
careful(形容詞)とcarefully(副詞)の使いわけが本当にわからなくて困っています。辞書で引いてみたのですが、carefulが注意深い、carefullyが注意深くと書いてありました。今、中学校2年生の命令文を勉強していますが、「Please be quiet and careful during the lesson.」という文があり、日本語に訳しなさいという問いでした。答えには、「どうか授業中は静かにそして注意深くしていてください。」と書いてありました。ここでも疑問点なんですけど、答えの文に「注意深く」と書いてあるのに、どうして英文には「careful」が使われているんでしょうか?ここは、なぜ「carefully」じゃないんでしょうか?疑問点があると気になって勉強がはかどりません。どうか、誰か教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
英語の専門家ではないので割り引いて読んでください。
副詞とは「主として用言(動詞、形容詞だと思ってください)および状態を示す体言(名詞だと思ってください)または他の副詞を修飾する語」(広辞苑より)です。広辞苑の例では「たいそう寒い」「すぐ行く」の「たいそう」「すぐ」は用言を、「およそ3年」の「およそ」は体言を、「もっとゆっくり」の「もっと」は他の副詞を修飾する、となっています。
さて、英語でも副詞は動詞、形容詞、副詞を修飾するものです。したがって「Drive carefully」はcarefullyがdriveという動詞を修飾し、注意深く運転するという意味になるのです。ところが、be動詞は状態を表しますから「be careful」は「注意深い状態でいなさい」というのが直訳です。これはあきらかに用法が違いますよね。
少し話がずれますが、質問の文章で引っかかったところがあるので、少しだけ。
carefulは注意深い、carefullyは注意深く、これは決して間違ってはいませんが、「注意深く」も日本語では形容詞です。ただこの意味内容を副詞的に言うにはこうするほかないというだけです。つまり、日本語と英語は1対1で置き換えられる性質のものではないということです。「注意深くだからcarefully」というような単純なものではありません。その語がどんなことを言おうとしていて、どんな性質を持っているかという本質的なところで考えないと、同じような疑問が次々と出てくることになりますよ。
詳しく説明してくださり、ありがとうございます。私は、どうしても直訳してしまうので、もっと柔軟な訳し方が必要なんだと身に染みてわかりました。もう少し、国語の勉強もしなければならないようです。本当にありがとうございました。助かりました。
No.3
- 回答日時:
どうしても日本語の訳にこだわってしまいがちですが、問題は文法、すなわち品詞です。
副詞というのは動詞を修飾するために使うものなのです。だから「注意深く運転しなさい。」などというときには"Drive carefully."と副詞を使います。
それ以外のときには形容詞を使います。「彼女は注意深い。」というときには"She is careful."、「彼女は注意深い生徒だ。」というときには"She is a careful student."などと、形容詞は単独で用いられたり名詞を修飾したりします。
したがって"Be careful."が正しく、"Be carefully."とは言わないのです。
どうも本当にありがとうございました。副詞と動詞の結びつきや、形容詞と名詞の結びつきなどをもっと勉強します。また、機会がありましたらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 in which or which...in? 2 2022/12/07 21:19
- 高校 英語に関する質問です 1 2023/04/24 22:50
- 英語 pays to be extra careful. この意味を日本語で教えてください。 調べたところ 4 2022/08/01 00:57
- TOEFL・TOEIC・英語検定 by は前置詞 乗法だけど 何て訳せばいいですか? 3 2022/04/13 10:59
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 英語 【 論・表 助動詞 】 問題 ※写真の 3) 私の解答 When you ride a bike , 3 2022/06/19 18:41
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 ニック先生の奇跡の応用法の「+α」の構成要素の統一性について 1 2022/04/30 15:43
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- 英語 今高校二年生なんですけど今になって英語を勉強してまして、留学に行きたいし海外の人と関わって生きていき 5 2022/06/04 16:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
At the time we speak of the b...
-
moreの位置について
-
中一です。 Here, many people ...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
more than a few people の意味...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
fair(副詞)とfairly(副詞)の違...
-
例文解説お願いします
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
not は何故副詞なのでしょうか...
-
The leaves turn red.
-
付加語とは?
-
英語について少し教えてください。
-
Where are you from? が正し...
-
「え~ず」
-
疑問代名詞と疑問副詞・・・・・
-
英語 because 節 名詞節?
-
補語に副詞句?
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
soについて教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
i would like,also-のalsoの位...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
分量を表す副詞について
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
英語について少し教えてください。
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
「すぐに」の「に」
-
「え~ず」
-
不定詞と副詞
-
how + 形容詞 + S+V の...
-
anywhereとwhereverの違いについて
-
a little moreはもう少しという...
-
「むしろ」の使い方と接続語の...
-
in my life, of my lifeについて
-
「少し」の品詞
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
-
situationとwhereについて
おすすめ情報