
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は現在中国の東北地方の大学で日本語の教師をしている者で、蘇州大学、北京師範大学、吉林大学への留学経験があり、現在も大連外語学院と上海対外貿易学院に留学している日本人の友人がいます
シンガポールと同じ状況かはわかりませんが、参考になればと思い少し書かせていただきます
まず中国へ留学したからといって必ず中国語の語学力が上がると思わない方が良いです
特に日本人の場合、寂しさからなのか安全を求めるからなのかわかりませんが、いつも日本人同士で一緒にいて、一緒に授業を受け、一緒に遊び、一緒に食事をしている人が多いです
留学という限られた時間の中でどれだけ多く中国語を聞いて、中国語を話すかが一番重要です
蘇州大学と北京師範大学の時は寮が日本人同士だったので、授業以外の時間に中国語を話すことはあまりありませんでした
でも吉林大学の時は同室に韓国人を選び、日本人とは一切交流せず、常に韓国人か中国人と中国語でしゃべっていました
この時に英文科なんだけど第二外国語が中国語なので吉林大学に留学に来ていた日本人の女の子は同室にアメリカ人を選び(吉林大学の留学生寮では2人部屋の相方を何人と指定できた)、その子もほとんど日本人とは交流せず、常に中国語か英語を話すようにしていました
この話を上海対外貿易学院に留学中の友人に話したところ、彼はフランス人を同室に選び替え、現在は中国語と英語を勉強していると言っていました(英語圏の人がいなかったので大抵のフランス人は英語を話せるのでフランス人にしたとのこと)
どこの中国の大学にも英語圏の留学生は多いですから、中国人とも交流し、英語圏の人とも交流するようにすればきっと両方とも伸びると思います
ただ中国の大学を選ぶ時は注意してください
例えば大連外国語学院には留学したことはありませんが、5回ほど遊びに行ったことがあります
外国人留学生寮がとても汚く、とても私には住めないと感じました
また、留学生の校舎と中国人の校舎が全然違う場所にあるので(旅順市と大連市なので約50km離れています)中国人学生との交流がとても困難だと友人は嘆いていました
また私が蘇州大学に留学中、学生の多くは普通語を話すのですが、大学から一歩外に出ると蘇州語を話す人が多く、学生以外との交流(買い物や道を聞いた時など)が大変でした
4ヶ月前、1人で山東省へ観光へ行ったのですが、山東省語は初めてだったので何を言っているのかまったく聞き取れず、私自身、非常に驚きました^^;
ですからご自分が中国でどんな生活をしたいのか、そして将来どういうことに中国語を活かしたいのかを考え、どこの大学で中国語を学ぶかを考えた方が良いと思います(シンガポールは行ったことがないのでシンガポールの現状はわかりません。ごめんなさい)
もし普通語をレベルアップさせたいのなら私のお勧めは中国の東北地方ですね
日本人留学生が少なく、東北方言もありますが普通語に非常に近いので(中国の普通語は東北方言をベースに作られたと聞いています)、普段の生活の中で普通語のヒヤリングの練習になります
自分の目的を達成できるかどうかは自分次第です
がんばればきっとうまくいきますよ
中国での生活は大変ですが、来年からの1年間、がんばってください^^
No.4
- 回答日時:
英語と中国語を同時に学ぶことは、かなり難しいです。
もちろんご本人のスキルにもよりますが、どちらか一方に絞った方が良いと思います。英語も、中国語も生活用語が1つではありませんので、現地でのなまり方とか、中国でも北と南で言葉が違いますので。
でも、レベルアップの為と書いてありますので、ある程度は、ご自身で英語も中国語も理解している?ということだとしたら、両方の勉強をしても面白いかもしれませんが。
No.1
- 回答日時:
シンガポールではなく、香港留学経験者ですが、やはり同時は難しいでしょう。
ただ、特に女の子で語学の才がある人で、なおかつ文法や発音の基礎があれば、半年や数か月ごとに重点を移して、いずれも流暢に話していた人はいます。
ただ、これは努力より才能もあります。ただ、彼女は日本では底辺の大学からの交換留学で、いわゆる教養や専門知識は空っぽに近い感じでした。無心に他人のしゃべるのを真似するという感じですね。
努力よりも、天性の何かなんでしょうね。
なので、あなたにも可能かどうかは、あなた自身以外に誰にも断定できないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- 教育・文化 日本人は、自分以外の国の外国人にはつい英語で話しかけたり(例えばハローとかノーとかイエスとかアイドン 10 2022/12/07 23:50
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 大学受験 関西外国語大学の国際共生学科、英米語学科(Super IESプログラム)、大阪外語専門学校、同志社大 1 2023/03/29 22:34
- 留学・ワーキングホリデー 留学経験者の方に質問です。 来年からニュージーランドでの留学を考えているのですが、最終目標がクルーズ 2 2022/11/24 14:34
- 英語 日本で外国人と話せる場所ってありますか? 留学するお金がないので日本で英会話力をつけたいです。外国人 5 2022/04/01 18:58
- その他(言語学・言語) うちの従妹(6月で27歳)も独語にチャレンジしているところです。 しかし、従妹は英語と独語を交互に勉 1 2023/05/04 16:56
- 大学受験 英語圏に1年間の交換留学中のものです。 現在日本だと高校1年生で帰国後は進学し戻るのは 高校2年生の 1 2022/09/29 10:49
- 大学受験 高2です。進路を選んでいる最中なのですが、とある葛藤があって… 「英語が好きで、英語力を極めたい!! 2 2023/06/13 23:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
留学、ルームメイトが嫌いすぎる
-
アメリカ ルームメイトの探し方
-
留学に行った彼・・・ 変わって...
-
高1(女)です。
-
ハワイでツベルクリン検査をす...
-
コンビニの東南アジアから来て...
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
中学生 留学面接 至急お願いし...
-
助けてください。ホストチェン...
-
ホームステイ先の要望はどこま...
-
交換留学辛すぎる
-
留学をするのか就職活動か(緊...
-
留学について
-
アメリカ留学中で、来て半年に...
-
ホームステイ先のルームメイト...
-
オーストラリアに行きたいです
-
ホストファミリーへの条件
-
アメリカの短大
-
現在高校三年生です。卒業後留...
-
英語での数学や物理の解答の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報