プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。お世話になります。
夏は蒸し暑く、冬は雪の多い新潟に住む者です。
このほど、両親と同居するため、実家から車で5分くらいの場所に新築し、実家を解体することになりました。
実家には大谷石の外塀があり、90×30×15(単位センチ)大の石柱300個程で構成されていますが、両親は、これらを再利用し、新築する家屋の周辺に高さ1.8メートルほどの外塀を作りたいと言って聞きません。
ところが、妻は防犯上問題があるし、西側の台所(間取りの関係から、この台所は敷地の西側に寄せることになりました)を使う立場から、熱がこもり風通しの悪くなる塀を作ることに大反対です(私は影ができていいような気がするのですが…)。毎日、このことで喧嘩になり、疲れました(涙)。
そこで、皆様にご相談させてください。
1 そもそも、大谷石は再利用できるのか
実家の塀は、すでに25年ほど経過していますが、それほど傷んでいる感じではありません。モルタルで接着し積み重ねただけのようですが、すべてを切り離して、再度外塀に利用することができるのでしょうか?もし、解体・運搬の経費は大まか言ってどのぐらい必要でしょうか?
2 大谷石で西側に塀を作ることになった場合、西側の台所の壁からどのぐらい離せば熱の影響がなくなるか
3 もし、再利用ができない場合、引き取ってくださる方はおられるのか
有料で引き取っていただければ、当然うれいいです…
質問タイトルから、分かりにくい内容となってしまいましたが、上記3つの項目のどの部分でもご回答いただければ幸いです。
よろしく、お願いします。

A 回答 (6件)

地域によって異なるようです。

関東地方の某市町村役場建設課に問い合わせた範囲では
1.再利用するしないは自由。2m以下は規制なし(だから極端な場合土台なしでも可)。経費は工事やさん次第(私は自分で積んだ。素人だから3段の横積みで高さ60cm)。
2.通風の確保、という観点からは、木造建設の原則(昭和初期以前の建築物)としては最低1けん(1.8m)離す。
3.有料引取りであるならば、ご近所の建築廃材を取り扱っている産業廃棄物処理施設に問い合わせてください。たしか、石材廃棄費用が工場持込で1000円/トンです。運送量込みで2-3万円/トン支払う必要があります。わからなければ、家庭ごみ処理施設に相談してください。多分廃棄物処理業者名ぐらいは教えてくれるでしょう。

おまけとして
台所の排気ガス(換気扇出口等)を、屋根よりも1.2m以上高い場所に移動してください。ただし、屋根の横に出す場合には、屋根の端の上空1.2mのところから45度斜めに線を引いて、この線よりも上に出すようにしてください。これが、労働基準法の局所排気装置の排気口の設置基準(改正になっているかもしれません)で、排気ガスが室内に戻ることがなく付近一帯にきさんするようにするための必要最小限の条件です。つまり、よりきさんを優先するのであればより高い煙突が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般の方のかなり専門的なご回答、感謝します。塀と家の距離は、3人の方からご指導いただきましたが、この1.8Mを最低距離として、建築事務所さんに相談しようと思います。
石の廃棄についてですが、仮に大谷石1柱を60キログラムとしたら、20万円ほどの廃棄料がかかってしまい、もったいないような気がしますが、再利用だともっと、料金がかさみますよね。石屋さんにきちんと相談してみようと思います。
それと、おまけも参考にさせていただきます。もう少し先になりますが、建築事務所さんと具体的な話に移ります。知っているとそうでないとは話の持ってき方がちがいますよね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/11 22:31

