dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしたら勉強に対する集中力が持続するのでしょうか。

20代後半男です。今資格の勉強をしているのですがなかなか勉強に集中することができません。
集中する以前に体が机に向かいません。

勉強しなくちゃくちゃと思いながらも、ついついベットでゴロゴロしたり雑誌を読んだりテレビを見たり音楽を聴いたり…。気がついたら数時間経ってるみたいな。

かといって机に向かってもボーとほかの事を考えたりつめをいじってみたりという感じです。

とにかくパパッと短期で集中したいのですが何か良い方法みたいなのありますか。

実は中学の時からこのような悩みを持っていました。
勉強しなくちゃ、したいと思うのですが集中力がないというかやる気がわかないというのでしょうか。

「君の意識改革をすればいいだけ」
というお答えが返ってくるかもしれませんが、そんなこと分かっているんですがなかなかそうは行かないのが本音です。

よくリボビダンD系を飲むと集中力がアップするといいますが本当ですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

自宅にいるときは、集中力が増すアロマオイルしたりしてました



しかし、自宅は誘惑が多すぎます!
近くに喫茶店とか図書館はありませんか?

あと、余談ですが・・・・欲望を利用して、
「この資格とったら俺はモテル!モテル!モテル!」と言い聞かせる!

もうモテていたら意味ないですね・・・

リポビタンDは金額が安いから駄目です。
私はここぞというときは1000円ぐらいのドリンクを数本買います。
「コスト掛かってるから絶対やる!」という気持ちになりましたよ~
    • good
    • 0

やる気の問題です。

リボビダンを飲んだらとか考えてるのならやめたほうがいい。なぜ勉強を始めようとしたのか、思い出してみたら。
    • good
    • 0

年齢40後半です。


今年CFP、去年アナリストに受かりました。
学生時代は勉強が苦手で集中力なんてありませんでしたが、さすがに
大人になったのか?けっこう頑張れました。
3年前に一念発起しましたが、まず最初に形からということで机を買
いました。
ところが机で勉強する体質でないのか8割は横になりながらの勉強で
した。
結論!勉強は机でやるものではない!ってのは冗談・・・
楽にやった方が持続可能だと思います。
私はいまだにこんな調子で次をさがしています。
    • good
    • 0

即効性のあるやり方は、図書館など「誘惑されたり手をだせる物がな


い所」で勉強することです。これで、物理的な時間の浪費は防げます。
ただ、「机に向かってもボーとほかの事を考えたりつめをいじってみ
たりという・・」という点は、あらかじめ「今日のノルマ」的な目標
をキチッと決めること、テキストより問題演習(問題集をやる)に力
を入れることにより、多少は改善するでしょう。手遊びするのは学校
の授業などでも経験があると思いますが、興味が湧かず、積極的には
やりたくない事を強要されているからです。(今回の場合は、資格を
取らなくちゃという精神的な圧力からですね)例えば、この資格を取
ったら自慢できますか?回りが「おぉ、凄い」とか「よく頑張った!」
とか言ってくれそうですか?それを取ったら賢くなった、カッコいい
とか思えますか?会社員なら給料が上がる、手当やご褒美が貰えそう
ですか・・等プラスになるイメージを思い浮かべるのもヤル気を起こ
すのにはいいでしょう。更に言えば、自分が受けることを周りの人に
言って廻り、雰囲気的に「落第できない」状態に追い込むのも劇薬的
ではありますが、効果は満点です。(万一のときは苦痛ですけれど)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!