dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私はそろそろアルバイトを始めようかと思っている大学生です。
今まで飲食店(お酒が主)の店で仕事をしてきた経験があるのですが、店長と合わなくて辞めてしまいました。
今、新しいアルバイトを探していて、パン屋で働けたらな…というのがあって、応募しようか悩んでいます。
パンの製造はラインで分かれているらしいので、そんなに難しくはないと思います。
人間関係については、分からないのでしょうがないですが、でもまだ不安です。

もし、経験者さんがいらっしゃいましたら、業務的にどうなのか教えていただけませんか。

A 回答 (3件)

パン屋で働いています。


ベーカリーの方で工場ではありません。
食品関係は大変です。
衛生面とかスピードとか。
慣れれば大丈夫ですが、慣れるまで腰を据えてがんばって下さい。
人間関係は仕事上と割り切って広く浅くを心がけています。
不安はよく分ります。前向きにチャレンジしてみてください。
    • good
    • 0

学生時代パン屋でアルバイトの経験があるので、わかる範囲でお答えしたいと思います。

確かにラインで分かれているので、よほど覚えが悪くない限り、誰でもできる仕事です。そして、複雑な仕事はベテランの方が行っていました。そして、女性が多かったですね。売れ残ったパンはもらってよかったですし、仕事も楽しかったですよ。欲を言えば少し時給低いかな(笑)。人間関係は、どの職場でもいいところ、悪いところいろいろです。面接時に店の様子や店員さんをよく観察してみてはいががですか?どうせ働くなら気持ちよく働いたほうがいいですからね。
    • good
    • 0

パン屋の規模によっても違うからね。


最初は誰でも初心者だからね。経験者のアドバイスをしっかり聞いて貴方なりに仕事を覚えていく中でゆとりが出てきて、自然と人間関係も創られていく。もちろん不安はあると思うよね。
でもそれは貴方自身で解消していくしかないんだし。
まずは目の前の仕事をしっかり丁寧にやる事。頑張って☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!