アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕はいま工業高校3年生で大学進学を目指しています。電気電子科を希望しているのですが、物理の口頭試問があるのです。僕の学校からは自分で初めてなので、資料がとても少なく、困っています。
大学の教授の話によると、「衛星はなぜ惑星に落ちないのか。」のような問題などが出ると言っていましたが、この問題もどのように説明したらよいか言葉に迷っています。
現在、僕は物理の公式、法則、などに力を入れて勉強していますが、このままでいいのでしょうか。他にもっとするべきことがあるのでしょうか。

皆さんに伺いたいことは、物理の口頭試問というのはどのような問題、範囲が出るのかという事、どのような答え方が模範解答なのか、そして、今何をすべきなのか、ということです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私は物理とは違う分野の教員ですが・・・



口頭試問は,あらかじめ模範解答を覚えておいてそれを思い出して回答しようというタイプの学生では通りません.そういう学生は,ほうっておいてもペーパーテストの方の入試で入ってきますから,大学としては口頭試問で拾う必要性はないわけです.

・基礎的な知識がしっかり頭に入っているか
・筋道建てて考えることが出来るか
・自分の知識や考えたことを他人に(わかるように)説明できるか

あたりを見るわけです.つまり,
・公式は暗記しているがその意味を理解していない(なので応用したり,説明したり出来ない)
という状態では駄目だと言うことです.
ただし,あくまでも高校の物理と常識の範囲内で出題されルはずです.高校の範囲を超えた難しいことを無理して勉強しても,口頭試問の足しにはなりません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筋道を建て他人に物事を説明する能力を求められているのですね。
これからの計画にとても役に立ちます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/18 19:38

こんにちは、私も物理ではないですが4年前に推薦入試を受けたときに数学の口頭質問を受けましたね。


その時の質問は「微分の定義」と「積分の定義」を説明せよという問題でした。これを見れば分かるように数式を弄くって答えを出すような問題ではなく○○を説明せよという問題ですね。
私は結果的に殆ど勉強せずに上手く説明できて通ってしまいましたが、この類の問題は一般入試の対策を兼ねて物理の論述問題を虱潰しにやってみるというのが一番の勉強方だと思いますよ。
説明する能力もいりますが説明する前に頭の中でまとめる・まとめるのに必要な知識を付けなければ上手く説明も出来ないと思いますので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。明日から論述問題を虱潰しで頑張ります。
そこで得た知識を頭の中でまとめて説明するのですね。
とても良いアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/10/19 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています