No.2ベストアンサー
- 回答日時:
増幅器の性能を比較する際の基準のひとつです。
利得(ゲインと言います)を上げる為に負荷インピーダンスを大きくするとそこに存在する浮遊容量(寄生容量)により-3dBカットオフ周波数が下がります(ポールと呼びます)。
反対に、帯域幅を広げようとすると利得を下げる必要があります。
そこで、この相反する利得(GainのG)と帯域幅(BandのB)の積をGB積と言い、その増幅器(トランジスターとかOPアンプとか、トランジスターを利用した回路とか)の性能をあらわします。
GB積の件、とてもよく分かりました。
ありがとうございました。
実は私は技術系の仕事をしているのですが、
こんな事も知らないでお恥ずかしい限りです。
私も早く人に教えられるような一人前の技術者になりたいと思います。
それでは、失礼いたします。
No.1
- 回答日時:
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「利得帯域幅積(GB積):fGB」
「Gain-Bandwidth Product(GB積)」
●http://bono-www.ss.titech.ac.jp/~hajime/uec/dist …
(歪み波形 / オペアンプ編 )
ご参考まで。
参考URL:http://lib1.nippon-foundation.or.jp/1997/1208/co … http://www.click.or.jp/~kiyoshim/m_basic/op_term …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
オペアンプのGB積
その他(教育・科学・学問)
-
【オペアンプ GB積】 大学でオペアンプに関する実験をやったのですが、GB積が何を示しているのかよく
工学
-
オペアンプについての質問です オペアンプに関する授業を受けた際、遮断周波数とGB積というのを習いま
工学
-
-
4
高域遮断周波数とはなんでしょうか。 また下の図の高域遮断周波数はどこにあたりますか?
工学
-
5
直流負荷線ってなんですかね、 あと、中心の動作点はどういうものでしょうか、イマイチ分かりません。
工学
-
6
オペアンプの位相差についてです。 周波数をあげていくと 高周波になるにつれて 位相がズレました。 こ
大学・短大
-
7
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
物理学
-
8
交流負荷線って、増幅回路におけるi(C)とv(CE)の関係を示したものですか? 増幅回路の交流回路に
工学
-
9
電圧利得とは?
物理学
-
10
フレネル回折とフラウンホーファー回折の違い
物理学
-
11
遮断周波数のゲインがなぜ-3dBとなるのか?
物理学
-
12
エミッタ接地増幅回路について教えてください><
物理学
-
13
下の対数表示のグラフから低域遮断周波数と高域遮断周波数、中域での周波数帯域幅を求めないといけないので
工学
-
14
エミッタ接地回路のバイパスコンデンサについて
物理学
-
15
ベース変調方式におけるLC共振
その他(自然科学)
-
16
周波数特性の利得の低下について
物理学
-
17
オペアンプ スルーレートと帯域幅について
物理学
-
18
増幅回路
その他(教育・科学・学問)
-
19
リミタの出力波形について、なぜこのような出力波形になるのか、ダイオードとバイアス電圧の働きを考えなが
その他(教育・科学・学問)
-
20
トランジスタによるエミッタ接地増幅回路において
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バイアスって何ですか?
-
5
GB積って何ですか?
-
6
1H以上の高インダクタンスの作成
-
7
浮遊容量ってなんですか?
-
8
昇圧回路について教えてください
-
9
λ/4の伝送線路
-
10
バラントランスについて
-
11
ヒューズの取り付け位置
-
12
V結線と逆V結線
-
13
トロイダルトランスの作り方
-
14
スナバ回路
-
15
AC可変電圧回路をつくりたい
-
16
バイアス回路について
-
17
可変容量ダイオードの用途
-
18
トランスのサイズ
-
19
ACアダプタの耐久性・長時間使...
-
20
負帰還と増幅率と遮断周波数の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter