電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過日、相続放棄の件で質問させて頂いた者です。
申述書が受理され正式に相続放棄いたしました。
ご回答頂きました皆様、ありがとうございました。

妻が亡くなり私と子供は相続を放棄しました。
妻の兄弟姉妹にそのことを告げたところ、たいへん非難され困っています。

以下は非難された内容と私の認識です。
・親戚に知れたらみっともない。→借金を踏み倒したという認識はなく、みっともないとも思いません。
・親族全員が相続放棄の手続きをしなければならなくなる。→兄弟姉妹までだと思います。
・相続放棄したら、ローンは組めない・就職もできない等。→破産宣告をした訳ではないので、そうした影響は無いと思う。

非難の内容は以上のようなものです。
兄弟姉妹はかなり感情的になっているので、私の〔こう思う〕程度の説明では納得してもらえません。
兄弟姉妹の気を鎮めることができる明確な御回答をいただけたらと思います。

A 回答 (6件)

質問者さんのお考えは正論で、全く正しいですが、これ以上細かい反論しても無意味でしょうと私は思います。

私は、理路整然と法的根拠に基づき反論するのは、かえって逆効果のように思います。

基本的回答方針は「申し訳ありません。私にはこれ以外の方法はありませんでした。」でしょう。


>兄弟姉妹はかなり感情的になっているので、私の〔こう思う〕程度の説明では納得してもらえません。

相手が感情的なら、感情的回答も用意しておくと役に立つときがあります。

・親戚に知れたらみっともない。→「借金を残し債務超過で亡くなった妻はもっと残念な思いでしたでしょう。ここは妻が安らかに天国に行けるよう、皆様の忍従、忍耐をお願いします。妻がしたこと(借金)は親族一同の恥と思われるのであれば、ここは全員で耐え忍んでくだされば幸いです。真実、事実は隠せません。相続放棄してもしなくても、いずれ親族の誰でも知ることになるのは仕方ないことです。私を責めないでください」

・親族全員が相続放棄の手続きをしなければならなくなる。→「必要であればそうして下さい。お願いします。ここは妻が安らかに天国に行けるよう、皆様のご不便をお願いします。」

・相続放棄したら、ローンは組めない・就職もできない等。→「私及び私の子供もおなじです。妻の不幸は親族全員で分担せざるを得ないでしょう。」

「私には相続放棄以外の方法は無いと判断しました。では、これ以外にどういう方法があったでしょうか?」と兄弟姉妹の方に聞いてみれば良いでしょう。「こうすれば、ああすれば」と言ってきたら「それは、こういう理由でできない。あれは、こういう理由でできない」とのらりくらい反論するのが普通の人がすることでしょう。

>兄弟姉妹の気を鎮めることができる明確な御回答をいただけたらと思います。

私の回答は、兄弟姉妹の方のレベルに合わせた対応をするのが最適というものです。

もっと言わせていただくと、兄弟姉妹の気を鎮めることより、もっと重要なことに質問者さんの時間を割くべきと私は思います。

兄弟姉妹の方がどう考えているかより、質問者さんが今回の事からどう立ち直って、残されたお子様を含めて、これからどうやって有意義かつ幸福な人生を送るべきか・・、この点にのみ一切を注力すべきと私は考えます。

「済んでしまった過去は忘れましょう。ただ、ただ前だけを向いて生きましょう。周囲の人がどう考えようと、その人達の自由でしょう。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答者様ありがとうございました。
そうですね、やはり子供のことが第一ですので、感情的なしこりを残さない方法で解決したいと思っています。

お礼日時:2008/11/04 22:35

口頭でいっても激高されるなら、内容証明郵便でいくしかないでしょう。



過日お知らせしましたが、伝わらなかったようなので大切なお話を内容証明郵便でお届けいたします。
被相続人(妻○子)は多大な借財を残して○年○月○日逝去しました。相続財産をもってもまかないきれないため、私と子は○○家庭裁判所にて相続放棄の申述をし、○月○日に受理されました。これによって私どもははじめから相続人でなかったことになり、民法の規定により被相続人の兄弟姉妹である○様が相続人のひとりとなります。
よって被相続人の借財を負わないためにも、右受理された日から三か月以内に右家庭裁判所にて相続放棄の申述をなさることをお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答者様ありがとうございました。
このような方法もあるんですね。
参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2008/11/02 20:42

戦前の家督制度において、認められなかった行為であるとの認識が、現在の法律からするとこのようにずれた感覚になるのだと思います。


どちらも悪気は無いんでしょうが、まだ戦前の世代やその感覚を受け継いだ、遺族からなんと無しに違和感を感じる人が多いのかもしれません。
ただし、理屈を言っても 「そういうものではない。」心情に訴えようとしても本当は「めんどくさい事に巻き込まれる心配」がそういわせているだけ、で本当に「みっともない」とか、「返すべきだ」と思っているなら、相続すればよいのである。それをしない限り法で認められている限り仕方が無いが、どうしようもない事っていつまでも皆固執するんですよね。

本来やるべきではありませんが、どうしても気を静めるために何かするというのでしたら、

「希望を聞いてできることはしますがどうして欲しいのでしょうか?」と正式に聞く。
聞かれると正式に何か言ってくれば、内容によって断ればよいし、分からないことは、弁護士に任せる。実質被害があるとは思えないが、あるというなら請求してもらい、出来ることはする。
気を静めるには、これしかないような気がします。

法に触れていることではないので、実質、ご兄弟に発生した被害は
1 奥様に金を貸していた。
2 奥様と同じ会社や人からお金を借りている。
3 奥様にお金を貸した企業に働いているか取引がある
4 奥様の財産に共有の財産がある、分割請求などの対象になる
等が考えられますが、配慮して、できることは限られていると思いますよ。 子供の叔父さんおばさんだからなあ、、。それだけなんですよね心配は。

この回答への補足

>1 奥様に金を貸していた。
>2 奥様と同じ会社や人からお金を借りている。
>3 奥様にお金を貸した企業に働いているか取引がある
>4 奥様の財産に共有の財産がある、分割請求などの対象になる
以上に関してはありません。

たしかに感情的なしこりを残したくないという思いはあります。

補足日時:2008/11/02 20:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答者様ありがとうございました。
前回質問させて頂いた時もそうでしたが、他人を思いやる気持ちの薄れたこの世の中で、暖かいものを感じることができました。

お礼日時:2008/11/02 20:35

あの~ 本気で「相続放棄」と「自己破産」がごっちゃになってるんじゃないでしょうか?


特に3番目の項目をみるからに そう思えてなりません。
主さんは「まさか??」って思うでしょうが。。。

まず これらが違うんだってとこからはじめて、2番さんの仰る通り亡き奥様の兄弟姉妹(又は甥姪)に相続放棄を促すだけで充分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答者様ありがとうございました。
>本気で「相続放棄」と「自己破産」がごっちゃになってるんじゃないでしょうか?
無責任な方が兄弟姉妹に不必要なことを伝えたようです。
また、私自身も冷静に理路整然と説明できなかったことで、さらに混乱させてしまったと思います。

お礼日時:2008/11/02 20:26

こう思うでなく、そのとおり質問者さんの理解であってます。



非難するだけ非難して、法の無知をさらけだしてよくまあ恥ずかしくないものです。
法を無視する者は、法の保護を受けません。
はやいとこ、故人の兄弟姉妹(先に逝去していれば甥姪)に相続放棄の手続きしないと借金取りがくるよといってあげましょう。
それでも手続きし損ねたのは、質問者さんのせいでなく、感情にまかせて法の無知を放置した方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答者様ありがとうございました。
私が兄弟姉妹に説明した内容に同意して頂き少し安心しました。

お礼日時:2008/11/02 20:12

相続を放棄しても何の影響もありません


相続人全員が放棄すると遺産のすべてが国庫に入るだけです

>・親戚に知れたらみっともない
一体どこがみっともないというのでしょうか
意味不明です

>・親族全員が相続放棄の手続きをしなければならなくなる
そうしたければすればいいのです
意味不明です

>・相続放棄したら、ローンは組めない・就職もできない等
何を根拠に
意味不明

相続放棄の意味が理解できていないようですね

この回答への補足

>・親戚に知れたらみっともない
一体どこがみっともないというのでしょうか
意味不明です

今回の相続放棄は負債超過のためでした。
単純に借金を返さないのでみっともないと感じたと思います。

補足日時:2008/11/02 19:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問後も自分なりに調べていたためお礼が遅れました。
ご回答者様ありがとうございました。
少し元気が出てきました。

お礼日時:2008/11/02 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!