dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プログラマーはプログラミングをする職業ですが、SEはどういうことをするのでしょうか?
また、SEは誰でもなれるのでしょうか?

A 回答 (3件)

SEとはシステムエンジニアのことでシステムの設計やシステム開発の管理などをする職業のことです。



プログラマーを使ってプロジェクトの進行を行ったりします。

プログラマーと違う点はSEはハードの仕組みやソフトの構築方法、業務全般に渡る幅広い知識と
プロジェクト管理の経験が要求されるという点です。

SEになるには過去に同じような質問があったので参考にしてみてください。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1121053.html
    • good
    • 0

私もSEとプログラマの違いが分からず、SEを目指してみたいなーと言っていた友人から聞きかじったことがあります。



友人いわく、
夏、暑くなってきたら、物置から扇風機が出てきてぐるぐる回りだす、そのシステム(アイディアも含め)をフローチャートなどで表現する、そういう仕事がSEだよ。
プログラマはそのフローチャートを見て、プログラム言語に直す、。
と聞いたことがあります。かなり前の話なので、今は違っているかもしれませんが・・・

よっぽど違っているようでしたら、どなたかフォロー願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その扇風機の例え話はよく分かりません

お礼日時:2008/12/21 00:07

セールスエンジニアをSEと略すところもあるので注意。


旧電電系一部上場の子会社がそうでした。

歴史的には、80年代初期に渋谷の街角で小学校の算数も怪しい連中を大量に確保しプログラマーとして派遣にだしたので、プログラマーというものにまったく信用が無くなってしまった。
そこでSEという名前にして派遣に出したのが80年代後半。

現在ではIT業界技術職程度の意味で使われてると思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!