
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
8/18のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。ご質問:
<どうして文の最後にforがくるのでしょうか?>
先行詞との関係を明確に示すためです。
1.ご質問文はthe thingsを核とする名詞句で、文にはなっていません。
2.このthe thingsとtheyの間には、関係代名詞thatが省略されています。
3.the thingsは先行詞として全治しています。この先行詞を関係詞節内に戻すと、以下のような文になります。
they don’t want to take responsibility for the things
(直訳)「彼らは、そのことに対する、責任を取りたくない」
→(意訳)「~その責任を取りたくない」
4.ここではtake responsibility for「~の責任をとる」という動詞句が使われています。
5.このforは対象を表す前置詞で、ここでは責任の対象を示しています。
6.ご質問文は、対象である名詞the things だけが前置したため、動詞句の一部である前置詞forが関係詞節内にそのまま残ったのです。
7.このような前置詞を後置前置詞と言います。文末に残って後置されているからです。
8.後置前置詞は、関係代名詞thatの前に前置されることはありませんが、whichではあります。ご質問文をwhichに書き換えると以下のようなforの位置も可能です。
例:
the things for which they don’t want to take responsibility
ただ、ご質問文のthatを使って後置させる方がより口語的です。
9.また、形容詞的用法のto不定詞などにも、この後置前置詞が見られることがあります。
例:
the things to take responsibility for
「責任を取るべき事柄」
以上ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/01 21:11
いえいえ、こちらこそまるで参考書といってもいいくらいの説明をいただけて、とてもよく理解できました。時間をさいて、詳しい回答を投稿してくれて、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まずresponsibility forがセットとなっていて、
responsibility forで~に対する責任という意味です。
なので、ふつうはこのforの後ろに「~」の部分がきます
take responsibility for the things 「それらのことに対して責任をとる」
ここではthe thingsのあとに関係代名詞が省略されており
the things (witch) they don't want to take responsibility for.
となっています。関係代名詞が来た場合which以下の文章を先行詞にかけるので、whichいかに空所位置ができます。
つまりforのあとにくるべきthe thingsが前にでているというわけです。
だからこの文の意味は「彼らが責任をとりたがらないそれらのこと」となります。
おそらく関係代名詞が苦手なようですので、関係代名詞の勉強をされるとよいと思います。
わかりにくい説明ですいません。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/01 21:09
そうなんです..関係代名詞が本当に苦手です..
でもとてもわかりやすく参考になる回答を頂けて勉強のいい参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検1級の英作文の作り方について 1 2023/05/07 06:35
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
- 英語 Therefore, it appears to be more logical to avoid 2 2022/07/05 15:31
- 英語 英文解釈。 "Evidence" の理解 10 2022/11/07 09:27
- 英語 とあるTOEIC教材の英文の文型を教えてください 1 2022/04/27 03:57
- 英語 分離不定詞 1 2023/07/16 17:29
- 英語 この英語のアナウンス分の添削をお願いします。 5 2023/05/13 14:54
- 英語 この英文がわかりません 1 2022/05/08 15:10
- 中学校 Where did Judy and Emi see Judy’s friend in Americ 0 2023/01/29 21:55
- 英語 Knowing that an appropriate emergence profile of a 1 2022/10/16 20:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ON OR ABOUT
-
I’m worried about~と I’m worr...
-
by which とは 用法ですか何...
-
aboutの後に節をとれるのでしょ...
-
「of today」と「for today」と...
-
「~の変化」は change in ~?...
-
「~についての情報」と言うと...
-
visit it or visit there?
-
前置詞句は補語になってはなら...
-
rather than のあとの形
-
「there」や「 here」の前置詞...
-
ここのthan toっていうのは前置...
-
from belowって言います?
-
英語 英語 英語カテゴリー conv...
-
「平日の夜に」の英訳について...
-
「~について」に使う場合の「o...
-
現在完了でwent とvisitedの使...
-
introduce (about)
-
提示文の正誤について(be pres...
-
in thereのように前置詞が必要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
by which とは 用法ですか何...
-
ON OR ABOUT
-
I’m worried about~と I’m worr...
-
「there」や「 here」の前置詞...
-
前置詞句は補語になってはなら...
-
「~の変化」は change in ~?...
-
aboutの後に節をとれるのでしょ...
-
ここのthan toっていうのは前置...
-
「~について」に使う場合の「o...
-
It seems like SV.のlikeについて
-
前置詞の後のS + V
-
rather than のあとの形
-
「~についての情報」と言うと...
-
前置詞は「SVOC」のどれに位置...
-
of which 前置詞プラス関係詞 ...
-
come inと come intoの違いを教...
-
前置詞で始まるWH-疑問文?
-
crazy for と crazy about
-
「~を訪れる」call onと call at
-
visit it or visit there?
おすすめ情報