dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は社会人2年目で営業をしてる男です。このカテゴリが正しいのか分かりませんが、単刀直入に悩みを申しますと、頑張りたいのに頑張れず、そんな自分に嫌気がさしてます。

以下、乱文ですが私の現状を書きました。

営業という仕事柄、ストレスがたまりそうなのですが、自分ではそんなことないと思います。担当のお客さんは良い人が多いですし、お客さんから苦情が来たり仕事が取れなくても、上司もまだ営業1年目なんだから次頑張ろうねと優しく言ってくれますし、先輩も色々とフォローしてくれます。優しいだけでなく時に叱ってくれますし、周りの人には恵まれてると思います。むしろ色々手助けをもらいながら、全然結果が出ず申し訳ないという気持ちが強いです。
最近では少しずつですが仕事を取ってこられるようになったのですが、余計に分からないことだらけで、今まで以上に先輩の手を借りながら仕事をしてる状態です。本当なら自分の力で調べればいいのですが、私は他の人より仕事をする速度が遅く、残業できる時間も限られているので、ついつい申し訳ないと思いつつ手助けを求めてしまいます。
本当はさらに下の新人が入ってきたので私が教育しなければいけないのですが、自分でいっぱいになってしまい先輩に迷惑を掛けてる状態なので、それもままならず後輩にすら申し訳がないです。

最近では帰りが遅いので夕飯を抜くことも多くなったのですが、こういう気分になってしまうのは、やはりそういう食生活も関係あるのでしょうか?
もともと体調を崩すとお腹に来ることが多く(ストレスで暴飲暴食になることも原因だと思いますが)、汚い話で申し訳ないですが、最近では仕事場で1日3~5回は大のほうのトイレに入ってます。

そんな自分の趣味はコンサートを見に行くことだったのですが、平日は仕事が忙しく見に行けなくなり、休日は疲れからかどこかへ行きたいという気持ち自体がなくなってしまったので一日中寝ています。
例え行ったとしても、趣味を通じて知り合った友人の前でも気分が落ちてしまい、せっかくの楽しい場なのに心配させてしまうのが辛く、余計にそういう場所に行こうという気持ちが失せてしまいました。

友人に相談し病院に行くことも勧められましたが、いざ行こうとすると調子が良い感じがするので、行かなくても大丈夫だと思ってしまいます。安いものではないので、行って何でもなかったと言われるのは、感情的にも経済的も辛いです。

実家暮らしなので父に話そうと思いましたが、自分が帰る頃には居間で酔い潰れて寝てる状態ですし、普段からあまり会話をせず何を考えてるか分からないので、余計な心配は掛けられないし言えません。
別居してる母もおそらく仕事が忙しいと思うので言えません。言ったところで理解が得られるのかも不安ですし。

お恥ずかしい話ですが、こんな年齢でやっと彼女というものができ、それにより少しはこんな状態が和らぐかなとも思ったのですが、逆に彼女へも色々な迷惑を掛けてしまってる状態です。
最近では心配させてしまうのが嫌で自分から連絡を取らなくなりました。それが余計に心配なようで向こうから連絡を取ってくるのですが、返答しようにも口を開けばマイナスなことを言ってしまいそうで、電話が取れなかったりメールを返せなくなりました。せっかくこんな自分を好いてくれているのに、こんな態度しか取れず心苦しいです。

もともとこんな状態になったのは、高校受験で志望校に入った後も、勉強の嵐に巻き込まれ、
「何であんなに頑張ったのにまだ頑張らなくちゃいけないんだろう?」
と思うようになり、頑張ることへの疑問が生まれた頃からだと思います。
それから頑張ることが嫌になり、いざ頑張らなければいけないときも頑張れなくなった気がします。本当ならこの3連休も資格試験の勉強をしなければいけないのに、こんな文章を書いている体たらくです。

こういう表現をしてはいけないのだと思いますが、正直生きていても他の人に迷惑なので消えてしまいたいです。大げさに言うなら、私のような人間が酸素を吸って二酸化炭素を吐いてること自体が、もう地球上にとって大迷惑だとすら思うようになりました。笑っちゃう話なのですが。
でも死ぬ勇気すらありませんし、死ぬという行動自体、気が重くて出来ません。遺書を書いてみれば逆に気が晴れるかと思って書いてみましたが、死ぬことすら迷惑になるのだと分かり、余計に死ねなくなりました。どうしていいのか分からず、涙が止まらないことも多くなりました。

自分だけが苦しいわけじゃないですし、自分以上に苦しい人がいるのも分かっています。ただ人並みに頑張ることが出来、人並みに笑う生活をしたいのですが、どうしたらそんな生活が送れるのでしょうか?

長文・乱文失礼致しました。目を通していただいた方、ありがとうございます。

A 回答 (2件)

こんにちは。

はじめまして。
PPMDさんの立場ではなく、周囲の人間の立場として発言いたします。

まずは、お仕事お疲れ様です。
頑張りたいのに頑張れないとありましたが、十分頑張っていらっしゃるようにお見受けしました。
疲れて動けない、涙が止まらない、人並みに笑えない。
つらいですよね。

私の主人も主人のお母さんも、こういってなんですが、マイナスの方にばかり考える状態です。
でも、一人で悩まれるより数倍マシ!と思っています。

PPMDさんは、彼女さんに相談されていますか?
したほうがいいですよ?
今は、心苦しいとか、申し訳ないとか考える前に、
周りの人に相談してみてください。
相談しても解決しないかもしれません。
でも、パートナーとしては、相手のことを理解したいと思いませんか?
何も言われない=PPMDさんのその部分を理解できない。となってしまいます。
今は、PPMDさんを彼女さんに理解してもらえるチャンスですよ。
是非、すこしずつ話をしてみてください。

あまり参考にならない意見ですみません。
お体に気をつけて、あまり頑張り過ぎないようにしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

> でも、一人で悩まれるより数倍マシ!と思っています。
> 今は、PPMDさんを彼女さんに理解してもらえるチャンスですよ。

そういう考え方もあるのですね。励まされました。
彼女を含め、なかなか周りには言いにくいのですが、
話せるタイミングが出来れば少しずつ話してみようと思いました。

お礼日時:2008/10/19 08:50

頑張らなくていいと思います。



・・・言うほど簡単にはいきませんが。

私も同じような気持ちを抱えています。

気持ちを切り替えるのは難しいですけど、いろんな人に言われました。
「ほどほどに」

お互い適度に頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張らなくていいよと言ってくれる人と、
もっと頑張れと言ってくれる人の間に挟まれ辛いです。
どちらも間違ってることを言ってると思えないので尚更、、、

難しいですね。
でも取り返しがつかないほどの無理はしないように気をつけたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/19 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!