私はプロの石工ではありませんが、石を使って抽象彫刻の作品を制作している者です。

プロのアーティストということでもありませんが、一応キャリアは20年ほどありますので、石についてはそれなりに経験と知識をもっていると思っています。それで、私の経験からお答えさせていただきます。
まず1についてです。実際に見てみなければわからない面がありますが、端的に言って解体する事は可能です。ただし石と石をモルタルで接着しているとのことですので、1個、1個を元と同じ状態になるような形での解体、切り分けは難しいと思います。また、アバウトに切り分けてから、モルタルが接着している部分をサンダーで削らなければならないので、300個全部をやると多大な労力が必要でしょう。でもやる気になればできます。解体ができるのですから、もちろん再利用もできます。ただし建築に関する法律についてはわかりませんので、法律的な問題について地域の役場等の建築課に確認する必要があります。再利用可能となった場合の費用はなんとも言えませんが、業者に頼むよりも、その地域の石を専門としている彫刻家に頼んだ方が安くお願いできると思います。また間違いなく面白いものができますし、安全確実なものができます。ハッキリ言いますが、業者に頼んだ場合は、業者は芸術的な発想ができませんので、つまらないものしかできないでしょう。さらに高いです。だから業者に頼むのはやめた方がよいでしょう。では次にどの彫刻家に依頼するかということが問題になってきますが、有名な人は高いので、売り出し中の若手に依頼するのが良いでしょう。どの地域にも石の芸術家はけっこういますので、地域の公募展やグループ展、個展などを見て回り、気に入った作家にその場でその旨を伝えればよいと思います。もし私が展覧会場等で唐突に依頼されたと仮定した場合、喜んで受けると思います。しかし、地域が違うので、私はできませんが..。だから特に若手の芸術家は喜んで受けると思います。また石の数が300個ですから、一人では無理ですね。複数の人が必要になると思います。費用についてはその人と直接交渉すればよいと思います。次に2については、私は知識がありませんのお答えできません。3についてです。大谷石は彫刻の素材としてけっこう面白いものなので、欲しいという彫刻家はいると思います。でも一人で300個は多すぎますね。引き取る人が複数いる場合は、全部引き取ってもらうのも可能でしょうが。ただし自分を含めて、一般的な彫刻家はあまりお金を持っていないので、お金はあまり出せないと思います。業者にあたるのも良いと思いますが、現在墓を作るには大谷石ではなく御影石を使うので、引き取る業者はほとんどいないのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまでとは違った観点からご指導いただき、ありがとうございました。それに長文ですので、お時間がかかったのではないかと思います。私のために時間を割いていただき、ありがとうございます。大谷石が彫刻に利用できるなんてしりませんでした。参考になりました。

お礼日時:2009/01/11 22:05

実家で大谷石を使ってます。



以前家のリフォームのときに塀に業者が乗ろうとしたところ塀が崩れて落下しました。
怪我も無く石も大きな破損が無かったのですが非常に危なかったです。
石ですからブロックのように鉄筋も入ってませんし石の風化のために接着に使ってあるセメントは全く役に立ちません。
石自体が弱いのでどうしようも無いです。
大きな地震があれば倒壊するでしょう。

危険なので公共の施設などからはほとんど撤去されていますよ。

見た目が立派というかとても風合いがいいので何とか安全に作ることが出来るといいですね。
安全なら私も大好きな素材なんですがね。
低めに作って植栽やフェンスと組み合わせることが現実的でしょう。


実家の兵は親父が死んだら真っ先に撤去する予定です。
(親父が生きているうちは許さないというので・・・)
見栄えのために他人が犠牲になってしまっては大変ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。最後の言葉、とても重いです。

お礼日時:2009/01/11 21:59

組積造という構造になるので、再利用可能だとしても大きさに制限があります。


1)高さは1.2m以下
2)壁の厚さは垂直距離(高さ)の1/10以上
3)4mごとに控え壁(ただし、2)の壁の厚さの1.5倍以上あれば不要)
4)基礎の根入れは20センチ以上

つまり、H1.2m以上は現在では補強なしに積めません。
今と同じようにというと難しいでしょうね。
1.5倍以上の厚さがあれば控え壁がいらないので150の寸法なら高さは1mしか積めません。が、風化して幅が落ちているとそこまでも積めないか、さらに低くする必要があります。もちろん厚みを300とすれば1.2mまでは積めます。

信じてもらえなければ役所の建築課へどうぞ、基準法の範囲ですので度の行政庁でも厳しくなることはあっても緩くはなりません。

この石は火には強いですが風化にはもろいので、現場で見てもらって使えるか相談したほうがいいのではないでしょうか。

風通しですか・・私見ですが3mくらいあればよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家からのご回答ということで、大変参考になります。実家のように、今は積んで終わりということではないんですね。中越地震のときは、確かに一番上の石が2つほど落ちました。幸い実家の庭方向に落下したので、難を逃れましたが。。。両親もそのあたりは分かっているとは思うのですが、再度説得してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/11 21:57

1.再利用は可能だと思います。


全数は無理でも8割方は使えると思います。
2.1.8m程度の離れで宜しいかと思います。
3.難しいと思います。
ご近所に打診してみるのがもっとも良いでしょう。

自然石だと思うのですが、1.8mの高さでは補強が必要に思います。
無筋・練積みでは耐震性に問題があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。こちらの方も、すぐに回答いただき、本当にありがとうございました。8割という具体的数字に感動です。

お礼日時:2009/01/11 21:52

1 金額的な物は解りませんが、十分再利用できます。


2 西日の直射日光を避けることが出来るので、隙間が無くても断熱効果は十分期待できます。
3 有料は難しいかも知れませんが、喜んで引き取る業者がいるでしょう。
たぶん業者に処分を頼んでも、破壊して廃棄するとは考えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

挨拶おそくなりました。投稿してからすぐにお返事いただき、ありがとうございます。塀があったほうが、「西日が避けられる」。やっぱり、そうですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/11 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!