
used to の使い方について教えてください。
20念ぶりに訪れた故郷はすっかり変わってしまい、昔の面影をとどめていなかった。
という文を英訳した場合の「昔の面影」はどう表現すれば適当でしょうか?
自分の回答はwhat it had been としたのですが、模範解答ではwhat it used to be とあります。そこで辞書でused toをひてみたところ 過去の状態 とありました。
「訪れた」より前のことと考えたので自分は過去完了を用いたのですが、used to が過去の状態 を表すならwhat it was でも問題ないのではないかと混乱しています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
used to はよく使う語句なので覚えておいた方が良いですね。
used to....... は『昔は.....だった」「昔はよく.....したものだった」という意味で、過去の習慣や常習的な状態を表します。
ご質問者の言われる、what it wasや what it had been とは少しニュアンスが違います。
結果的には what it used to be も今はそのような同じ状態ではないわけですが、少なくともその過去の時点ではいつも、いつまでもそうあると信じられていた状態です。
Once there were valleys where rivers used to run.
(かつていくつもの川が流れていた谷があった。)
Where are the green fields that we used to roam?
(かつて私たちが散策した緑の野原はどこにあるのだろう?)
のように、かって、常習的、習慣的に変わる事無く続いていた行為や状態を表す時に使います。
訪れたのが過去、そしてその時点で終わっていた状態だとすると、過去完了形は間違いとは言えませんが、それが、習慣的、恒常的であったかどうかの違いです。
もうひとつ、過去完了は過去のある時点、この文で言えば(20年ぶりにおとずれた)直前に変わったと言う事ですよね?
しかし、used to は何時に変わってしまったかは分からないのです。
とにかく、見た時点で変わっていて、「かっては.....だった」と回想するイメージです。
what it used to be は便利な言葉ですから覚えてしまった方が得です。
和文を英訳する場合、「かって~~だった」とか「昔の面影」と出て来たらこれを使うと思ってください。
This town isn't what it used to be in the old days.
(この町には昔の面影はなにもない)
She always used to go to the museum on Sundays.
(彼女は日曜日にはいつもその博物館に行ったものだった)
There used to be a tea room on the corner.
(かって、その曲がり角に喫茶店があった)
※ 時制を考えなくて良いので便利ですね。
回答ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったですね。
頂いた回答にもあるように「見た時点で変わっていて」ということを考慮するとやはり過去完了が適切なのではないかと思い
過去の週刊をあらわすused to を用いた場合、
町が変わったことに気がついたのと町が変わったのが同時のような気がしてしまいます。
自分でもう一度調べてみてわからなければ再度こちらでもう一度
同じ質問をさせていただこうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
語学留学中、「used to はよく使う」と詳しく説明を受けたのでよく覚えています。
単なる昔のこととの比較を表現するだけでなく、「今はもうそうではない」という意味がある、というところがポイントだそうです。
過去の習慣を表現するような場合もused toを使うと、「今はもうしていないけど、昔はしていたの」という意味で相手に伝わります。
私が受けた説明は英語でだったので、日本語で改めて説明しようとすると難しいですが・・・
参考になればと思います。
「今はもうしていないけど昔はしていたの」
という場面でのused toはおっしゃるとおりよく見かけますし
理解はできるのですが、should have 過去分詞
のように時制がひとつずれているにもかかわらずused toの場合は
現在形と同じようにused to have 過去分詞 とならないあたりが気になります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
インターネットの英語翻訳で調べたところ、
昔の面影→Traces of past
と出ました。文を英文にしてみると
The hometown that had been visited at 20 attention changed completely, and did not stop traces of past.
となりました。合ってるかどうかはわかりません。
参考程度に^^;
参考URL:http://www.excite.co.jp/world/english/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 [英語] America just ain't what people pretend it use 3 2022/07/09 20:56
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- TOEFL・TOEIC・英語検定 辞書における do とdoing はどういう用法、意味ですか? 4 2022/06/12 17:49
- 英語 英英辞典では、is used to doが、よく使われますが、is used for doingの表 11 2022/08/06 07:36
- 英語 英語の質問です 2 2022/03/24 14:59
- 英語 The SD reamer drill with stopper may also be used 3 2022/04/22 09:40
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 この英語の意味は? 3 2023/04/30 09:43
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in what ってどう訳す?
-
what by all rightの和約
-
holding what he sees as a
-
what is now A と what A is no...
-
what do you got?について
-
This car is just What I wante...
-
どう訳せばいいんでしょうか?
-
thatとwhatについて
-
「さて問題、これは何でしょう...
-
whatの用法で。
-
関係形容詞について
-
英訳してみました、お願いします
-
この問題の答えを教えていただ...
-
What I need
-
いつ、どこで、何をしたかって...
-
what i'm interested in is pla...
-
この問題の答えを教えてください!
-
関係形容詞whatについて
-
英文の分かりやすい訳し方
-
That is what is being reveale...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in what ってどう訳す?
-
次の並び替え問題を教えてくだ...
-
what do you got?について
-
どう訳せばいいんでしょうか?
-
what is now A と what A is no...
-
「さて問題、これは何でしょう...
-
what he was と what he used t...
-
何故かこんがらがっちゃって分...
-
What are you complaining abou...
-
what is called
-
英語 what to say と how to sa...
-
He has made me what I am 彼が...
-
略語と意味を教えてください
-
Choose the correct word for e...
-
接続詞の補充
-
反語表現(修辞疑問)について質問
-
WHAT…FORへの答えかた
-
強調構文だと思うのですが。。。
-
My stand being what it is, I ...
-
英語ができる方、翻訳お願いし...
おすすめ情報