プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の叔父の話ですが、来年叔父の野望であったマイホームを建てるといってきて何社か見積もりを見せてもらいました。
 が、しかし、設計料を見てびっくり。安くても30万円、高くて105万円(管理費込)だといいます。私は叔父に「ただパソコンで設計していくだけなのにこんな高いよ。これはパクられたよ」といいました。叔父も「確かに何でこんなに高いのか不思議だ」といいました。叔父も納得いきません。われわれも高いのなら内訳が知りたいです。設計料はこんなに高いのが相場なのでしょうか?
 ちなみにわれわれはまったく無知なので詳しく解説のほどよろしくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

いたく専門家の琴線に触れたらしく、その怒り調が一般民間人は逆にその反応がおもしろい、です。

と同時に、かなり建築士諸兄がこれを見ていることもわかり、だから、HMよりも建築士によって設計した家を薦める人が多いのか、と納得。
 とはいえ設計料を云々するのなら、黙ってHMなり地元工務店なりに建てて貰えばすむことだと思いますけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 確かに専門家の皆さんの琴線に触れてしまったことを深く反省しています。

お礼日時:2008/11/04 14:13

30万で(高くて)驚かれているとは!?


あきれてしまいますが、お家を建てることが初めてで、全く知識がないのであればそういった考えもあるのでしょうか?
悲しいですが。

他の回答者さんの回答に言いたいことはかかれているのですが、スルーできませんで(^_^;)。

105万というのは、どの程度の規模の住宅なのかにもよりますので明言しませんが、30万というのは確認申請(性能保証などなし)の申請の代行手続き代金のみでしょう。設計料と呼ぶには、安すぎて??です。
設計図がなければ家は建たないのです。
設計図どおりにしか家は建ちません。
設計・監理のよしあしで家の性能機能は決まります。
設計にどれだけの労力がかかるかご存じないのでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/11/04 14:09

見積の内容ですが・・・


設計施工の工務店の一括見積であれば30万もありでしょうが、それは、計上された金額の提示だけです。トータルで考えると設計費はどこか営業費等に紛れ込んでいます。
設計監理の設計事務所の見積であれば、30万は確認申請代行料みたいなもので、営業マンの設計を代書する感覚です。105万であれば事務所として設計の打合せもしてくれます。
設計料は、施主の価値観で判断すれば良いのです。105万あれば1部屋増えるような坪単価的な発想も出来ますが・・・同じ技量の人が設計業務をする場合、所詮30万の設計は30万の仕事しかしないのが普通ではないでしょうか?
パソコンでチョチョイとすればパースなんかも出てくる時代ですが、操作するのも人、打合せするのも人なのです。
見積書の隅々を精査することも大切ですが、設計料は材料単価のように拾い出しは出来ません、あくまで技量に対して値段を考えては如何でしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 叔父は「後々のサービスサポートもよく、信頼がおける設計士さんに頼みたい」といっています。

お礼日時:2008/11/04 14:06

知らないことは怖いことです。


知っていることだから私たちは必要な費用を請求できるのです。
家を作ることがどんなことだかよくお分かりになっていないようですね。もっとどんな家が建てたいとかそれにはどうしたらいいのかということを考えるとよいでしょう。

構造、材料、設備、の知識、敷地条件の把握、施主のイメージの具現化、合理性、職人への指示、家族の意見が合わないときはその間に立つこともあるという、事務作業ではありえないいろいろな時間と作業を行います。PC で図面を書くのはその中の図面作成というほんの一部です。図面という成果物を作るためにはほかに膨大な業務があるのです。もちろんこれが書けるためには自分を常に高めなければいけません。書籍を読んだり講習会やセミナーで技術を高めているのです。

家づくりのイメージがつかめないようであれば医療で。
この前病院に行って切ってもらうはずの大きなおできがふととれて治ってしまい、「おうよかったね、飲み薬もいらないよ」と30秒も診療しなくて520円(このときは初診料なしです)払いました。3割負担なので30秒で1730円です。時間給だと20万を超えます。これでも医療報酬が低いのかと考えることもあります。それでも、私たちは医療費を払います。彼らも何千万も自分に投資してここまでの知識と毎日めまぐるしく進歩する技術と患者に答える成長を続けていくのです。このとれたおできさえも、赤みを帯びた患部が飲み薬のいらないほどの赤みなのか炎症を起こしている赤みなのか素人の私にはやはり判断をしかねるところがあります。だから専門に見せるのです。

ちなみに、11/28改正の報酬基準ではこのような物件はもっと業務料金が上がってくると思います。今おっしゃっているその料金はおそらく現行報酬基準の1/3から半額程度の金額になっています。そうやって建築士が業務に喘ぎA氏のような質の悪い仕事を残してしまう結果を生むのです。

建築士はあなたの何千万を守るための仕事をするのです。
もし、払いたくなければ建売や規格住宅をお買い求めください。
一番安い設計料で住宅への思いも余り熱くない、そこそこの住宅がご希望の方には向いています。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 私はてっきり設計士さんがいろいろパソコンに立てるところのデーター・坪数・依頼主の構図などを入力すると自動でパソコンが描いてくれると思っていました(エラーが出たときは勝手にパソコンが調整してくれたりするとも)。そして出来上がればプリントアウトし依頼主に見せ『GO』サインをいただくという感じで。
 私は上記を見て設計士さんは私が思っている以上に労苦を積み重ねていることを知りました。頭がただただ下がるばかりです。

お礼日時:2008/11/04 14:03

30万で相当額だと思います。

しかし管理料抜き、確認申請用図面の製作のみってとこでしょうか?

私は地域のハウスメーカーに勤めていたときは基本21万でそれは150プランの雛形を選択した場合のみ。少しの変更はプラスα。またお勧め建築士(1級)に設計を事務所に依頼した場合はプラス42万で管理料別。

ハウスメーカーは設計料を少しでも安くするために会社内部に数人の(たいがい)2級建築士を置いています。一般住宅の設計は2級建築士でも十分でその人に作成させるから安く出来るのです。

事務所を開く1級建築士の方に依頼して105万で管理料込みなら(相対の建築費が不明ですが)安いと思います。

他の回答者さんにもありますが、時代的に安く安くは分かりますが一生住む家を値切っては見えないところで誤魔化される場合も往々にしてあると思います。払うところは払う、そうすれば設計図どおり仕様書どおりの家が完成すると思います。

あなたはどうですか?同じ規模の家の設計、管理を依頼されました。かたや150万の設計料、かたや100万に値切られた設計料。どちらの家に足を多く運びますか?同じといいたいところですが、大抵の人は・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 たぶん管理料抜きだと思います。
 私としては管理料などオプションも入ったサービスのよい信頼できる設計士さんに依頼したいですね。

お礼日時:2008/11/04 13:54

安いのが良いなら


パソコンが好きなそこら辺のお兄ちゃんに図面書いてもらったら
5万もあげたら喜んで書いてくれると思うよ。

高いか安いか、何を基準にしているんだろう?

>ちなみにわれわれはまったく無知なので詳しく解説のほどよろしくお願いします。

無知な割には「高い」と決めつけているね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ど~もありがとう

お礼日時:2008/11/04 13:49

今日は cyoi-obakaです。



あなたの様な考え方で、「建物を建築しようとする事」間違いです。
きっと、工務店かHMに プランとその工事費の概算を依頼した結果なのでしょうがね?
30万でも105万でも、まともな設計士に設計監理を依頼したら、「お断りします!」の一言しか返ってこないですよ!

責任をもって、依頼の業務を遂行するなら、一戸建ての住宅であっても、200万円以上の設計監理費用を頂きます。
そうでなければ、責任ある業務の遂行は不可能であると、私は判断しています。

世間一般的に、設計監理料は、「3%だとか?5%だとか?」言われていますが、それは何の根拠もない値です。
建築会社に設計施工で、建設を依頼しても実際は200万円以上の費用がかかっているのです。
それを、表面に出さないで、工事費の中に潜ませているだけです!
完全プレハブの工場生産品であれば、設計費30万円はOKかもしれませんがね?
それだって、開発費用が膨大にかかっているのですから………

あなたは、設計士を何だと思っているのですか?
芸術家とは言いませんが、私は専門技術者であると自負してます!
一長一短では、まともな設計士にはなれないのですよ。
日々の研鑽に上に現在があるのです!

