
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>控除されていなかったと言うことでしょうか?
いいえ。
保険期間が5年未満の契約で、いわゆる貯蓄保険や貯蓄共済は対象外ということです。
参考
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1141.htm
>年間保険料10万円以上の支払いがあれば5万円の控除、5万円以下の場合は全額控除と理解していますが、
一部違います。
10万円を超える場合は5万円の控除ですが、全額控除は25000円以下の場合です。
25001円~50000円の場合は、
保険料の額×0.5+12500円 が控除額です。
保険料が50000円を超えると
保険料の額×0.25+25000円 が控除額です。
また、住民税は
15000円以下が全額控除で
15001円~40000円の場合
保険料の額×0.5+7500円 が控除額です。
40001円~70000円の場合
保険料の額×0.25+17500円 が控除額で
70000円を超えると最高35000円の控除額です。
ありがとうございました。
私が見たサイトは、5年以上の契約でないとダメとだけ書かれていて、
貯蓄保険うんぬんという記載がなく、混乱していました。
助かりました。
さらに、訂正までありがとうございました。
失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 (年末調整)確定申告をする社員の保険料控除証明書 9 2022/11/15 13:47
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 年末調整 年末調整してたら、住宅ローンとか保険控除とかあっても確定申告しなくていいですか? 3 2023/03/23 22:58
- 確定申告 パートの生命保険料控除について。 パートをしていて、生命保険料を自分で払っています。先日生命保険料控 5 2022/10/26 10:02
- 投資・株式の税金 株配当金の節税について教えてください 2 2022/06/15 16:15
- 確定申告 来年の確定申告で控除を受けられますか? 今月からA型作業所に通所します。通所する事業所の給料は7万円 1 2022/07/04 19:18
- 年末調整 年末調整について。 私は扶養内パートで、私自身の年収が60万円です。 その場合下記のように保険料控除 4 2022/12/09 21:32
- 年末調整 年末調整です。保険の契約者は妻です。 6 2022/11/02 05:41
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告の青色申告の10万控除...
-
給与所得が202万円 社会保険料4...
-
公的年金にかかる雑所得は社会...
-
障害者控除についてです。
-
給料計算。社保2ヶ月分控除し...
-
請求書の金額が異なる場合の、...
-
確定申告 配偶者特別控除と老...
-
VBA テキストボックスに3桁カ...
-
仕事の交通費について教えてく...
-
土地売買契約における印紙税
-
源泉徴収票の「給与所得控除後...
-
まいばすで働いてたんですが、...
-
あなたは1年間に、どのくらい...
-
35,000EUR とは、日本円で...
-
大手金融機関が預入金額5百万円...
-
確定申告
-
出産祝いプレゼントを有志であ...
-
1976年の7万円は現在だといくら...
-
高額医療費のことでお聞きします。
-
Accessで数値を分割したい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給料計算。社保2ヶ月分控除し...
-
私立高等学校等就学支援金の市...
-
来年の確定申告の控除について
-
自動車保険と損害保険料控除
-
ふるさと納税に詳しい方、障害...
-
確定申告・損害保険料控除
-
退職所得控除は複数回に分けて...
-
寄付は全額控除ですか??
-
青色申告の控除額について(複式...
-
「生命保険料の控除額」が、1...
-
確定申告 生命保険料控除について
-
法人から得る賃料収入について
-
保育料って税金控除されないの...
-
損害保険料の経費
-
会社で発表みたいなので入賞し...
-
アフィリエイトの確定申告
-
おすすめの養老保険を教えてく...
-
e-TAX入力で給与所得控除表示が...
-
生命保険料控除額と確定申告に...
-
さかのぼって請求された借地権...
おすすめ情報