dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在家内と二人での生活です、テレビで世帯分離で国保の払い込み料金が軽減されると放映されているのを見ました、私は60歳・自営・家内57歳・無職・今年の8月に社会保険から国民健康保険に切り替えました保険料は年間647000円とかなり高額なものですからビックリしましたそこで世帯分離しますと保険料は軽減されるのでしょうか?家内の年収は96万です、ご存知の方宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

世帯分離で国保の払い込み料金が軽減される??


ほんとですか?
俺の薄っぺらな知識だと世帯分離すると高くなり
ますよ。

koko2372さんは国保の納付書見たことありますか?
計算式簡単に書いてありますよ。

1)国保該当者の所得の数%
2)国保該当者の土地家屋の評価額の数%
3)国保該当者1人につき数万
4)1世帯あたり数万
の合計が1年間の国保税になります。
これを便宜上8回10回に分けて納付します。

ということは世帯を別けると4)の金額が
2倍になってしまいます。

国保税を下げるには1)と2)の金額を下げるしか
ありません。
1)は所得に応じて金額決まりますから所得が0円
なら保険料も0円です。でもそうなると生活できま
せん。保険料が高くても所得が多い方が絶対にいい
です。
2)は所得が0円でも土地建物持っていれば計算
されますからこれは厳しいですよね。
都内に住んでいて、所得が少ない人などは大変だと
思います。

ただ、国保は市町村で%がちがいます。から
安い市町村と高い市町村では国保料そうとう差が出
ると思います。

ですので世帯を別けると安くなるっていう意味が
俺にはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います、NO2の方の(2)のURLの税理士さんの説明では軽減は可能のように思えます、これから勉強します。

お礼日時:2008/09/17 12:00

世帯分離が効果があるのは特定の場合のみです。


ご質問の場合には効果はありません。

世帯分離の話が出るのは基本的に二世帯のご家庭です。

つまり現役引退した老夫婦とその子供夫婦世帯を考え、老夫婦の世帯は所得が非常に少ない、または住民税非課税となる世帯であるとします。

でも現役世帯は収入がありますので、老夫婦と子供家族が一つの世帯としていると、全体の保険料は子供世帯の収入ベースで決まりますので保険料高額となります。

このときに、世帯分離して子供世帯と老夫婦の世帯を分けますと、子供世帯の保険料は子供世帯の所得で決まる金額のままです。
で、老夫婦の世帯は非課税世帯とすれば、本来支払うべき保険料を更に減免する仕組みがあってそれを適用することで非常に安くなります。

すると当初より全体としても保険料負担が低くなるという状態になります。

つまり非課税世帯なりそれに近い低所得の世帯にのみ適用される減額規定を利用することで保険料を圧縮するというのが、世帯分離するという話の中身です。

ちなみに、上記の場合でももし子供世帯の所得がかなり多く、子供世帯だけで保険料が上限に到達してしまうような場合には、事実上老夫婦にかかる保険料はただになっているに等しいので、この場合には逆に世帯分離すると全体の保険料負担は増加しますので、あくまでケースバイケースです。

ちなみにご質問の場合、その金額からすると保険料は上限なのではないですか?
だとすれば、更に同じ世帯に入って国保に加入する人を増やしても保険料がそれ以上になることはないので、今現在世帯が複数ならば世帯合併するとよいというケースになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います、参考に致します。

お礼日時:2008/09/17 12:01

最初にお断りしておきますが、絶対安くなる訳ではありません。

『理論上、安くなるケースがあります』と言うだけです。

では、薄い知識を熊手で掻き寄せて「安く出来る方法・理由」を書きます。
保険料計算は自治体によって異なりますので、今回は『千葉県八千代市』http://www.city.yachiyo.chiba.jp/benricyo/kokuho …
に住んでいるといたします。また、住民票の異動が可能である事が前提です。

1 同市の国民健康保険料は、「所得割」「均等割」「平等割」から構成されています。
  と言う事は世帯分離した場合
  「所得割」
   →所得に対しての定率なので、トータルは殆んど変わらない
  「均等割」
   →1人当たりの定額なので、トータルは変わらない
  「平等割」
   →世帯毎の定額なので、倍額になる。
  しかし、各人の所得(世帯所得)が低くなるので、『保険料の軽減』措置により、世帯分離後の保険料がトータルでは安くなる場合がある。
2 住民票を保険料の安い自治体に異動させることで、更に安く出来る可能性がある。
http://www.tax-123.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい御回答有り難う御座います。大変参考になりました。

お礼日時:2008/09/17 11:28

テレビは見ませんので、その情報源は分かりません。



自治体(市町村)により異なりますが、住民票の住所が同じなら
同一世帯とみなされ軽減されない自治体が多い。

テレビの情報の80%は嘘ですから、安易に信じてはいけませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねテレビはあまり信用出来ない事もありますね。

お礼日時:2008/09/17 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!