたい 2 2022/08/26 00:34
- 労働相談 これは、退職理由として意思が弱いと思いますか。 社会人4年目のものです。 今年の6月からリスキルとし 5 2022/08/24 12:41
- 会社・職場 仕事の引き継ぎが不十分で困っています 2 2022/11/11 21:08
- 転職 会社を辞めた後に 仕事の責任をとるようにと前会社から連絡が来た。それってありですか? 5 2022/07/08 20:01
- 会社・職場 私は1年2ヶ月間店長だと思い仕事して来ました。 しかし、今日会社の組織図をひょんな事から見てしまい、 4 2022/09/12 23:30
- 会社・職場 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目(前職は高卒電気工事8年) 今の会社は15人程(その内仕事 3 2023/05/08 23:22
- 預金・貯金 通帳に関して質問です。かなり昔のことなので当時のこともうろ覚えです。 学生時代、学部で通帳を作ってお 3 2022/09/25 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目(前職は高卒電気工事8年) 今の会社は15人程(その内仕事 3 2023/05/09 06:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
前任者の口出しに困ってます
子供・未成年
-
営業担当変更後も前担当者に連絡がくる
その他(ビジネス・キャリア)
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗をし、複雑です。 4月から転職したのですが、転職先の前任者がほとんどと言
会社・職場
-
-
4
仕事ができるふりをしてきた美人な先輩
知人・隣人
-
5
仕事で、前任者を褒めるのはいいと思うのですが、後任者の前でしかも後任者の苦手だったことを褒めるのって
会社・職場
-
6
前任者が仕事を全部引き継がず、いつまでも退職しません。
退職・失業・リストラ
-
7
前任者・後任者との比較、劣等感、今後どうすれば・・・。
子供・未成年
-
8
感じ悪い・・・引き継ぎ者
会社・職場
-
9
前任者と比べられて苦痛です
派遣社員・契約社員
-
10
送別会に本人が断りを入れてきたらどう思いますか
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
前任者と比べられる
恋愛占い・恋愛運
-
12
引き継ぎについて
会社・職場
-
13
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
14
仕事の引き継ぎが不十分で困っています・・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
仕事を引き継いだとき、前任者のやり方のままやってますか?それとも少し変えますか?
仕事術・業務効率化
-
16
派遣社員なのに正社員並みの仕事が回ってくるってどう思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
前任者が不親切かつ感じ悪い。そして引き継ぎ書もいい加減な場合に、どのように仕事を進めたらいいのかを教
会社・職場
-
18
恋人などと挿入したまま入眠した事がある人いませんか?起きた時どんな感じだったか教えて欲しいです 執筆
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
-
20
前任者と比較されたら
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
「社員からの評判が悪い」って...
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
体調不良で仕事を休んだ翌日に...
-
お客様になった元同僚の対外的...
-
アソシエイト社員とはどんな社...
-
社員の派遣社員への対応について
-
派遣の孤独感・・・
-
派遣:仕事しない人間との付き...
-
暇なのに増員
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
-
派遣で 働いていると 虚しくな...
-
仕事のキャパオーバー すぐに辞...
-
派遣先との関係で悩んでいます
-
引き継ぎなんて聞いていない!...
-
仕事休めない 派遣先で働いてい...
-
派遣先の社員がむかつきます
-
暴力。男性上司に椅子を蹴られ...
-
引継ぎ中ですが辞めたい
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
-
体調不良で仕事を休んだ翌日に...
-
半強制的にお香典を徴収されま...
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
引き継ぎなんて聞いていない!...
-
「社員からの評判が悪い」って...
-
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
-
アソシエイト社員とはどんな社...
-
業務請負契約における作業着の...
-
派遣社員ですが責任が重く感じ...
-
仕事休めない 派遣先で働いてい...
-
派遣の孤独感・・・
-
仕事のキャパオーバー すぐに辞...
-
契約時間より短い時間の勤務ば...
-
引継ぎ中ですが辞めたい
-
雑用係みたいな扱い
-
派遣社員が見つかりません。
-
ベテラン正社員の退職で困って...
おすすめ情報