dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鬱病にて、「トリプタノール」を毎日黄1錠飲んでいます。在職中の激鬱期は吐き気や頭痛、不眠が特に酷かったですが、退職した今、体調は戻り、食欲も出てきました。
1ヶ月ほど薬を飲み、この前医者に行った際にその旨伝えたところ、「油断はできないので、このまま薬を飲み続けてみましょう」といわれました。私はてっきり増量するのかと思っていましたが、そのままの量で続けるそうです。
というのも、私自身、薬が効いているかどうか、分からないのです。吐き気や頭痛は不眠からきていたもので、退職した今、お昼過ぎまで好きなだけ眠れるため体調が良くなったのかな、とも思えるのです。薬の効果ではなく、退職して思う存分眠れるから体調が良いのでは、と思ってしまうのです。
そして、気分においては、転職活動の面接に落ちるたびにへこんでいます。人と会う気はおきず、気分転換に旅行を勧められても行く気にはなりません。不採用通知が来るたびに、死にたいとさえ思ってしまうのです。このままろくな仕事に就けなかったら、いつか衝動的、発作的に・・・なんてことになるかもしれないと考えてしまいます。これは、鬱からくるものなのか、単なる気分の落ち込みなのか、自分でも分かりません。かといって、何においても興味がもてないという訳ではなく、趣味については、昔、占い依存をしていた時期があり、占いだけは今も興味があり、占い師に占ってもらいに外出したりするのは全く苦ではありません。
私の症状は、今どんな状態と捉えればよいのでしょうか?欝は治りつつあるととらえてよいのでしょうか?転職活動に取り組めるだけでも、良いほうなのでしょうか?薬の効果が自分でも分かりません。ちなみに、トリプタノールの副作用は特に出ておらず、口が渇く程度です。

A 回答 (2件)

うつ経験者です。


(2~3年程患っていたことがあります。
現在はほぼ完治していますが、気をつけながら生活を送ってます。)



>転職活動に取り組めるだけでも、良いほうなのでしょうか?
はい。転職活動に取り組めるだけでも、良い方だと思います。
私なんかは、不眠で毎日12時間~26時間ぐらいに渡って寝っぱなしに加え、嘔吐、胃痛、などで、動けなかった時期もありましたから。

■質問者さんがおっしゃるお医者さんの話について
>薬の効果ではなく、退職して思う存分眠れるから体調が良いのでは、と思ってしまうのです。

お医者さんはきっと、今までにも沢山の患者さんを診られてこられたはずです。ですので、お医者さんの話をどうか信じてあげてください。
質問者さんが信じなければ、治りも遅くなってしまうと思いますから。

本当に、どうしても可笑しいのじゃないか?と思われたときに、お医者さんご本人や、周りの人に相談して、助けてもらって、いくといいんだと思います。

>外出などについて
外に出れているのはとても凄いことです。
重い人だと外に出るのも、何もかもが億劫になってしまうことがあるみたいなのです(私の場合は一時期そうでした)。

薬の効果については、お医者さんが質問者さんの顔色などを伺って、様子を見てくれていると思います。ここも、お医者さんならではの微妙な患者さんの変化に気づいてくれる「眼や心」をお持ちになられているからと思うからです。


きっと。質問者さんは今まで無理をされてきたから、今はちょっとお休みする時期なんです。少しでいいので、肩の力を抜いてください。

死にたいと思ったり、死のうとしたって、良い事はありません。
そう思ってしまうことで、周りの良いものも、好きだったもののことでさえ、そうでなくなっていってしまいます。

占いがお好きなのでしょう?そして、良くなるご自分の姿を望まれているのでしょう?それならば、是が日でもそれを手に入れられていくべきです。

今は、そういう「休むための時間が今質問者さんに来ている」のに「そこでちゃんと休めなかったら勿体無いです。」

今はご自身でも、今の調子では「やるぞ!と思った瞬間だけは力を入れても、まだ力が足りない」ということが分っていらっしゃるのではないかなと思います。

人間何があるかわかりません。
途中、何かが切っ掛けとなって、質問者さんが急に元気になって、バリバリに動けるようになることだってあるとさえ思います。

正確なことは言えませんが、酷かった時期からマシになっている点を考えると、質問者さんの鬱は本当に軽くなっていっていると思います。

たぶん、それは、質問者さんご自身が「体調も食欲も戻ってきた」と言われていることからも当たっているものだと思いますから。


転職活動の方進むといいですね。
実は私も転職活動中ではあるのです。質問者さんの内定の程、お祈りしております。

良い職場につけますように。
そして質問者さんご自身の心が、そして身体がますます元気になって、活き活きとして前に進めますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。両親は、薬の服用をあまり快く思っておらず、昨日試しに飲まずに寝たのですが、寝つきは悪く、眠りの質もあまり良くなかったです。やはり、薬の効果はありますね。

お礼日時:2008/12/29 13:55

前の回答者の方が丁寧に説明してくださっていますので、十分かとは思いますが、経験者&専門家の端くれ(臨床心理士です)として、若干、追加させていただきます。



薬については、質問者様の状況から見て、効果は出ていると思われます。その点は、主治医のご判断にしたがって行かれればよいとおもいます。

また、たとえ、状態が改善したと思われたとしても、薬の服用量は、「維持量」と言うことで、しばらくの期間は、その時点での服用量を続けることがほとんどのようです。これは、急激にやめると、リバウンド状況におそわれるからです。「血中濃度」を一定に保っている必要もあります。また、薬は効いていないようで、効いていることが多いのです。私自身も、飲み忘れたことがあり、そのとき、どうも調子が出ないと思い、飲み忘れに気づいたことがありました。

質問者様の状態は、症状が落ち着き始めたところではないか、と思います。私自身、焦って復職しようとして失敗したことも何度かあります。自分でも、ゆっくりすぎるのではないかと思えるくらいが、むしろちょうど良いようです。

生活リズムを整えつつ、少しずつ身の回りのことを自分でやれるようにしていくなど、スローペースでできることを増やしていくことが肝心だと思います。

くれぐれも焦ることなくおやりください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。焦りは禁物ですね。転職活動がうまくいかず、焦りや不安感が強くなっていましたが、焦っても良い職場に就けなければ意味ないですよね。ゆっくり取り組もうと思います。

お礼日時:2008/12/29 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!