馬鹿にしないで下さい!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/11/04 13:41

設計料が建築費の10%というのもあります。


2000万円の家でも200万円です。
http://t-architect.com/iroiro/faq.htm

管理料を含む場合が多いですが、
要は一生に一度の買い物をするのに
第3者の目としてプロが施工の監視をする費用と
考えればいいでしょう。

手抜き工事などを防止する抑止力と考えてもいいでしょう。
目に見えない素材は手を抜いて。。などもある話です。

実際に設計をやってもらったらわかると思いますが、
顧客のわがままや設計側からの提案など、何度も何度も
丹念に図面などを書きなおす、その労力は最終の図面には
でてきませんから。。

まあ、気に入らなければ使わなければいいだけの話ですし、
何社か見積りをとれば比較できるはずですから、
納得のいくところを使えばいいだけの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 叔父も何社か設計会社より見積もりをいただいております。

お礼日時:2008/11/04 13:37

設計士です。


何を根拠に「ただパソコンで設計していくだけなのにこんな高いよ。」とおっしゃるのでしょうか。
設計というのは図面を描くことは全体の業務の中の半分程度のことです。まず、施主と会って敷地を調べ、その要望を聞き、何枚もスケッチを描いて却下されたり、訂正を重ねたり。法律を調べてその敷地に適用される法律から最適な回答を得るため役所に行って調べたり、行政担当者と交渉したりします。さらに、構造を計算し、設備設計を行い、見積書を作成します。自分でパソコンに向かって図面を描いているヒマなど無いほどの忙しさです。それでも設計士というのは施主のために一番いい家を設計してやろうと「勝手に」がんばる人種なのです。
設計料の目安は先の回答にもあったように工事費の5%~10%。個人住宅ならだいたい10%です。おじさまの新居の工事費が300万円以下なら提示された設計料は高いといえますが、いかがですか?。普通は新築工事費は2000万円程度ではありませんか。それなら設計料は200万円でも高くはありませんよ。
設計料がもったいないなら建て売り住宅を購入することをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 私はある知人が家を建てた際「設計料も何も取らなかった」というのを思い出し叔父に言ってみました。
 上記ご回答をを見ていると設計士さんもとご苦労があるみたいですね。私はまったく知りませんでした。

お礼日時:2008/11/04 13:34

どのような家なのかわかりませんが


¥30万なら設計のみではないでしょうか。
¥105万で管理込みでも安いように思います。
一応の相場はあっても、個々のケースによって変わります。
管理付きというのは、設計のみではなく、施工時に設計通りに出来ているかの管理をすることですので、実際に建築現場に行って調べたりする手間がかかります。
もし、¥30万も管理付きなら、格安ではないかと思います。
PC使って設計するだけ・・と言われればそれまでですが。
確かに、雛型はありますが、お客様の要望、意見を取り入れて、カスタマイズしていきますし、間取り図1枚で終わりではありません。
家を建てるための全ての図面を書いたりします。
専門技術職です。
パクられたは無いと思います。
ただし、建築不況でダンピングする業者もいます。
TVでやっている「ビフォーアフター」に出る建築家さんたちなら、こんなに安くはないでしょう、番組では、資材類の総額しか出しませんが、設計料を表示したら驚くと思います。
(その分は番組が出すか、宣伝費用として設計士がかぶるかでしょう)
設計費用がもったいないとお考えなら。
昔ながらの大工さんで、決まりきった日本家屋でお任せか、ハウスメーカーのお勧めのまんまの設計で建てることをお勧めします。
当然ですが、複数の業者を比較検討するとかで節約できるかもしれません。
また、納得行かない場合は詳細の説明を求めるのが普通です、まともな業者ならキチンと説明するはずです。
あるいは建築士の評判や人柄や実績を信頼して任せるのが納得してイイ家を建てる道です。
何でも「安く」が当たり前の近年ですが、安く安く・・ではそれなりだということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 叔父の建てるところは田舎の平屋の約34坪の家です。
 私は上記を見て設計士さんに申し訳ないと思う半面、ここまで安くしていただけることへの感謝しています。
 私はまったく無知だったので設計士さんがどのような仕事をなさっているのかも知りませんでした。設計士さんの労苦を思うとただただ頭が下がる限りです。

お礼日時:2008/11/04 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!